336)ピンポンダッシュ 2

つぶやき英単語336       (2015.7.14)

英語でピンポンダッシュ は(その2) !

英国では、Knock, Knock, Ginger と言うらしいです。

(335 の ding dong ditch は米国のピンポンダッシュです。)

🇬🇧 🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️

Knock ノックだからいいとして、なんで ginger 生姜なのか?

僕の勝手な推測だけど、

Gingerbread man というお話に関係があるような気がする。

🏃🏻‍♂️🇬🇧🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️

子供の頃、英語の絵本を読んでもらったのをぱっと思い出しました。

Gingerbread man はパンなのに走るの速くて、いろんな人や動物から逃げてく話なんです。セリフは、こんな感じ。

Run, Run, as fast as you can.

You can’t catch me.

I am the Gingerbread man !

(我ながら、憶えててビックリ。)

🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️ 🇬🇧

Gingerbread man は、

最後、ずる賢いキツネに食べられちゃうんだ、確か。

335)ピンポンダッシュは?

つぶやき英単語335       (2015.7.13)

他人のうちの呼び鈴を鳴らして逃げるいたずら、ピンポンダッシュは英語で❓

🏃

ping pong dash ではないですよ。

でも、かなり近い。

🏃🏃

ding dong ditch と言うそうです。(主にアメリカで。)

ding dong『キンコン』とか、そういう擬音語です。

🏃🏃🏃

ditch『溝、ドブ』なんですが、『見捨てて逃げる』という動詞の意味もあるそうです。

🏃🏃🏃🏃

とにかく、ピンポンダッシュは、いろんな国でやられてるんですね。

いたずらは、万国共通か❗️

332)内蔵脂肪は?

つぶやき英単語332      (2015.7.10)

『内臓脂肪』は❓

visceral fat というんですね。

visceral『内臓の』です。

👻

『体脂肪』なら、body fat です。

私事ながら

少し、体脂肪や内臓脂肪を減らしたいと思ってます。

331)米ぬかは?

つぶやき英単語331 (2015.7.9)

『米ぬか』は英語で❓

rice bran というのですね。

🍚

bran は、米や麦などの穀物の外皮で、『ぬか』とか『ふすま』と言われるものです。

🍚🍚

ブランという言葉、健康食品でよく聞きませんか。

BALANCEUPというビスケットみたいなのの箱を見てるんですが、WHEAT BRAN 小麦ブラン入りと書いてあります。

bran には食物繊維が多いからね。

329)ままごとをする?

つぶやき英単語329     (2015.7.7)

『ままごとをする』は英語で❓

🍅

play house と言うんですね。

Nene-chan likes playing house with her friends. とか。

🏠

これとは別に、子供が遊ぶ『おもちゃの家』play house といいます。人形サイズのものから、大人でも入れそうな大きさのplay houseまでいろいろ売られてます。

英語で「玉にきず」は? – 🤔 – #つぶやき英単語 301

(2015.6.6)

英語で「玉にきず」に当る表現、ご存知ですか?

🔮

辞書に二つ出てました。
① flaw in the crystal
「水晶のきず」 だからイメージそのままですね。

🔮

② fly in the ointment
ointment は 軟膏 なので、「軟膏の中のハエ」⁈
これはどうなんだろう。
塗り薬の中に死んだハエ・・・いや生きたハエでも・・

「玉にきず」すぎるのでは。

298)肉球は?

つぶやき英単語298     (2015.6.1)

猫の『肉球』は英語で何❓

ヒント : 肉球は meat ball ではありません。当たり前か。

🐾

あのプニプニ、英語で paw pad と言うらしいです。

paw は犬や猫の『』です。

pad は、これだけでも肉球の意味がありますが、他にも当て物、詰物、パッドなどの意味がある言葉です。

🐾🐾

逆さでもWas it a cat I saw? –#つぶやき英単語 291

(2015.5.23)

「わたしまけましたわ」
昔、逆さに読んでも同じになるセリフが漫画 (天才バカボンか?) に出てて、これ覚えたんですよ。『回文』てやつですね。

回文を英語で言うと palindrome です。

「走り戻ってくる」の意味のギリシャ語が元らしいです。

palindrome の例として辞書に出てたのは
Was it a cat I saw ?
「私が見たのはネコだったか」とか。
なんか他に良い例があれば教えてください。

287)フケは?

つぶやき英単語287 (2015.5.20)

「頭かゆいな、そう言えば『フケ』は英語で何?」

などと思いながら、辞書引くと、

dandruff = フケ という単語に出会うわけです。

(知らないで聞いたら、魔法使いの名前みたい、Dandruff )

📖

まず試験には出ない単語かもしれませんが、

「頭に浮かんだもの」は英語で言えたら、と思います。何でもね。

(フケだけに ? )

📖

調べるとオマケ情報も有って、walking dandruff 『シラミ』

俗語ですけどね。

少し元気そうな galloping dandruff も同じ意味です。

😤

「頭かゆいと言ったけど、僕のはwalkingもgalloping もしてない!  たぶん」

😤

282)タンポポの綿毛は?

つぶやき英単語282     (2015.5.14)

タンポポの綿毛の白い球は英語で❓

dandelion puffball です。

タンポポはdandelion ですが、元は「ライオンの歯」の意味のフランス語で、葉のギザギザからついた名称だそうです。

dandelion

綿毛に当たるのがpuffで、綿毛の球=puffballということです。

何日か前、あの白い球が
たくさん並んでいるのを見て、
「道端の小宇宙だな」
と思ったりしました。