Wild Knights と Sungoliathみたいな「長年のライバル」の英語は❓―🏉―#つぶやき英単語 2480 

 

(2024.2.17)

『長年のライバル』は英語では longtime rival です。そのままな感じで割と簡単ですね。
『永遠のライバル』なら eternal rival や perennial rival になります。

rival は名詞としては『競争相手、ライバル、匹敵する人、好敵手』の意味ですが、
動詞になることも有り、『競争する、張り合う、匹敵する』の意味で使われます。

今日、ラグビーリーグワンの第7節で、ワイルドナイツとサンゴリアスのライバルチーム対決が有りました。

The Wild Knights and Sungoliath are longtime rivals.
In fact, the two teams have been rivaling each other since the league was called the Top League.
The Wild Knights won today’s game, but it was a close and exciting match.
I would like to applaud the both teams.
「ワイルドナイツとサンゴリアスは、長年のライバルチームです。
実際にこの二つのチームは、リーグがトップリーグと呼ばれていたころから競い合ってきました。
今日の試合はワイルドナイツが勝ちましたが、接戦のエキサイティングな試合でした。
両チームに拍手を送りたいと思います。」

ワイルドナイツが勝ち切った感じですが、どちらに転ぶか分からない接戦でした。
面白かった!

なにか世の中がきな臭い・・・「爆破予告メール」の英語は❓―💣―#つぶやき英単語 2479

(2024.2.16)

『爆破予告メール』は、bomb threat email でいいらしいです。
bomb が『爆弾』で、threatが『脅迫』ですね。

最近のニュースに関するXで、この言葉が使われていました。
CICC says 28 Philippine agencies received a bomb threat email from Japan.
No explosives found, investigation ongoing.
「CICCによると、フィリピンの28機関が日本からの爆破予告メールを受信。
爆発物は発見されず、調査継続中。」

CICCは、Cybercrime Investigation and Coordinating Center の略で
フィリピン政府のサイバー犯罪捜査協力センターのことです。

爆破予告のメールが日本から発信されているんですね。
日本も協力して早く犯人見つけないといけないと思います。
宛先がフィリピンなので犯人の国籍は分かりませんが、日本の中にそういう変な人間がいることは確かです。日本の信用にも関わりますし。

これ他人事じゃなくて、日本の中でも爆破予告のようなことが結構あるようです。
多くの場合は偽の情報なのですが、いたずらとするには影響が大きすぎます。
本当に爆発が起きれば大変な被害が予想されるために、軽く扱うことはできません。

実は、僕の住んでいる近くでもメールで爆破予告が有って、爆発するのが今日(2/16)という情報が有ります。まじ、他人事ではありません。
こういうのは許せませんね。
だれが何のためにやっているのか分かりませんが、絶対犯人つかまえて重罪にしてほしいです。

  

ほのぼのじゃなくhobnobは?-💗―#つぶやき英単語 2478

(2021.2.15)

今日、見つけた単語は hobnob。
なんか、「ほのぼの」みたいな面白い語感だと思います。

hobnob は『親しく交際する』という意味だそうです。
発音は、hɑ́ːbnɑːbかhɔ́bnɔbです。

英辞郎に出ていた説明をかいつまんで言うと、
hobnobは、16世紀から使われた表現で、そもそもは “have and not have(=give and take)”と言った意味であり、酒に関して「さしつさされつ」的な状況を表す言葉だったらしいです。それが後に、酒と関連が無くても使われるようになったみたいです。

使ってみましょう。
She boasts that she hobnobs with rich and famous people.
「彼女は金持ちや有名人との交友が自慢だ」

この言葉は、特に有力者と付き合うことを言い、しばしば軽べつ的に用いられるとのこと。ちょっと、使いどころは選ぶ必要がありそうです。

大谷選手のバッティング練習動画はNSFW!―🙈―#つぶやき英単語 2477

(2024.2.14)

大谷選手のバッティング練習の動画が公開されてReddit でも話題になってました。

その中で、この動画に対して NSFW とだけ書いたコメントが有りました。
これは Not safe for work 「職場での閲覧注意」を略したネットスラングです。

Wiktionary での説明では
NSFW (Internet, initialism)
Not safe (or suitable) for work; i.e., containing inappropriate or adult content (e.g. pornography or profanity) that might be offensive to employees and co-workers.
「NSFW (ネット用語、頭字語)
職場において安全でない(または適していない);すなわち、従業員や同僚に不快感を与える可能性のある不適切または成人向けコンテンツ(ポルノや冒涜的な表現など)を含む。」
となってました。

まあ、NSFW 職場閲覧注意と書くのは冗談としても、
大谷選手がスムーズなスイングで打った球が空に消えていくのを見ていると
ポルノよりも興奮してしまう人もいるかもしれません。

