英語で「近代五種」は?―🏇―#気になる英語調べ隊 2564

(2024.8.11)

パリオリンピックの近代五種で、佐藤大宗選手が銀メダルを取りましたね。
この種目で日本人初のメダル獲得だそうです。🎉

この『近代五種』は英語では、modern pentathlon と言います。
pentathlon が『五種競技』の意味です。

The American Heritage dictionary の modern pentathlon の説明は以下の通りです。
An athletic contest first held at the 1912 Olympics in which each participant competes in five events (running, swimming, horseback riding, fencing, and pistol shooting), with the running and shooting events now combined as a single event.
これを訳すと
「近代五種とは、1912年のオリンピックで初めて開催された種目で、ランニング、水泳、乗馬、フェンシング、ピストル射撃の5種目からなる競技で、現在はランニングと射撃は組み合わせた1種目となっている。」
のようになります。

このような複数種目の技術を磨くのは、並大抵のことでは無いと思われます。
佐藤選手おめでとうございます。

「やり投げ」の英語は?―🥇―#気になる英語調べ隊 2563

(2024.8.11)

『やり投げ』は英語では javelin throwやjavelin throwing です。
場合によりjavelin や jav とも言うようです。
(→ 関連投稿 「・・投げ」クイズ

パリ五輪、陸上競技のやり投げで、北口榛花選手が優勝! 
トラック・フィールド種目で日本女子初の金メダル獲得だそうです。👏

The first Japanese woman to win a field event at the Olympics 👏
🇯🇵’s Haruka Kitaguchi rules the javelin throw final with 65.80m.
日本女子初の五輪フィールド種目優勝👏
日本の北口榛花がやり投げ決勝を65.80mで制す。

実力通りの勝利という感じでした。

レスリングの選手が着てるアレ―🏅―#気になる英語調べ隊 2560

(2024.8.8)

オリンピックのレスリングの試合の中継を見ていたら、
アナウンサーが「赤いシングレットの選手」とか言ってました。

レスリング選手が試合で着ているウェアは 『シングレット』singletと言うのですね。

goo の国語辞典では、シングレットは
「レスリングの選手などが着用する、体にぴったりした上下一体型のユニホーム。」
と説明しています。

ただし
Collins Dictionary の説明では
A singlet is a sleeveless sports shirt worn by athletes and boxers.
となっており、これを訳せば
「シングレットとは、スポーツ選手やボクサーが着用するノースリーブのスポーツシャツのことです。」
となります。

なので、シングレットは、レスリングのような「袖なしで上下一体のウェア」を指す場合と、単に「袖なしのシャツ=ランニングシャツ」を示す場合が有るようです。

英語で「アジア大会」は❓-🏟️-#つぶやき英単語 2145

(2023.10.7)

英語で『アジア大会(アジア競技大会)』は、 Asian games または Asiad です。

The Asian Games are held every four years and are like an Asian version of the Olympic Games. The Asian Olympic Council (OCA) is the organizer of these Games.
アジア大会は4年に一度開催され、アジア版オリンピックのようなものです。
この大会を主催しているのはアジア・オリンピック評議会(OCA)です。

Wikipedia の Asian Games の項目の所に、
1974年のアジア大会のメダルの写真が載っていました。
そのメダルには EVER ONWARD (限りなき前進)の文字が刻まれていました。
半世紀近くの間、日本は、アジアはどこに向かってどれくらい進んできたのでしょうか。

中国の杭州で行われているアジア大会2023は、明日10/8が閉会式だそうです。

カーリング精神 ―🥈―#つぶやき英単語 1531

(2022.2.21)

冬季オリンピックが終わりましたが、
またカーリングの人気が高まった感が有ります。

🥈

カーリングは英語ではcurling です。
動詞のcurl は『カールさせる、ねじ曲げる、巻く』などの意味ですが、場合により
『カーリングをする』の意味にもなります。

一説には、ストーンのゆっくりと曲がる動きからcuring との名前になったと言われています。もともとScotland 発祥だそうです。

世界カーリング連盟が定める競技規則の冒頭に「カーリング精神 The Sprit of Curling 」というのが書かれているそうです。
例えば、以下のような一文があります。
While the main object of the game of curling is to determine the relative skill of the players, the spirit of curling demands good sportsmanship, kindly feeling and honourable conduct.
「カーリングというゲームの主目的はプレイヤー間の相対的な技量を明らかにすることであるが、一方でカーリング精神は、良いスポーツマンシップ、温情や栄誉ある行動を求める。」

確かにカーリングプレイヤーたちを見ると、こういう精神をベースにした品の良さがあるような気がします。
特に日本女子チーム「ロコ・ソラーレ」は、楽しんでプレイしているのが感じられて、とても好感が持てました。銀メダルに相応しい活躍でした。

英語で「瞬発力と持久力」は?―🏃‍♂️―#つぶやき英単語 1527

(2022.2.17)

スポーツで必要となる『瞬発力』と『持久力』は英語では何と言うでしょうか?

グリコのウェブサイトに、次のような英文が出ていました。

Targeting novice as well as top athletes, products in the series contribute to various scenes, such as Instantaneous Power, Endurance Power, Conditioning, and Breathing Endurance.

