英語で「後遺症」は❓-🏥-#つぶやき英単語 2098

(2023.8.21)

英語で『後遺症』のことを、aftereffect や sequelaと言うそうです。

使ってみましょう。
Is it possible to have abdominal pain as an after-effect of the COVID-19?
「新型コロナの後遺症として腹痛が起きることはあり得ますか?」

僕は先週から新型コロナで寝込んでいましたが、何とか発熱やひどい咳は無くなり、ほとんど回復した感じです。

ただ、ちょっとおなかが痛くて・・・。
これはコロナの後遺症なのかもしれませんし、
解毒剤とかで胃腸がダメージ受けているのかもしれません。
なんか体が重い感じも残ってます。

コロナが世の中から無くなったわけではないので、
みなさんもご注意を。

英語で「超電導」は❓-⚡-#つぶやき英単語 2096 

(2023.8.19)

『超電導』は superconductivity で、『超伝導体』は superconductor です。

Collins の説明では
Superconductivity is the ability of certain metals to allow electricity to pass through them without any resistance at very low temperatures.
「超伝導とは、ある種の金属が非常に低い温度で抵抗なく電気を通す能力のことである。」
となっています。
(実際は、金属以外にも超電導を示す物質が有ります。)

このような、超電導が常温で実現できれば画期的な技術革新になります。

『常温超電導』は room-temperature superconductivity
『常温超伝導体』は room-temperature superconductor です。

近頃、常温超伝導体ではないかと話題になった物質LK-99については、
ネガティブな結果が出てきているようですが、
この種のチャレンジは有用なことと思います。
失敗は成功の元とも言いますし。



「コロナ陽性」の英語-🏥-#つぶやき英単語 2094

(2023.8.17)

The PCR test result showed that I was positive for COVID-19.
「PCRテストの結果、僕は新型コロナ陽性でした。」

(PCR=polymerase chain reaction ポリメラーゼ連鎖反応)

こういうテストでの陽性は、英語では positive ということになります。

僕にとってはポジティブな結果ではありませんが・・・。


英語で「夏の甲子園」は❓-⚾-#つぶやき英単語 2091

(2023.8.14)

今、甲子園で高校野球やってますね。

いわゆる「夏の甲子園」は、
正式には「全国高等学校野球選手権大会」の名称で、
この英語訳は National High School Baseball Championship だそうです。

The National High School Baseball Championship Tournament, known as the Summer Koshien, is a nationwide amateure sports event in Japan.
This tournament has an appeal that attracts people of all ages.
夏の甲子園として知られる全国高等い学校野球選手権大会は、日本の全国的なアマチュアスポーツイベントです。この大会には、幅広い年齢層の人びとを引き付ける魅力が有ります。

今大会で79歳の監督が、お孫さんのいるチームを率いて甲子園に出られていて、話題になっていました。

ここには年齢を超えた青春の匂いがあるような気がします。

英語でペルセウス座流星群は❓-🌠-#つぶやき英単語 2090

(2023.8.13)

『ペルセウス座流星群』は英語で Perseids です。
前にも書いてますけど。(→これ

あいにくの天気ですが、それがなければ今夜は Perseids の見ごろだったはず。

天文台からの中継で流れ星が見れたので、今夜は良しとしておきます。

野球の「延長戦」の英語は❓-⚾-#つぶやき英単語 2089

(2023.8.13)

野球の『延長戦』は、英語では extra inning や extra inning game になります。

この場合、『延長戦に入る』は go into extra innings と表せます。

今、甲子園では、延長戦で決着がついたようです。
すでに夜8時半を回っています。
どちらのチームにも拍手を送りたいと思います。

英語で「サモア人、トンガ人、フィジー人」は❓-🌏―#つぶやき英単語 2079

(2023.8.4)

『サモア』は Samoaで、『サモア人』は Samoan

『トンガ』は Tongaで、『トンガ人』は Tongan

『フィジー』は Fiji で、『フィジー人』は Fijian

『イタリア』は Italyで、『イタリア人』は Italian

『チリ』は Chileで、『チリ人』は Chilean

『イングランド』は Englandで、『イングランド人』はEnglander、English man

もう一度
『サモア』は Samoaで、『サモア人』は Samoan

『アルゼンチン』は Argentina で、『アルゼンチン人』は Argentine、Argentinean

ラグビー日本代表の試合
7/22 Japan 22 – 24 Samoa
7/29 Japan 21 – 16 Tonga
8/5 Japan vs Fiji
8/26 Italy vs Japan
Rugby World Cup ↓
9/10 Japan vs Chile
9/18 England vs Japan
9/29 Japan vs Samoa
10/8 Japan vs Argentina

Go Japan!

どうなるAngels …「サヨナラ勝ち」は❓-⚾-#つぶやき英単語 2060

(2023.7.16)

『サヨナラ勝ち』は、a walk-off win です。

今日の試合では、エンゼルスがアストロズにサヨナラ勝ちしました。

ANOTHER WILD WALK-OFF WIN‼️ 🤯
また、劇的なサヨナラ勝ち!!

大谷選手は、トレードのうわさが出る中で
33本目のホームランを打って反撃ののろしを上げました。
最後のサヨナラのシーンでも大谷君の懸命なスライディングが相手のサヨナラエラーを呼んだような気がします。

先は分からないけれど、僕はエンゼルスにはプレイオフに進めるところまで、がんばって連勝してほしいと思ってます。
大谷選手はできたらエンゼルスで勝ちたいと思っていそうですから。

アザラシはseal 、じゃあセイウチは❓-🦭-#つぶやき英単語 2055

(2023.7.11)

サーフィンをするアザラシのニュースが出ていました。

SURFING SEAL: A baby seal named Sammy was observed jumping on people’s surfboards at San Diego’s Tourmaline Surf Park.
「サーフィンするアザラシ:サンディエゴのトルマリン・サーフ・パークで、サミーと名付けられたアザラシの赤ちゃんが人々のサーフボードに飛び乗るのが目撃された」

アザラシは英語で seal です。

ついでに似たような海に棲む動物の英語名を挙げてみましょう。
セイウチは walrus
アシカは sea lion 
オットセイ fur seal

水族館も久しぶりに行ってみたいかも。