(2024.8.28)
辞書サイトのWeblioで今日の検索ランキングは
lithe という単語です。
lithe は『(人・ものが)しなやかな、柔軟な』という意味の形容詞だそうです。
発音記号は láið で、ライズに近い音です。
例えば
The athlete has a lithe body.
「この選手はしなやかな体を持っている」
のように使えます。
なんで今日このlitheが検索一位になったのでしょうか?
分かりませんけど、もしかしたら音楽かゲームの関係でしょうか?
(2024.8.28)
辞書サイトのWeblioで今日の検索ランキングは
lithe という単語です。
lithe は『(人・ものが)しなやかな、柔軟な』という意味の形容詞だそうです。
発音記号は láið で、ライズに近い音です。
例えば
The athlete has a lithe body.
「この選手はしなやかな体を持っている」
のように使えます。
なんで今日このlitheが検索一位になったのでしょうか?
分かりませんけど、もしかしたら音楽かゲームの関係でしょうか?
(2024.8.26)
undertaking という単語には『約束』の意味があるそうです。
動詞の undertake が『引き受ける、請け負う』の意味なので、
undertakingは『(仕事などを)引き受けること』を意味します。
そこから関連して、『(引き受けた)仕事、事業』や『保証、請け負い、約束』などの意味も持つわけですね。
例文です。
The company gave the residents an undertaking to repair the road in one month.
「その会社は住民たちに1か月以内にその道路を修理すると約束した」
この単語は、今日やった
mikan という単語学習アプリのクイズで出てきました。
4択なので正解できましたが、
僕の頭からは「約束」といってpromise以外の単語が出て来ない気がします。
こういうのも有ることを覚えておこうと思います。
(2024.8.23)
cannibalize は『(人の)肉を食う、(動物が)共食いする』を意味する動詞ですが、
この単語には肉食と関係ない意味も有るのをご存知ですか?
cannibalize は、
『(古い車・機械などを)分解する、解体する、解体して利用可能な部品を使う』の意味でも使われるんです。
使ってみましょう。
He cannibalized the old car and used the parts to fix his father’s car.
「彼は古い車を分解し、その部品を使って父親の車を修理した。」
機械の修理に、故障した同じ機種から部品を取って使うのは、
確かに共食いっぽいかもしれませんね。
(2024.8.21)
bachelor って、
『独身男性』と『(大学の学部を卒業した)学士』の意味があるので
ちょっとややこしい感じがします。
以前、ぼくは似たような発音の別の単語かと思っていたのですが、
同じ単語に両方の意味があるということですね。
そもそも、bachelor の語源は「若い騎士」の意味のフランス語だそうです。
独身男性も大学卒業した学士も、まあ若い騎士みたいなものなのかもしれません。
(そうかな?)
英辞郎でbachelor の所を見たら、上の二つの意味の他に
『(まだ交尾したことのない)雄の若いオットセイ』というのも載ってました。
まあ、そういう若い雄のオットセイも、若い騎士みたいなものかもしれませんし・・・。
(そうかな?)
(2024.8.19)
ホロライブの白銀ノエル団長の配信で、たまにOBSという言葉が出てきますが、
これって何のことでしょうか?
この場合のOBSは Open Broadcaster Software の略で、
ライブ配信や録画を行うためのPC用ソフトのことです。
多くの配信が、このOBS Studio というソフトにより行われているようです。
なので、Youtubeでの配信でOBSという言葉が出てくれば、この配信用のソフトのことを言っている可能性が高いです。
ただ、こういうアルファベット文字の略語は、違う文脈では違う意味になりますのでご注意を。
例えば、大分県でOBSと言えば、
大分放送(Oita Broadcasting System)の略称と思う人の方が多いかもしれません。
(白銀ノエルさん関連→ここ)
(2024.8.18)
オンライン英会話 Bizmates のレッスンで読んだ英文に、
BB cream とか CC cream という言葉が出ていました。
Longman Dictionary によると
BB cream は、blemish balm (beauty balm) creamのことで
a type of face cream that is used to improve the appearance and feel of your skin, especially by covering marks
「BBクリームはフェイスクリームの一種で、肌の見た目や化粧ノリを改善するために使用され、特に傷跡をカバーするもの」だそうです。
ここで、blemish は『傷、欠点』で、balm は『香油、芳香のある軟膏、慰め』などの意味で、合わせたblemish balm は「傷をいやすもの」ということだそうです。
もともと、BBクリームは医療用で用いられたものが一般化した感じですね。
同じくLongman Dictionaryによると
CC cream は colour control cream のことで、
a face cream designed to make your skin have a more even colour and look better
「肌の色を均一にし、見た目を美しくするフェイス・クリーム」だそうです。
男性でこういう化粧品を使う人も多くなっているようですね。
ぼくでも使ったら違いが出るんでしょうか?
(2024.8.16)
impression は
『印象、感じ、気持ち』などの意味で使われますが
この他に芸としての『物まね』の意味もあります。
(impersonation という単語も『物まね』の意味になります。)
XのPOSTでも『物まね』の意味でimpression が使われていました。
Elizabeth Rose Bloodflame is HERE and has a SUPER COOL talent: flawless impressions of HoloEN members!
「 エリザベス・ローズ・ブラッドフレームは、
ホロENメンバーの完璧な物まねという超クールな才能を持っている!」
😎 My 1st full clip of #holoJustice! Hope you guys like it!
— Kami Clips (COMMS OPEN) (@kamiclipsYT) June 22, 2024
💄 Elizabeth Rose Bloodflame is HERE and has a SUPER COOL talent: flawless impressions of HoloEN members!#BloodFlameClips #BloodFlameJests pic.twitter.com/bUFcrePSrY
(こういう才能がある人がうらやましいです。)
(2024.8.13)
pitch in は投げ入れるみたいに見えますが、
『協力する、力を貸す』の意味になるそうです。
他にもpitch in は『懸命にやりだす』『 勢いよく食べ始める』の意味でも使われるそうです。
例えば
He pitched in with the party preparations.
「彼はパーティーの準備に協力した」
のように使えます。
(2024.8.12)
fall under ってなんか落下するみたいに聞こえますが、
これで『~の分類に入る、~に該当する』や『~の支配下(監督下)に入る』の意味になるそうです。
使ってみましょう。
「この動物は爬虫類に属する」
This animal falls under the reptile category.
(=This animal belongs to the reptile family.)
「その地域は隣国の支配下に置かれた」
The area fell under the control of the neighbor country.
(2024.8.10)
harp は名詞では楽器の『ハープ、竪琴』で、動詞としては『ハープを弾く』の意味にもなります。
それでは harp on だとどういう意味になるでしょうか?
これは『~のことをくどくどと言う、つらさ(悲しさ)を繰り返し訴える』の意味なのだそうです。
使ってみましょう。
They harped on the unfairness of the referee’s decisions that affected the outcome of the match.
「彼らは試合結果に影響した審判の判定の不公平さについてくどくどと言った」
ハープと言うと、なんか美しい女性が弾いているイメージがありますね。
これとharp onの「くどくどと言う」がどう結びつくのでしょうか?
実は、harp on は harp on the same string というイディオムが短縮されたものです。
つまり、これは「同じ弦だけを弾く」というような表現で、比喩的に「同じことを繰り返し言う」ことを表しているのです。
なるほど。