和訳すれば、こんな感じだと思います。
「初心者からトップアスリートまでを対象として、瞬発力持久力、コンディショニング、呼吸持久力など、そのシリーズの製品は様々な面で貢献します。」

瞬発力instantaneous power というのですね。
ここで、instantaneous は『瞬時の』の意味です。

持久力は、endurance power となっていますが、
endurance だけでも『持久力』の意味にもなるようです。


オリンピックのフィギュアスケートをテレビで見たのですが、女子でも4回転のジャンプを跳ぶ選手がいるんですね。瞬発力も持久力も必要で、大変なスポーツだと思います。
どんなスポーツでも、昔より進歩していている感じで、体力の要求値も上がっている感じです。

グリコがアスリート用の製品を出しているって思っていなかったんですけれど
美味しくて力が出る健康的な食品やお菓子なら、スポーツする人にはありがたいですよね。
そういえば、グリコって昔は「グリコ一粒300m」ってキャッチコピー使ってました。
ランナーのトレードマークも有名ですし、グリコは昔からスポーツする人のサポーターだったんですね。

ta-da は?―🎩―#つぶやき英単語 1400

(2021.8.6)

ta-da とか tada は『じゃじゃーん』っていう感じの間投詞なんですね。
そもそも、ファンファーレの音を模した言葉らしいです。
こんな風に使います。

He tapped his silk hat with his stick and… Ta-da!
A rabbit jumped out of the hat.
「彼がシルクハットをスティックでたたくと、ジャジャーン。
 ウサギがとび出しました。」

東京オリンピックをテレビで見ていた英語圏の方々の間で
ある日本人選手が話題になっていたようです。
短距離走者の多田修平選手です。

中継で胸にローマ字書きの名前をつけた多田選手が映ったわけですが、
向こうの方々には TADA =ジャジャーンなので、
面白い人が入ってきちゃった感じになったわけですね。
(外国の人名が日本人には面白く感じられる場合も有りますから、
当然逆も有ります。)

また、ツイッターなどで出回ったその時の多田選手の写真がちょっと笑顔なので、
本当にジャジャーンと登場したみたいにも見えます。
面白いです。

この件で、多田選手も、ta-daも覚えました。

Harry Potter と Olympic に関係する単語 ―🔥―#つぶやき英単語 1395

(2021.7.23)

今日は、ハリー・ポッター と オリンピックに関係する単語の話。

「ハリー・ポッターと賢者の石 Harry Potter and the Philosopher’s Stone」で、
ダイアゴン横丁のシーンは、初めて魔法世界に足を踏み入れるハリーとともに読者もその世界にひきこまれる感じでとても魅力的だと思います。

その魔法の街の入り口になるパブ兼宿屋の名前が
「漏れ鍋」Leaky Cauldron です。

leaky は『漏れる、漏れやすい』という形容詞ですね。
cauldron は『大釜、大鍋』で、魔女が怪しげな薬を造るときに使っているイメージが有ります。

🔥

で、急にオリンピックの話なんですけど、
2021年7月23日、今日はこの「歴史的な」東京オリンピックの開会式ですね。

ここで注目されるのが『聖火台』。
辞書で調べると、Olympic cauldron と出ていました。

Leaky Cauldron の cauldron と同じ!
なんと、東京オリンピックとダイアゴン横丁は、cauldron つながりじゃないですか。
まあ、聖火台もいろんなデザイン有りますが、大釜と言われれば、そんな形ですからね。

🔥

とりあえず、いろいろいろいろ有って開幕のオリンピックですが、
やるからには、世界にポジティブなメッセージを発してほしいと思います。

Olympic cauldron 聖火台 への点火が、「純粋なスポーツの世界」への入り口になりますように。

(これ以上、ネガティブなことが起こりませんように。
 あんまり不手際が目立つと、Olumpic cauldron 聖火台というよりLeaky cauldron 漏れ鍋だとか言いたくなっちゃいますから)

1163)torch bearer 🔥

つぶやき英単語1163 (2020.3.26)

torch bearer で『聖火ランナー』です。

🔥

bearer は『運搬人』の意味で、トーチを運ぶ人=聖火ランナーということです。

聖火ランナーは、bearer of the flame とも言われるそうです。flame は『炎』ですね。

🔥

bearer の元の bear という動詞は、たった4字の簡単な単語に見えますが、いろんな意味があって、結構曲者です。

例えば、『産む、生む、耐える、負う』身に付ける、もつ』など。で、『運ぶ』の意味もあるんですね。

実は、語源となる古記英語の意味は、この「運ぶ」なんだそうですよ。

🐻

因みに、同じ綴りで『熊』のbear もありますね。これは、別の語源で、茶色の動物的なところから来てるらしいです。

🔥

東京オリンピック、延期が決まりました。まあ聖火リレーも感染症を気にしながらというのでは有り難みも無いので、判断としては妥当だと思いますけど。

flame-bearer は?-🔥-#つぶやき英単語 383

(2015.9.2)

bear にはいろんな意味があります。

これ『運ぶ』という意味の他動詞としても使われるのです。

bearer になれば『運搬人』ですね。

それでは、

flame-bearer は❓

直訳だと「炎の運搬人」で、運送屋のキャッチフレーズみたいですが、

これで『聖火ランナー』です。

🔥

オリンピックを本当に成功させるつもりなら、準備段階で関わる人も含め、聖火ランナー並みのプライドを持ってそれぞれの仕事にあたってほしいですね。

いい加減なことすると、自分のところで、

聖火 sacred fire 消えちゃうから。

🥇

注 ; 2015年9月、東京オリンピックのロゴの盗作問題がニュースになってました。