例えば、notwithstanding は Notwithstanding the criticism of many, the policies he proposed brought about an economic recovery. 「多くの批判にもかかわらず、彼の提案した政策は景気回復をもたらした」 のように使えます。 (despite や in spite of と同様の意味になりますが、少し堅い感じの表現のようです。)
上の例では名詞の前にある前置詞と言うことになりますが、 Notwithstanding, this event cannot be postponed. 「それでも、このイベントを延期することはできない」 のように副詞としても使われます。
THE FREE DICTIONARY BY FARLEX の説明では heartburn A burning sensation, usually centered in the middle of the chest near the sternum, caused by the reflux of acidic stomach fluids that enter the lower end of the esophagus. Also called acid reflux, cardialgia, pyrosis. 「胸焼け 酸性の胃液が食道の下端に逆流することによって起こる、胸骨に近い胸の中央部を中心とした焼けるような感覚。acid reflux、 cardialgia、 pyrosis とも呼ばれる。」 となっていました。
Collins English Dictionaryでは affected adjective If you describe someone’s behaviour as affected, you disapprove of the fact that they behave in an unnatural way that is intended to impress other people. と説明しています。
例えば We were deeply affected by his speech. 「私たちは彼のスピーチに感銘を受けた」 His kidneys were affected by an unknown disease. 「彼の腎臓は未知の病気に冒されていた」 のように使えます。 この affected は『感動した』や『病気に冒された』の意味の形容詞と考えることもでき、実際に英辞郎にはこのような意味で載っています。