「お言葉ですが」の英語 は❓-😠-#つぶやき英単語 2022

(2023.6.11)

礼儀正しく相手に反論する時に『お言葉ですが』で始めたりしますが、
これを英語ではどう言うでしょうか?

『お言葉ですが』で辞書を引くと
with all due respectという表現が出てきます。

この表現の中のdue は『当然の、相応の、正当の』という意味と思われ、
with all due respect は直訳なら「正当な敬意をすべて込めて」というようなことになり、
相手には敬意を示しつつ意見は違うと言う場合の前振りになるわけですね。
これが日本語では「お言葉ですが」とか「失礼ながら」ということになります。

使ってみましょう。

With all due respect, your opinion is based on several misconceptions.
「お言葉ですが、あなたの意見はいくつかの誤解に基づいたものです。」

お互いに敬意をもって、丁寧な言葉使いでなら、議論は徹底的にやればいいんじゃないでしょうか。

化学と関係ないacid ❓-🧪-#つぶやき英単語 2021

(2021.6.10)

acid は、名詞では『すっぱいもの、酸』、形容詞なら『すっぱい、酸性の』などの意味ですね。

ただ、この他に
『(気質、言葉、批評などが)しんらつな、気難しい』の意味の形容詞としても使われるのだそうです。
(オンライン英会話のレッスンで、acid にこういう意味があることを知りました。)

例えば
His acid remarks caused friction within the group.
「彼の辛らつな発言が、グループ内の軋轢を生んだ。」
のようにつかえます。

まあ、言葉が劇薬並みにきつい人とかを思い浮かべると、イメージとしては分かりやすい気がします。

wingmanは❓-🪶- #つぶやき英単語 2020

(2023.6.9)

恋の手助けをしてくれる人のこと、英語でwingman というみたいです。

Dictionary.comの説明で
wingman は
a man who helps a friend with romantic relationships, especially one who helps the friend attract a woman
「友人の恋愛を手助けする男性、特にその友人が女性にモテるように手助けする男性」
の意味のスラングだそうです。

そもそもの意味として wingmanは
Air Force. a pilot in a plane that flies just outside and behind the right wing of the leading aircraft in a flight formation, in order to provide protective support.
「空軍で、防護支援を行うため、飛行隊形の先頭機の右翼のすぐ外側、後方を飛行する機体のパイロット」の事なんだそうです。

なので、恋のキューピッド的な人の意味は、空軍用語が拡張してできたものと思われます。

漫画「僕の心のヤバイやつ」The Dangers in My Heart の海外の人たちのコメントで、
「萌は wingwoman」みたいなこと言ってました。そうかもしれない。

「痛風」の英語は❓-(>_<)-#つぶやき英単語 2019

(2023.6.8)

『痛風』は英語で gout です。
これは発音記号で gáut で、「ガウト」に近い音になります。

辞書 Merriam-Webster の説明で、
痛風=gout は
a metabolic disease marked by a painful inflammation of the joints, deposits of urates in and around the joints, and usually an excessive amount of uric acid in the blood
「関節の痛みを伴う炎症、関節やその周辺への尿酸塩の沈着、そして通常、血液中の尿酸の量が過剰であることを特徴とする代謝性疾患」だそうです。

gout の語源は「しずく」の意味のラテン語で、
体液のしたたりがこの病気の原因と考えられていたたことに由来するらしいです。。

今、実は片足の親指の根元が赤くなってて、痛みがあるんです。
painful inflammation of the joints
関節の痛みを伴う炎症
・・・・。

I seem to have gout.
「僕、痛風になったみたいです」

「減点主義」の英語は❓-💯-#つぶやき英単語 2018

(2023.6.7)

『減点主義』は、ミスや問題などがあると減点していく人事などでの評価方法ですね。
これを英語では demerit system と言うそうです。
demerit は『デメリット、欠点、落ち度』の意味になります。

『減点主義』の他の言い方としては、points-off system も有ります。

使ってみましょう。
Personnel evaluations within this company are based on a demerit system.
「この会社の人事評価は減点主義に基づいている」

あまりに減点主義が幅を利かすと<
守りに入ったような人しかいなくなって、組織としては活力を失うかもしれませんね。

aloofness は❓-👁‍🗨-#つぶやき英単語 2017

(2023.6.6)

aloofness は、名詞で『よそよそしいこと、超然としていること』だそうです。

元となる aloof という単語 が、形容詞として
『(人や態度が)よそよそしい、打ち解けない』の意味だそうです。
(aloof は副詞では『離れて、遠ざかって』の意味です。)