昨年手術受けた人とは思えないほどの順調な様子で、
なんかMLBの開幕が待ち遠しい感じです。

大谷選手に関連する投稿

ぼっちとbotch ―😢 ―#つぶやき英単語 2476

(2024.2.13)

本日は、ぼっちとbotchという言葉についての雑談です。
なんか音として似てるじゃないですか、ぼっちとbotch。

botch という英単語は、
名詞なら『下手な仕事、へま、ぶざまな継ぎはぎ、』で、
動詞では『下手にやる、しくじる、ぶざまに繕う』などの意味になります。

英辞郎で 見ると、
botch は発音記号では bɑtʃ か bɔtʃ、カタカナでバチ、ボチと書いてあります。
じゃあ、ぼっちと違うと思うかもしれませんが、
そんなこと言えば catch の発音もkætʃ、キャチと出ているのです。
catch は日本語でキャッチと普通に表記されていますから、それならbotchもボッチだと思うんですよ。
なので、botch とぼっちが発音が似ていると言うのは間違いではないでしょう。
意味の関係は有りませんけどね。


で、「ぼっち」という言葉ですが、これは「独りぼっち」から来ていますね。
「独りぼっち」の英語は、英辞郎では loneliness や solitude と出ていますので、
「ぼっち」の英語も基本的にはこれでいいのだと思います。

なお、「独りぼっち」はもともとは「独り法師」という言葉で、一人で放浪する法師(仏教僧)のことを指していたそうです。
(ぼっちの所だけなら、本当は「坊さん」的な意味なんだね。)

少し前にアニメの「ぼっち・ざ・ろっく!」が人気になっていましたが、
このタイトルは英語では ”BOCCHI THE ROCK!” です。
外国にも「ぼっち」的な人もいるはずなので、もしかしたら bocchi という言葉も将来的には世界的に普及して、英語の辞書に載るようになるかもしれません。

山本由伸投手がもうブルペンで投球!からの「何でブルペンと言うの?」―⚾―#つぶやき英単語 2475

(2024.2.12)

山本由伸投手がドジャース入りして初めてのブルペン投球をした、とのニュースが有りました。
かなり注目されていますね。

Yoshinobu Yamamoto throwing his first bullpen with the Dodgers
「山本由伸投手がドジャースでの初ブルペン投球」

このことについてのRedditでのコメントを見てたら、bullpenという言葉についてのやり取りが有りました。
引用して訳してみましょう。

TyrionJoestar
 Why do they call it a bullpen
 「何でブルペン(牛の囲い場)と呼ぶの?」

KebabTaco
Over 100 years ago it was called that cause fans would actually stand in foul territory. It was cheap and a lot of fans would be in there, therefore it got the name bullpen (they were packed in tight like cattle). Later they cleared it and it became a place where pitchers would warm up にand chill. They kept the name.
「100年以上前は、ファンが実際にファウル・テリトリーに立っていたため、そう呼ばれていた。安かったので多くのファンがそこにいたことから、ブルペンと呼ばれるようになった(牛のようにぎゅうぎゅうに詰め込まれたから)。
その後、そこを更地にして、投手たちがウォームアップしたり、クールダウンする場所になった。でも、前の名前が残ってるんだ。」

へえ、そうなんですね。山本選手の記事で一つ賢くなった感じです。

補足すると、
bull は『(去勢されていない)雄牛』で、penには『(家畜の)おり、囲い』の意味が有ります。
なので、bullpen の文字通りの意味は、『牛の囲い場』です。

山本投手の実力は確かだと思うので、
大谷選手ともども今シーズンのドジャースは楽しみですね。
(一平さんもいるしね。)

ホストではない host は❓―🍷―#つぶやき英単語 2474

(2024.2.11)

「もてなす人」の意味のラテン語に由来する host という名詞は、
客をもてなす『主人(役)、ホスト(役)、主催者』などの意味で使われます。
日本にいる「ホスト」という職業の男の人達も、「もてなす」という基本からは外れていません。(だいぶお金を使わせると聞きますけど・・・。)

また、寄生生物の『宿主』もhost と呼ばれます。
ある意味でこれも「もてなしている」感じはあるので、全く違うイメージということではありませんね。

では、hostが「もてなす」と全く関係ない場面で使われることが有るのをご存知ですか?

実は、host には『大勢、群れ、多数』の意味が有って、
a host of か hosts of の形で使われ、『多くの、多数の、大群の』の意味になります。
これが主人、ホストと意味がかけ離れているのは、語源が異なり、「敵,軍勢」の意味のラテン語から来ているためらしいです。

使ってみましょう。
The host city of that exposition is facing a host of problems.
「その博覧会の主催都市は、多くの問題に直面している」

(なんかそういう話を聞きますが、どうなんでしょう?)




