このごろ耳にする kickback って❓―💰―#つぶやき英単語 2218

(2023.12.17)

『キックバック』って、この頃、政党とか政治家がらみのニュースで耳にしますね。

元の英語の kickback は『(強い)反動、はね返り、割戻金、リベート、ぴんはね』の意味の名詞です。

動詞として使われる kick back は、『蹴り返す、逆襲する、リベートとして払う』等の意味だそうですよ。

自民党の話は、派閥が集めたお金を政治家にキックバック(割戻金)を渡して、それを会計処理をきちんとせずに裏金にしたということでしょうか。
(ルールを作る政治家がルール違反してどうするんですか!)

米津玄師さんのKICKBACKは、アニメ「チェンソーマン」の曲として、ぶっ飛んだ感じでいいですけどね。
あれは、チェンソーの反動や、逆襲というような意味からつけられた曲名かな?

大谷選手の「同じ方向を向いている」は何て訳されてたか?-⚾―#つぶやき英単語 2217

(2023.12.16)

大谷選手がドジャース入団の記者会見で、勝つために一番大切なことは何かと聞かれて
「全員が勝ちに(対して)同じ方向を向いているというのが大事だと思う」のように答えていました。

この『同じ方向を向いている』を通訳の一平さんは、英語で on the same page と表現していました。

on the same page は直訳なら「同じページの上にいる」的なことですが、
辞書サイトWeblioの説明によると
『同じように考えている、同じ見解を持つ、意見が一致している』という意味になるそうです。
当り前ですけれど、大谷選手の言ったことにマッチしてると思います。

それにしても、その場ですっと訳せる通訳の人って、すごいですよね。
英語、日本語の双方向の変換が瞬時にできないといけないですから、なおさらです。
(あやかりたいです。)

こちらもどうぞ→「大谷選手」関連投稿

大谷選手の契約で話題の「ぜいたく税」の英語は❓―⚾―#つぶやき英単語 2214

(2023.12.13)

『ぜいたく税』を辞書で引くとluxury tax と出てきます。
これは一般には、
贅沢とみなされる物品やサービスにかけられる税のことを指します。

野球のメジャーリーグの『ぜいたく税』は
「選手に支払う年俸総額がしきい値を超えるチームに課される税」のことで、
これも英語でluxury tax と言われます。
ただ、この正式名称は Competitive Balance Tax (CBT) =『戦力均衡税』だそうです。
(competitive は『競争の、競争的な』ですね。)

大谷選手がドジャース入りすることになり、大幅な給料後払いを含む契約にしたのが話題になっていますね。
この契約内容は、ぜいたく税の点でドジャースに有利になるので、他にチームのファンから批判的な声も出ているようです。

And does MLB really not care this is a major league luxury tax avoidance plan?
「そしてMLBは本当にこれがメジャーリーグのぜいたく税の回避策になることを気にしないのだろうか?」とか。

まあ、大谷選手は強いチームメイトを得て優勝したいわけですから、
ルール内でやることを批判するのはどうかと思いますけど。

大谷選手と defer―⚾―#つぶやき英単語 2213

(2023.12.12)

defer は『延ばす、延期する』という意味の単語です。

MLBのドジャースと大谷選手との契約に関する報道や投稿で、
このdefer という単語が多く使われていました。

Shohei Ohtani will reportedly defer $680M of his $700M salary until 2034 and will be paid just $2M per year 🤯

The remaining 97% of his @Dodgers salary will be paid between 2034 and 2043.

「大谷翔平選手は、7億ドルの給料のうち6億8000万ドルを2034年まで支払猶予し、年俸はわずか200万ドルになると報じられている🤯。

ドジャースのサラリーの残り97%は2034年から2043年の間に支払われる。」

この「後払い方式」で、ドジャースには他の選手を獲得する資金の余裕ができるし、大谷選手はそもそも野球で勝ちたいのですから、合理的な契約なのかもしれません。
ぜいたく税(Competitive Balance Tax)の趣旨に反するとか、一部のMLBファンが怒っているみたいですが、ルール通りなのでOKじゃないかな。

ともかく、大谷選手のおかげでdefer という単語は、僕の頭に定着しました。

cardiac arrest は❓―🚑―#つぶやき英単語 2212

(2023.12.11)

arrest という単語は『逮捕(する)』の意味でよく使われますね。

それでは cardiac arrest は、どんな意味になるでしょうか?