また、aloofly だと『よそよそしく』の意味の副詞になります。

使ってみましょう。
I don’t know what caused his aloofness today.
「今日の彼のよそよそしさの原因が分からない」

She takes aloof attitude, but she is interested in you.
「彼女はよそよそしい態度をとるが、あなたに興味がある」
(ツンデレというやつでしょうか)


大谷選手のoff the wall は❓-⚾-#つぶやき英単語 2016

(2023.6.5)

大谷選手がフェンス直撃のタイムリー二塁打を打って、
やっとAngels がAstros に勝ちました。

なので、このツイートのOFF THE WALL は『フェンス直撃』ということですね。

OHTANI OFF THE WALL‼️ Halos take the lead 😇
「大谷選手がフェンス直撃弾‼ エンゼルスがリード」
という内容です。

ちなみに、日本語では外野のフェンスと言いますが、英語ではwall なんですね。

なお、Halos は前にも書いたように、エンゼルスの別名・ニックネームみたいなものです。
関連投稿 Halos

エンゼルスもこれを機会に
何とか同地区のアストロズやレンジャースに勝ち越せるように頑張ってほしいです。

僕ヤバの「実物も見て」は英語で何❓-🎄-#つぶやき英単語 2015

(2023.6.4)

アニメ「僕の心のヤバイやつ」の第10話、クリスマスイブのエピソードの中で
ヒロインの山田が「実物も見て」と言っていました。
目の前の自分を見てほしいんですね。いいシーン。

この「実物も見て」のセリフは英語では
“Don’t forget to watch the real thing” の訳がついていたようです。
これは「実物を見るのを忘れないで」的なことになってますね。

海外のファンもアニメをすぐ見ていて、redditでいろいろコメントが出るんですけど、
このセリフに関するコメントもいくつか見かけました。

例えば、こんなコメントもありました。
She gets Ichikawa’s attention with the “Don’t forget to watch the real thing” comment, that was probably the key thing for Ichikawa to hear, to stop focusing on this image he has of Yamada and to focus on who she actually is as a person and to stop overthinking things.
(訳)
彼女は「実物を見て」と言って市川の気を引いたわけだが、これはたぶん、彼が持っている山田のイメージにとらわれるのをやめ、ありのままの彼女のことを見て、物事を考えすぎないようにするために、市川が聞き入れるべき重要なことだろう。

この英語バージョンのセリフ、”Don’t forget to watch the real thing”は、
いろいろな所で使えそうですね。

例えば、
PCの中で計算するだけで、何もかもが理解できると思っている研究者やエンジニアには
“Don’t forget to watch the real thing”
「実物を観察することを忘れてはいけない」
と意見したいような気がします。

have a bun in the ovenは❓-🥐-#つぶやき英単語 2014

(2023.6.3)

have a bun in the oven は、
『妊娠している(=to be pregnant)』という意味の口語的な表現だそうです。

普通なら bun は『小型の丸いパン、バン』で、oven はパンを焼く『オーブン』ですが、
The Phrase Finder というサイトの説明によると、
この比喩的なイディオムでは bun =baby『赤ちゃん』で、 oven= womb 『子宮』ということだそうです。(これ、説明しなくてもいいですね。)

まあ、イメージとしては分かりやすい比喩だと思いますが
初めて聞いたら意味は分からないかもしれません。

使ってみましょう。
She has got a bun in the oven now, and her sister has TWO buns in the oven.
「彼女は今妊娠中で、彼女の姉のお腹には双子がいる。」
(これ、双子は普通こんな言い方するか分かりませんが、まあ意味は通じるからユーモアとしてはいいかなと思います。)

このイディオムはオンライン英会話のトレーナーから教わりました。

 

英語で「けちん坊」は❓-🤑-#つぶやき英単語 2013

(2023.6.2)

『けちん坊』に当たる英語を辞書で調べると miser という単語が出ています。

miser は『けちん坊、しみったれ、守銭奴』という意味で、
語源は miserable=『みじめな』と同じらしいです。
この関係語で『けちな』の意味の形容詞は、miserly です。

この他に『けちん坊』の意味では、tightwad や cheapskate も出てきます。
これらは米国で主に使われる俗語だそうです。

使ってみましょう。
He is a miser, even though he has a lot of money.
「彼は金持ちなのに、けちん坊だ」

まあ、そういう人がお金持ちになるのかもしれませんけど。