MLBのXへのPOSTで quest がこんな風に使われてました。 Shohei Ohtani’s quest for 50/50 continues as he homers and steals a base in the @Dodgers win. 「ドジャースの勝ちゲームで大谷翔平選手がホームランを打ち盗塁を決めて 50/50 への探求は続く」
SHOHEI OHTANI WITH A WALK-OFF GRAND SLAM TO BECOME THE FIRST DODGER IN FRANCHISE HISTORY TO JOIN THE 40/40 CLUB. 大谷翔平選手がサヨナラ満塁ホームランを放って、ドジャース球団史上初の40/40クラブ入りを果たした。
SHOHEI OHTANI WITH A WALK-OFF GRAND SLAM TO BECOME THE FIRST DODGER IN FRANCHISE HISTORY TO JOIN THE 40/40 CLUB. pic.twitter.com/VvRxCYbaS1
The American Heritage dictionary の modern pentathlon の説明は以下の通りです。 An athletic contest first held at the 1912 Olympics in which each participant competes in five events (running, swimming, horseback riding, fencing, and pistol shooting), with the running and shooting events now combined as a single event. これを訳すと 「近代五種とは、1912年のオリンピックで初めて開催された種目で、ランニング、水泳、乗馬、フェンシング、ピストル射撃の5種目からなる競技で、現在はランニングと射撃は組み合わせた1種目となっている。」 のようになります。
The first Japanese woman to win a field event at the Olympics 👏 🇯🇵’s Haruka Kitaguchi rules the javelin throw final with 65.80m. 日本女子初の五輪フィールド種目優勝👏 日本の北口榛花がやり投げ決勝を65.80mで制す。
The first Japanese woman to win a field event at the Olympics 👏
🇯🇵's Haruka Kitaguchi rules the javelin throw final with 65.80m.
NHK WORLD の記事の抜粋 The Japanese Meteorological Agency has issued a megaquake advisory after Thursday’s quake, as part of the Nankai Trough Earthquake Extra Information protocol. It has also lifted all tsunami advisories. 「気象庁は木曜日の地震後、南海トラフ地震の臨時情報プロトコルの一環として、巨大地震注意報を発表した。また、すべての津波注意報を解除した。」
これ、海外の英英辞典で見ると、少し違った意味の説明がされていました。 Collins Dictionaryの説明では、 Presenteeism is the practice of working longer hours than you are paid for or not taking holiday that is due to you, in order to progress in your career or because you fear losing your job. 「プレゼンティーイズムとは、キャリアアップのため、あるいは職を失うことを恐れて、賃金を超えて長時間働いたり、本来取るべき休暇を取らなかったりすることである。」 となっています。