日本の政党の英語名-🗾-#気になる英語調べ隊 2551

(2024.11.5)

日本の主な政党の英語名 Political parties in Japan

自由民主党:Liberal Democratic Party(LDP)
立憲民主党:The Constitutional Democratic Party of Japan(CDP)
日本維新の会:Japan Innovation Party(JIP)
国民民主党:Democratic Party for the People(DPP)
公明党:Komeito(NKP)
れいわ新選組:Reiwa Shinsengumi Party
日本共産党:Japanese Communist Party(JCP)
など

衆院の選挙も終わりましたけど、
問題山積みで、これからどうなるんでしょうか?

ノエル団長関係:「嘘だと言ってよ」の英語は?-💻-#気になる英語調べ隊 2548

(2024.11.2)

本日、白銀ノエルさんがモンハンワイルズOBTの配信をやってて、
システムトラブル(?)の時に「嘘だと言ってよバーニィ」と言ってました。

英語でこれを言うと、Say it ain’t so, Bernie! となります。

これ自体はガンダム関係の台詞らしいのですが、それもオリジナルではなく
100年以上前の元ネタが有ります。

1919年に、アメリカ大リーグ・ワールドシリーズでの八百長にからんで
ホワイトソックスの8選手が追放されるブラックソックス事件が起こりました。
この中のジョー・ジャクソン選手が裁判所から出てくる時に、
子供が Say it ain’t so, Joe! 「嘘だと言ってよ、ジョー!」と叫んだとされています。
(実際は “It ain’t true is it, Joe?” 「本当じゃないよね、ジョー」だったらしいですが。)

ぼくは、ガンダムの方はよく知らなかったのですが、
大リーグの方のエピソードはなぜか知っていました。
それぞれの世代の常識というものがあるということでしょうか。

(白銀ノエルさん関連→ここ

riot と loot は?-🔥-#気になる英語調べ隊 2547

(2024.11.1)

riot は『暴動』で、 loot は『略奪』です。

Xのポストにこんなのがありました。
The @Dodgers won the #WorldSeries
Don’t be an idiot and shoot guns in the air.
Don’t drive under the influence.
Don’t riot & loot.
ドジャースがワールドシリーズで勝った。
バカになって銃を乱射するな。
酔っ払って運転するな。
暴動や略奪はよせ。

地元の野球チームが優勝したら嬉しいでしょうに、
なんで暴動や掠奪をする気になるのか全く分かりません。
ちゃんと犯罪として取り締まらないといけませんね。

便乗して騒ぐ行為は
がんばった選手やチームに対して失礼だと思います。

DHは?-⚾-#気になる英語調べ隊 2544

(2024.10.29)

野球のDHは designated hitter の略語です。
designated が『指名された』ですから、DHは『指名打者』のことですね。

本日のMLBワールドシリーズ第3戦、
肩を痛めている大谷翔平選手は、それでもDHで出場していました。

あと1勝ですから、早く決めてもらって
大谷選手にはゆっくり休んでほしいところです。

ドジャース劇的勝利:walk off grand slam!-⚾-#気になる英語調べ隊 2541

(2024.10.26)

walk off grand slam! サヨナラ満塁ホームラン

ワールドシリーズでは初めてのことらしいです。

UNREAL. 🤯
Freddie Freeman is the ONLY player in World Series history with a walk off grand slam!

非現実的🤯
フレディ・フリーマンは、ワールドシリーズ史上で唯一、満塁ホームランを放った選手!

大谷選手が sober と言ったか?―🍾―#気になる英語調べ隊 2538

(2024.10.23)

今日、辞書サイトのWeblioで sober という単語を調べた人が多いようです。

sober は『しらふの、酒を飲んでいない』という意味の形容詞です。

この単語が多く検索されたのは、
ドジャースがリーグ優勝を決めた後のシャンパンファイトで
大谷翔平選手が言ったとされるセリフが原因なんですね。

Xのポストにも出ています。
Shohei Ohtani:
“Hey, you’re sober!”
We’ve seen sides of Shohei that were bottled up when he was in Anaheim. Dude is having the time of his life with the Dodgers.
大谷翔平「おい、おまえシラフかよ!」
アナハイム時代には封印していたショウヘイの一面を見ることができた。
大谷はドジャースで人生を楽しんでいる。

