dissident は❓―✊―#つぶやき英単語 2332

(2024.4.5)

dissident は『意見を異にする、反体制の』や『意見を異にする人、反体制派』の意味の単語です。
語源は、「離れて座る」の意味のラテン語だそうです。

Xの投稿でこの単語使われていました。
Hanna Malewska, author, Polish Home Army member, #WarsawUprising soldier, editor-in-chief of the “Znak” publishing house and anti-communist dissident, died #OTD in 1983.
She wrote many historical novels reflecting on philosophical issues, such as freedom or human dignity.
ハンナ・マレフスカ、作家、ポーランド国内軍メンバー、#ワルシャワ蜂起 の兵士、出版社「Znak」の編集長、反共・反体制派、1983年死去。
自由や人間の尊厳といった哲学的問題を反映した歴史小説を多数執筆。

理知的な感じの人ですね。

help wanted は❓-🧑‍🍳-#つぶやき英単語 2330

(2024.4.3)

help wanted は、『求人』の意味になるそうです。
「助けが求められている」的な言葉の並びなので、分かりやすいと思います。

これは掲示や広告で
Help wanted. Experience not required.
「求人。未経験者歓迎。」
のように使われるようです。

また、
help-wanted advertisement だと『求人広告』の意味になります。

元気に働けるのは幸せなことなのだと思います。
そういう職場は大切にした方がいいですよ。

「投げ売りする」の英語は❓―🥎―#つぶやき英単語 2328

(2024.4.1)

『投げ売りする』は、損を承知で安値で売ることを指しますが、
これは英語で何と言うでしょうか?

英辞郎で『投げ売りする』を調べたら dump と出ていました。
dumping で『投げ売り』の意味にもなります。

dump という動詞は『投げ捨てる、投棄する、放り出す』等の意味が有り、
この延長で、捨てるような値段で売ることも表すのだと思われます。

使ってみましょう。
Because of the company’s scandals, I was forced to dump my shares in that company to avoid further losses.
「その会社のスキャンダルのせいで、私はさらなる損失を避けるためにその株を投げ売りせざるを得なかった。」

ちなみに、荷台を傾けて積み荷を降ろせるダンプカーのダンプも、このdumpですね。
ただし、ダンプカーは和製英語で、正しい英語ではdump truck や dumper truck と言うそうです。

英語で「歩道橋」は❓―🚶―#つぶやき英単語 2322

(2024.3.26)

英語で『歩道橋』は、
footbridgepedestrian bridgepedestrian overpass 等と言います。

A nearby pedestrian bridge had recently been renovated.
This one with its spiral staircase looked interesting, so I took a picture .
最近、近くの歩道橋が改修されていました。
螺旋階段があるのが面白く見えたので、写真を撮りました。

ぼくは歩道橋もけっこう好きですけど、
車のために人が階段を上り下りするというのが嫌いな人がいるのは分かります。
バリアフリーではないですしね。

「大谷選手がメディアに話す」の英語は❓―🎤―#つぶやき英単語 2321

(2024.3.25)

『メディアに話す』は、address the media でいいみたいです。

Shohei Ohtani will address the media on Monday
「大谷翔平選手が月曜にメディアに話す」
水谷一平氏のことですね。

水谷通訳の件がいろいろな憶測を呼んでいるので
大谷選手本人がはっきり説明することが大切だと思います。

大谷選手に関連する投稿


「僕の心のヤバイやつ」の聖地巡礼 5:目黒不動尊= ”THE DANGERS IN MY HEART” Pilgrimage 5: Meguro-Fudoson―📺―#つぶやき英単語 2320

(2024.3.24)

The the place of the Hatsumode (first visit of the year to a temple) in the manga/anime “The Dangers in My Heart” is the Buddhism Tendai sect temple “Ryusen-ji”, which is generally better known by the name “Meguro Fudoson”.
マンガ・アニメの「僕の心のヤバイやつ」の初詣シーンの舞台は、「目黒不動尊」の通称で知られる天台宗のお寺「瀧泉寺」です。

This temple is located in Shimo-Meguro, Meguro-ku, Tokyo, and the nearest station is Fudo-mae on the Tokyu Meguro Line. Although the name of the station is “Fudo-mae” (literally meaning “in front of Fudoson”), the temple is about a 15-minute walk away from the station.
このお寺は目黒区下目黒にあり、最寄り駅は東急目黒線の不動前です。不動前という駅名ですが、駅から目黒不動尊まで徒歩で15分くらいかかります。

The vermilion color of the temple and banners in the photos is so vivid that it looks like something out of the anime.
写真でも社殿や幟の朱色が鮮やかで、何かアニメの中の絵のようにも見えます。

During the New Year’s season, it seems to be lively with many stalls, but when I went there, the atmosphere was rather calm.
お正月の時期には露店がたくさん出て賑やかなようですが、私が行ったときはどちらかというと落ち着いた雰囲気でした。

In the manga, Fudo Myoo of this temple makes a small appearance (?) in the scene where Ichikawa and Yamada are joining their hands in prayer, so be sure to check it out.
マンガでは、市川と山田が手を合わせてお祈りしているシーンで、このお寺の不動明王様も小さく一コマ出演(?)しているので要チェックです。

