英語名は The Republic of Costa Rica ですが、Costa Rikaで通じますね。 正式な国名はスペイン語の La República de Costa Rica です。 (スペイン語圏ですから)
スペイン語の Costa 「海岸」とRika「豊かな」で、「豊かな海岸」という意味から来ているそうです。 探検家・奴隷商人のクリストファー・コロンブスがこの地に上陸した時に、現地の人たちが金の装飾品を身に着けていたかららしいのですが、この後の歴史は・・・。
Costa Rica is located between Nicaragua and Panama in Central America. It currently has a population of approximately 5 million. Costa Rica has abolished its regular military. Instead, it is known for its generous education budget. (However, due to the drug problem, security is said to be not good.) コスタリカは、中米でニカラグアとパナマの間に位置しています。 現在、人口500万人ぐらい。コスタリカは常備軍を廃止した国です。その代わり、教育予算が手厚いことで知られています。 (ただ、麻薬の問題があるせいで、治安は良くないそうです。)
Costa Rica is both an agricultural and industrial country, and its main exports are coffee, sugar cane, bananas, pineapples, and computer parts.
It may come as a surprise that the country exports computer parts, but this is mainly because of Intel’s manufacturing base in the country. We can call it ’Intel inside’. コスタリカは、農業国と工業国の面を併せ持ち、輸出品はコーヒー、サトウキビ、バナナやパイナップルなどやコンピュータ部品が主だそうです。
・rant =『わめく、どなり立てる、熱狂的に説教する』 dodge=『~をさっとよける、身をかわす』 Germany fan rant: 「ドイツファンどなり立てる」 neuer: why did you dodge 「ノイヤー なんでボール避けたんだ?」 ・・ (キーパーが浅野選手のシュートをよけたような格好でした)
・showboating = 『スタンドプレー』 I still don’t get why Rüdiger starts for us. After his showboating, he better be benched the rest of the tournament. 「リュディガーが先発する理由がまだわからない。あんなスタンドプレーをしたのだから、残りの大会はベンチに置いた方がいい。」 ・・(なんか挑発するような走り方してた選手です)
・throw a tantrum = 『駄々をこねる、癇癪を起こす』 They were more busy throwing a tantrum because they couldn’t bring a gay flag. 「ゲイの旗を持ってこれなかったから、駄々をこねるのに忙しかったんだ」 ・・(人権関係のアピールの件ですね。)
・complacent = 『自己満足の、ひとりよがりの』 The planning was poor and Germany looked complacent. 「ドイツは作戦プランがおそまつで、ひとりよがりだった。」
・function = 『機能(を果たす)』 German Audiences do not function well in absence of beer!!! 「ドイツの観客はビールが無いとうまく機能しないのだ」
・bad omen = 『悪い兆し』 It’s now official that in this world cup, winning a penalty early in the game and scoring from it is bad omen. Avoid it or else you’ll lose 2-1. 「今回のワールドカップでは、試合開始早々にPKを獲得し、そこから得点することは不吉な予兆であると公式に発表されました。これを避けなければ2-1で負けます。」
・well deserved = 『受けるに値する、当然の』 Japanese player are so clean. Like they aren’t playing dirty, always giving everything they have. I’m really glad they won, it’s well deserved. 「日本の選手はとてもクリーンです。汚いプレーをせず、常に全力を尽くしていて。私は日本が勝って本当にうれしいですし、当然の結果だと思います。」
・tourney = tournament『トーナメント』
・root for = 『応援する』
・goalie = (口語)goalkeeper『ゴールキーパー』
・Bon appetit! = 『召し上がれ』 🇸🇦 I’m having ramen for dinner today 「(日本の勝利を祝って)今夜は晩飯にラーメン食べるよ」 🇯🇵 Bon appetit! 「召し上がれ」
最後に気に入ったセリフを一つ。 Today I am Japanese. And somehow 25% more efficient at work. 「(日本応援してるから)今日、俺は日本人だ。そしたら、なぜか25%も仕事が効率的に。」 日本を応援してくれる外国の方がいるのは喜ばしいですが、 非効率な日本人の一人として、仕事効率の話はちょっと耳が痛し。
giant killing 『ジャイアントキリング』 略してジャイキリですね。 Wikitionary の定義では (sports) The defeat of a team by a much weaker opponent. 「(スポーツで)あるチームがはるかに弱い相手に敗北すること」 語源は聖書のDavid とGoliathの話なんですね。
upset 名詞では『番狂わせ』 An unexpected victory of a competitor or candidate that was not favored to win. 「勝つと予想されなかった競技者や候補者が思いがけず勝つこと」
Another shocking upset in the World Cup group stage 「ワールドカップのグループステージでまた番狂わせ」
underdog 『負けそうな人(チーム)』 When an underdog team plays hard and wins, many people are impressed. 「劣勢のチームが懸命にプレーして勝利すると多くの人が感動する」
surprise victory 『大金星』
historic win (victory) 『歴史的勝利』
come-from-behind victory 『逆転勝ち』
The coach’s strategy was on target, and the change of players brought momentum. In the end, Japan earned a historic victory. 『監督の作戦が的中し、選手交代が勢いをもたらしました。 最終的に日本が歴史的な勝利を収めました」
「良いスタートを切る」は get off to a good start (他にも言い方はあるでしょうが。)
今日は、これを言わねば! Japan got off to a good start at the Soccer World Cup, winning the first match against Germany. Go Japan! 「日本はサッカーワールドカップの初戦でドイツに勝ち、 幸先の良いスタートを切りました。 頑張れ日本!」
せっかくなので使ってみましょう。 Coach Herve Renard, who leads Saudi Arabia, is a good-looking mature man in a white shirt. He may be even cooler than the players. 「サウジアラビアを率いるエルヴェ・ルナール監督は、白いワイシャツが似合うイケオジです。選手よりカッコいいかもしれません。」
NIKKEIのニュース記事の中の文: 「太陽の重さは約2000クエタグラム。 地球の重さは約6ロナ(ronna)グラムです。」 を英語にすると The sun weighs about 2000 Qg ( quetta-grams ). The Earth weighs about 6 Rg (ronna-grams). のようになります。