まあ、みなさんはご存知の通り、
大谷選手は “Hey, you’re sober!” とは言っておらず、
「へい、よしのぶ」と山本由伸選手に声かけただけなんですね。

これ、英語ネイティブの人達にはそう聞こえるんですかね。
「へい、よしのぶ」としか聞こえないんですが・・。

大谷選手:epic World Seriesへ―⚾―#気になる英語調べ隊 2536

(2024.10.21)

形容詞 epic は『叙事詩の、叙事詩的な、壮大な、英雄的な』などの意味ですが、米俗語では『素晴らしい、最高の』ぐらいの意味でも用いられます。

本日、MLBのナショナルリーグの優勝決定シリーズでドジャースがメッツを下し、ワールドシリーズ進出を決めました。
ワールドシリーズでは、アメリカンリーグ覇者のヤンキースと闘うことになります。

Sports Illustrated のXポストでは、両チームのワールドシリーズを epic World Series と表現していました。
“Los Angeles vs. New York. Ohtani vs. Judge.
The stage is set for what should be an epic World Series”
「ロサンゼルスvsニューヨーク。大谷 vs ジャッジ。
最高のワールドシリーズの舞台が整った。」

このepic は「壮大な」「最高の」のどちらと訳しても問題ないでしょう。
壮大で最高のワールドシリーズになる気がします。

その大舞台での大谷選手の活躍が楽しみです。

関連投稿⇒大谷選手関係

英語で「火炎瓶」は?―🔥―#気になる英語調べ隊 2534

(2024.10.19)

前にも書いたことがあるのですが、
英語で『火炎瓶』のことを Molotov cocktail と言います。(→関連記事

ちょっと美味しそうに聞こえますが、なんでこれが『火炎瓶』の意味になるのでしょうか?

一説によると、第2次大戦中にフィンランド兵がソ連の戦車を攻撃するのに用いた火炎瓶が、当時のソ連のMolotov 外相にちなんでこう呼ばれたとのことです。

実際に今日の英語ニュース記事で、この言葉が使われていました。
Early Saturday morning, someone allegedly threw Molotov cocktails at the Liberal Democratic Party’s headquarters before ramming his vehicle into the fence outside of the Prime Minister’s Office. Police and firefighters responded to the incident.
「土曜日の早朝、何者かが自由民主党本部に火炎瓶を投げつけた後、首相官邸の外のフェンスに車を突っ込んだとみられる。警察と消防がこの事件に対応した。」

『火炎瓶』の他の言い方として
  fire bottle  (これは火炎瓶そのままですね)
  fire bomb
  gasoline (petrol) bomb
なども辞書に出ています。

それにしても何か政治的な主張があるのなら、他のやり方があるのではないでしょうかね。

大谷選手が RISP merchant ?―#気になる英語調べ隊 2532

(2024.10.17)

野球用語のRISPは runners in scoring position の略で、
『得点圏』のことです。

MLBのポストシーズン、
大谷翔平選手は 得点圏 RISPだけで高率で打っているので、
大谷選手は RISP merchantとか呼ばれています。

merchantは普通は『商人』ですが、
俗語で『~狂、マニア』の意味にもなるそうです。
大谷選手は RISP merchant 「得点圏マニア」と言われてるんですね。

大谷選手は今日までのポストシーズンで
得点圏 RISP では 9打席で7安打で、それ以外では22打席で0安打だそうです。
こんな極端なことも有るんですね。まさか、わざと・・・。

関連投稿⇒大谷選手関係

大谷選手関係:「フェンス直撃の」の英語は?―⚾―#気になる英語調べ隊 2530

(2024.10.14)

本日のNLCS=ナ・リーグ優勝決定シリーズの第一戦で、ドジャースがメッツに勝利しました。

大谷翔平選手も2安打、1打点でチームの勝利に貢献しました。
そのうち、2本目のヒットはフェンス直撃で、もう少し上がればホームランになるような当りでした。

このような場合の「フェンス直撃の」は英語では off the fence となり、
例えば以下のように使います。

Ohtani hit a single off the fence.
「大谷選手はフェンス直撃のシングルヒットを放った。」

ドジャースが先勝し、大谷選手もいいところで打っています。
欲を言えば、そろそろ大谷選手のホームランが見たいかな。

関連投稿⇒大谷選手関係