This temple scene can be found in the fourth volume of the manga and the twelfth episode of the first anime season.
このお寺のシーンはマンガ第4巻、アニメシーズン1の第12話に出ています。

☆僕ヤバ関連投稿(Related to Bokuyaba) →ここ

forex は❓―💶#つぶやき英単語 2317

(2024.3.22)

英単語クイズみたいなアプリで
ぼくが最近間違えた単語の一つが
forex

これ、foreign exchange 『外国為替』の略語なんですね。
(それならそうと言ってくれればいいのに)

辞書 Collins のforeign exchange の説明
Foreign exchanges are the institutions or systems involved with changing one currency into another.
「外国為替とは、ある通貨を他の通貨に交換することに関わる制度やシステムのことである」
となっています。

forex せっかくなので使ってみます。
For us exporters, stability in forex market is desirable.
「私たち輸出業者にとっては、外国為替市場の安定が望ましい」

円安みたいですけど、
なんかちょうどいい所で落ち着いてほしい気がします。

「ギャンブルはすべてを台無しにする」の英語―💵―#つぶやき英単語 2316

(2024.3.21)

Gambling ruins everything.
「ギャンブルはすべてを台無しにする」

Los Angeles Dodgers star Shohei Ohtani’s interpreter Ippei Mizuhara has been fired by the team amid allegations he had engaged in ‘massive theft’ from the player to pay off gambling debts, multiple news outlets reported
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手の通訳を務めていた水原一平氏が、賭博の借金返済のために大谷選手から「巨額の窃盗」を行っていた疑惑が浮上し、球団から解雇されたと複数の報道機関が報じた。

ショックです。

「大谷選手と奥さんと仲間たちの写真」への英語コメント―📷―#つぶやき英単語 2311

(2024.3.16)

大谷選手がインスタグラムに奥様の写真を初めて載せて、大きな反響を呼びました。

Shohei Ohtani was never posting like this before. We’ve learned more about Shohei Ohtani in four months with the Dodgers than we did in six years with the Angels. This is great for baseball.
「大谷翔平はこれまでこんな投稿はしていなかった。我々はドジャースでの4カ月間で、エンゼルスでの6年間よりも大谷翔平について多くを学んだ。これは野球界にとって素晴らしいことだ。」

ドジャースの開幕シリーズが韓国で開催されるため、飛行機に乗り込むところですね。写真には、大谷選手ご夫妻と水谷通訳ご夫妻、そして山本投手と通訳の園田さんが写っています。

この写真に関してRedditにコメントが多く出ていたので、いくつか拾って訳してみました。

They look good and cute together. Heard she’s a basketball player.
お似合いでキュート。バスケットボール選手だって。

Beautiful power couples
美男美女のパワーカップルたち。
(power couple :両者とも非常に有能なキャリアを持っているか、または政治的に影響力のある夫婦、カップル)

Shohei’s wife looks so lovely, they are the perfect couple!
翔平選手の奥様もとても素敵で、お似合いのカップルだね!

They look cute together!
彼らはお似合いでかわいい!

What should their name be? Shomami, Shomiko?
お二人のコンビ名は?しょーまみ、しょーみこ?

These are three nice couples.
ナイスカップル3組。

He low key looks like a young Elvis right here lol?
(大谷選手は)控えめに言って若いエルビスみたいじゃない?(笑)

She’s a cutie 😅
奥さん可愛い😅

She’s tall!
奥さん、背が高いね。

She’s 5′ 11. Kids will be 6ft 11 : Future LA Lakers
5フィート11です。子供たちは6フィート11になるだろう。 未来のLAレイカーズだ。

“Normal” my ass. She’s tall and will box me out. Super babies on the way.
「フツー」なんてとんでもない。彼女は背が高いし、僕を一蹴するだろうね。スーパーベイビーが生まれる。

Low key thought Yamamoto was holding hands with his interpreter 😂
山本が通訳と手を繋いでいるのかと思った。

確かに、山本選手が本当に手を繋いでるみたいに見えます。

大谷選手に関連する投稿

祝受賞:Godzilla Minus One ―🎥―#つぶやき英単語 2307

(2024.3.12)

ゴジラマイナスワンが Academy Award for Best Visual Effects 『アカデミー視覚効果賞』を受賞しました。快挙ですね。

この受賞を喜ぶコメントがXにもいろいろ出ています。

Delighted to see Godzilla Minus One win Best Visual Effects at the Oscars!
Incredible given it had just a $15 million budget with a VFX team of just 35 artists.
Great movie – particularly as Godzilla is actually frightening again, unlike recent Hollywood films.
ゴジラ マイナスワン』がアカデミー視覚効果賞を受賞したことを嬉しく思う!
わずか1,500万ドルの予算で、わずか35人のVFXチームだったことを考えると信じられない。
素晴らしい映画だ―特に最近のハリウッド映画とは違って、ゴジラがまた実際に恐ろしいのだから。

frightening =恐ろしいというのは、怪獣にとって最高のほめ言葉ですね。