オーロラ aurora は、Oxford Dictionary では以下のように説明されています。 A natural electrical phenomenon characterized by the appearance of streamers of reddish or greenish light in the sky, usually near the northern or southern magnetic pole. 「通常、北極または南極付近の空に、赤や緑の光の筋が現れることを特徴とする電気的な自然現象」
The Arizona Diamondbacks, D-backs, are a MLB team based in Phoenix, Arizona. The team name derives from a venomous snake, Diamondback Rattlesnake. 「アリゾナ・ダイヤモンドバックス(D-backs)は、アリゾナ州のフェニックスを本拠地とするMLBチームです。 この球団名は Diamondback Rattlesnakeという毒ヘビに由来します。」
例文を書いてみました。 A man wiping sweat off with a handkerchief: ”It’s so hot today that, you see, my body is melting. ・・・・ Kidding aside, I think we should more focus on preparing for the upcoming event.” ハンカチで汗をぬぐう男; 「今日暑すぎて、ほら、僕の体溶けそうでしょ? ・・・・。 冗談はさておき、今度のイベントの準備にもっと集中しなきゃと思うんだけど。」
peer pressure のAMERICAN HERITAGE DICTIONARY での定義は Pressure from one’s peers to behave in a manner similar or acceptable to them. 「集団と同様な、あるいは集団に受け入れられる行動をとるよう、仲間からかかる圧力」 だそうです。
get rid of 『取り除く、免れる』でお馴染みの熟語で、 How can I get rid of the cockroaches from this house? 「どうしたらこの家からゴキブリを一掃できますか?」 のように使えますね。
でも、rid という単語の方は、あまり知らないという人いませんか。 僕も最近までそうでした。
rid を辞書で調べると、他動詞で『取り除く、免れる』などの意味と出ています。
その使い方なんですが、rid + 目的語 + of + 名詞 の形をとります。 例えば「家からゴキブリを除去する」という場合 rid house of the cockroaches なんです。 まずrid の次に、きれいにしたいhouse が目的語できて、 その後ろに of + 憎きcockroaches が置かれる形になるわけです。 ( rid cockroaches of house だとゴキブリから家を除去することになるのでご注意を)
他に rid oneself of の形で He tried to rid himself of the bad habit of smoking. 「彼は喫煙という悪習慣を捨てようとした。」 のようにも使われます。
最初の get rid of の中のrid ですけれど、これ過去分詞なんです。 rid の過去形、過去分詞形 ともに rid で原形と変わりません。
だから、get + 過去分詞 + of は一種の受動態なんですね。 文字通りなら受け身的に「(いやなものから)解放される」ということですが、 これが要するに「(いやなもの)を取り除く」という意味になるということでしょう。