実は、arrest は医学用語として『停止』の意味でも使われます。
cardiac は『心臓の』ですから、
cardiac arrest は『心停止、心拍停止』ということになります。

最近のXで見たニュースで、この言葉が使われていました。

Bronny James: LeBron James’ son makes college debut after cardiac arrest
「レブロン・ジェームズの息子のブローニー・ジェームズ が心停止の後に大学デビュー」

この人の場合は、病気から回復できて良かったですね。
体をケアして、お父さんのようにバスケットで活躍してほしいものです。

大谷選手の新天地: ドジャースの名前 の由来を復習―⚾―#つぶやき英単語 2210

(2023.12.10)

Shohei Ohtani announces he is signing with the Dodgers.
「大谷翔平選手がドジャースと契約することを発表」

🎉

決まってよかったです。

10年で総額7億ドルだそうで、1000億円以上・・・。

やっぱりドジャースか、ということでクイズです。
ドジャース Dodgers の名前の由来は?
(ヒント:路面電車が関係あります)

前に書いているので復習になりますけど、答えは→ココ

今日のWeblio検索ランキングで1位だったpoot は❓―#つぶやき英単語 2206

(2023.12.6)

今日の辞書サイト Weblio の検索ランキングで、poot という単語がトップに来てました。
(この単語よく知らんのだが・・・)

さっそくWeblioで意味を見ていると
『(口語)比較的に静かなおなら』だそうです。

疑問です。
なぜこれが、検索ランキングトップになったのでしょうか。
今日、何かオナラにかかわるニュースとか有りましたっけ?

有ったわ。
これはちょっと・・・。

英語で「ニホンカモシカ」は❓―🦌―#つぶやき英単語 2200

(2023.11.30)

『ニホンカモシカ』は英語で Japanese serow だそうです。

ニュースの記事で見かけました。

Yamagata Shinkansen Suspended after Collision with Japanese Serow
「山形新幹線がニホンカモシカとの衝突で運転見合わせ」

お互い、ぶつかりたくないはずですが・・・。

A month later ・・・―🏉―#つぶやき英単語 2198

(2023.11.28)

ラグビーリーグワンのサントリーサンゴリアスに二人のビッグネームが到着!

28th of October – Cheslin Kolbe and Sam Cane face off in the Rugby World Cup Final
「10月28日 – チェスリン・コルビとサム・ケインがラグビーワールドカップ決勝で対決」

28th of November – Cheslin Kolbe and Sam Cane touch down in Japan as they both sign for Suntory Sungoliath
「11月28日 – チェスリン・コルビとサム・ケインがサントリーサンゴリアスと契約し来日」

A month later the pair look happy to see each other
「1ヵ月後、2人は再会を喜んでいるようだ」

Nov. 25 at Kamagaya Rugby Stadium

ちょっと前から日本には来てたみたいです。
11/25、熊谷ラグビー場で2人並んでサンゴリアスとワイルドナイツのプレシーズンマッチを見てましたから。

大谷選手おめでとう:「満票でのMVP」の英語は❓―🎉―#つぶやき英単語 2185

(2023.11.17)

『満票でのMVP』は、unanimous MVP ですね。
unanimouse が『満場一致の』の意味になります。

大谷選手、アメリカンリーグのMVP受賞おめでとう。
Shohei Ohtani celebrates becoming the first two-time unanimous MVP with his dog
「大谷翔平選手、史上初となる2度目の満票MVP受賞を愛犬と祝う」

大谷選手、犬飼っているんですかね。

Shohei Ohtani’s MVP announcement comes with adorable dog high-five
NEW YORK POST)
「大谷翔平のMVP発表は愛らしい犬のハイタッチとともに」

なんか、大谷選手より犬の方が目立ってたかもしれません。
犬種は Kooikerhondje (コーイケルホンディエ)らしいです。

(大谷選手関係の他の投稿→ここ