英語で「帰国子女」は❓-🛫-#つぶやき英単語 2111

(2023.9.3)

英語で『帰国子女』は何と言うでしょうか?

辞書(英辞郎)には、
returnee children や returnee student、あるいは単に returnee という訳語が出ていました。

returnee は同じ辞書によると
『帰還者、帰国者、帰国子女、長期休暇から戻った人』の意味だそうで、
要するに「帰ってきた人」ということですね。

使ってみましょう。
She is a returnee and speaks good English.
「彼女は帰国子女で英語を話すのがうまい」
(本場の英語が身についている人は単純にうらやましいです)

まあ、returnee が帰国子女と言われて違和感は感じませんが、
予め知っておけば意味を誤解することも無いというものです。
まあ、どんな言葉も知っておいて損は無いと思います。

英語で「フンコロガシ」は❓–🌏−#つぶやき英単語 2107

(2023.8.30)

『フンコロガシ』は糞虫とも呼ばれ、主に哺乳類の糞を食糧とするコガネムシ科の昆虫です。名前の通り「丸くしたフンを転がす」という習性を持っています。

この『フンコロガシ』のことを英語では、
ball-rolling dung beetle あるいは単にdung beetle と呼ぶそうです。
ここで、dung は『(牛馬などの)ふん』で、beetle は『甲虫』です。

reddit に、このdung beetle 『フンコロガシ』の話題が出ていました。

Japanese man collects all dung beetle colors
「日本人がすべての色のフンコロガシを集める」

Japanese man collects all dung beetle colors
by u/Estelmayer in interestingasfuck

きれいですね、フンコロガシ。
こういうのは構造色 structural color と言うのですよね。

「片思いの相手」の英語は❓-😻-#つぶやき英単語 2104

(2023.8.27)

crush という単語には『片思いの相手、(一時的に)夢中になっている人』という意味が有るそうです。

こんな感じで使えます。
She is my crush, but I haven’t told anyone about her.
「彼女は僕の片思いの相手だが、誰にも彼女のことは話していない」

crush は『(一時的な)心のときめき、恋、片思い』の意味も持ち、
He has a crush on her. 
「彼は彼女にべたぼれだ(片思いしている)」のようにも使えます。

ただ、crushの基本的な意味は『押しつぶす(こと)』なので
なんでこれが片思い的なことになるのか不思議です。
こういうどうにもならない気持ちって、押しつぶされている感じなのかもしれないけれど。

(→関連投稿「僕ヤバ」への海外コメントから気になる英語ピックアップ



英語で「後遺症」は❓-🏥-#つぶやき英単語 2098

(2023.8.21)

英語で『後遺症』のことを、aftereffect や sequelaと言うそうです。

使ってみましょう。
Is it possible to have abdominal pain as an after-effect of the COVID-19?
「新型コロナの後遺症として腹痛が起きることはあり得ますか?」

僕は先週から新型コロナで寝込んでいましたが、何とか発熱やひどい咳は無くなり、ほとんど回復した感じです。

ただ、ちょっとおなかが痛くて・・・。
これはコロナの後遺症なのかもしれませんし、
解毒剤とかで胃腸がダメージ受けているのかもしれません。
なんか体が重い感じも残ってます。

コロナが世の中から無くなったわけではないので、
みなさんもご注意を。

英語で「超電導」は❓-⚡-#つぶやき英単語 2096 

(2023.8.19)

『超電導』は superconductivity で、『超伝導体』は superconductor です。

Collins の説明では
Superconductivity is the ability of certain metals to allow electricity to pass through them without any resistance at very low temperatures.
「超伝導とは、ある種の金属が非常に低い温度で抵抗なく電気を通す能力のことである。」
となっています。
(実際は、金属以外にも超電導を示す物質が有ります。)

このような、超電導が常温で実現できれば画期的な技術革新になります。

『常温超電導』は room-temperature superconductivity
『常温超伝導体』は room-temperature superconductor です。

近頃、常温超伝導体ではないかと話題になった物質LK-99については、
ネガティブな結果が出てきているようですが、
この種のチャレンジは有用なことと思います。
失敗は成功の元とも言いますし。



「コロナ陽性」の英語-🏥-#つぶやき英単語 2094

(2023.8.17)

The PCR test result showed that I was positive for COVID-19.
「PCRテストの結果、僕は新型コロナ陽性でした。」

(PCR=polymerase chain reaction ポリメラーゼ連鎖反応)

こういうテストでの陽性は、英語では positive ということになります。

僕にとってはポジティブな結果ではありませんが・・・。


英語で「解熱剤」は❓-💊-#つぶやき英単語 2093

(2023.8.16)

『解熱剤』は、英語でantipyretic

熱が上がってしまって、解熱剤飲みました。
Fever rose, so I took an antipyretic.

英語で「夏の甲子園」は❓-⚾-#つぶやき英単語 2091

(2023.8.14)

今、甲子園で高校野球やってますね。

いわゆる「夏の甲子園」は、
正式には「全国高等学校野球選手権大会」の名称で、
この英語訳は National High School Baseball Championship だそうです。

The National High School Baseball Championship Tournament, known as the Summer Koshien, is a nationwide amateure sports event in Japan.
This tournament has an appeal that attracts people of all ages.
夏の甲子園として知られる全国高等い学校野球選手権大会は、日本の全国的なアマチュアスポーツイベントです。この大会には、幅広い年齢層の人びとを引き付ける魅力が有ります。

今大会で79歳の監督が、お孫さんのいるチームを率いて甲子園に出られていて、話題になっていました。

ここには年齢を超えた青春の匂いがあるような気がします。

英語でペルセウス座流星群は❓-🌠-#つぶやき英単語 2090

(2023.8.13)

『ペルセウス座流星群』は英語で Perseids です。
前にも書いてますけど。(→これ

あいにくの天気ですが、それがなければ今夜は Perseids の見ごろだったはず。

天文台からの中継で流れ星が見れたので、今夜は良しとしておきます。

野球の「延長戦」の英語は❓-⚾-#つぶやき英単語 2089

(2023.8.13)

野球の『延長戦』は、英語では extra inning や extra inning game になります。

この場合、『延長戦に入る』は go into extra innings と表せます。

今、甲子園では、延長戦で決着がついたようです。
すでに夜8時半を回っています。
どちらのチームにも拍手を送りたいと思います。