「僕の心のヤバイやつ」の聖地巡礼 4:武蔵小山= ”THE DANGERS IN MY HEART” Pilgrimage 4: Musashikoyama ―🍭―#つぶやき英単語 2473

(2024.2.10)

In the manga and anime “Boku no Kokoro no Yabai Yatsu” or ” Dangers in My Heart”, the Musashikoyama shopping district and the stores located there appear several times.
マンガ、アニメの「僕の心のヤバイやつ」では、武蔵小山商店街やそこにある店が何度か登場しています。

The arcade shopping street runs for about 800 meters from in front of Musashikoyama Station on the Tokyu Meguro Line.
東急目黒線の武蔵小山駅の前から、そのアーケード商店街が約800m続いています。

 Some of the store names in Boku Yaba are slightly changed from the names of real stores. For example, “Book on” in the manga is obviously a pun for “Book Off”.
 While, for “BOOKS TAMA” where Ichikawa bought a magazine , the manga depicts the store sign with its name as it is.
(This photo also shows a building similar to the tall apartment building in the story.)
 僕ヤバに出てくる店名は、実在のお店の名前を少し変えて使っている場合があります。
例えば、漫画に出てくるBook onは明らかにBOOK OFF をもじっています。
一方、市川が雑誌を買った「ブックス タマ」の店名入りの看板はマンガにそのまま描かれています。
(この写真には、ストーリーに出てくるタワマン似た建物も見えていますね。)

There is a McDonald’s like the one seen in that scene and a Takoyaki shop though its name is different from the one in Boku Yaba.
 あの場面で見たようなマクドナルドや、僕ヤバとは店名が違いますが、たこ焼き屋もあります。

 The Takoyaki shop in the manga is ”銅だこ( DO-DAKO = Copper Octopus)”, which is a pun for ”銀だこ(GIN-DAKO = Silver Octopus)”, a well known Takoyaki shop name.
There used to be a GIN-DAKO shop in Musashikoyama, but it is no longer there.
 僕ヤバのたこ焼き屋は「銅だこ」で、有名なたこ焼き屋の名前「銀だこ」の駄ジャレになっています。前は武蔵小山には「銀だこ」が有ったみたいですが、今は無いようです。

The shop and restaurant in the photo above, ”TACOHIGH” in Musashikoyama, resembles the one in the story in that it is an Takoyaki shop that also serves alcoholic beverages. It may partially be a model of the shop in the manga.
上の写真に写っている「TACOHIGH」は、お酒も飲めるたこ焼き屋という点で、物語に登場する店に似ており、部分的には漫画に出てくる店のモデルかもしれません。

 Finally, here is the confectionery shop “Okashi no Machioka” , which may be the model for the “Okashi no Muraoka” mentioned in Yamada’s line.
The name in the story is a simple pun that Machi (town) is replaced by Mura (village).
 最後に、こちらは山田のセリフだけで複数回出てきている「おかしのむらおか」のモデルと思われる「おかしのまちおか」の武蔵小山店です。これは、単純に町を村と言い換えたシャレです。

I think Yamada is a good customer for this confectionery store.
山田はこの店のお得意様じゃないかな。

Related posts to “BokuYaba”(僕ヤバ関連投稿)→Click here
       to “Pilgrimage”(聖地巡礼関連)→Click here

victimizer は❓―👤―#つぶやき英単語 2472

(2024.2.9)

victimizer って音的にはかっこよく聞こえますけど、
『他人を犠牲にする人』のことだそうです。

victim 『犠牲(者)』の反対ってことですね。
victimize だと動詞で『犠牲にする、(不当に)苦しめる、虐待する、だます』のような意味になります。

使ってみましょう。
He was never a victim, but rather a victimizer.
「彼は決して犠牲者ではなく、むしろ加害者だった」
      (まあ、こういう人達もいますね。)

この単語は、オンライン英会話 Bizmatesのレッスンで覚えました。

anthropomorphismは❓―🐻―#つぶやき英単語 2471

(2024.2.8)

anthropomorphism は『擬人化、擬人主義、擬人観』等の意味だそうです。
長い単語ですね。発音は æ̀nθrəpəmɔ́ːfizəm ですと。

ぬいぐるみとか物に話しかけたり、物に人間と同じような感覚を抱くのは
anthropomorphism と言ってもいいと思います。

同じような『擬人化』という意味では
personification や prosopopoeiaという単語もあります。

この単語、オンライン英会話、Bizmatesのディスカバリーレッスンで
出てきました。

難しい単語ですけど、覚えてしまいましょうか。