「氷山の一角」の英語は?―🧊―#気になる英語調べ隊 2589

(2024.12.11)

『氷山の一角』とは、物事のごく一部分だけが外に現れている状態を表す言葉ですね。
氷山で水面から出ているのはごく一部ということから来たたとえです。

この『氷山の一角』は、英語では tip of the iceberg になります。

iceberg が『氷山』です。これは「氷の山」の意味の中期オランダ語が語源だそうです。
tipは『先端、(山の)頂点』などの意味です。

例文です。
The political finance scandal that has come to light is only the tip of the iceberg.
「明らかになった政治資金スキャンダルは氷山の一角に過ぎない」

政治については、この際に大掃除が必要な気がしますけどね。

「音符」の英語は?―♪―#気になる英語調べ隊 2586

(2024.12.8)

音楽の授業で習う『音符』は、西洋音楽の楽譜で音を書き表すために使われる符号ですが、これを英語で何というでしょうか?

『音符』は英語では musical note または単に noteと言います。
これに対し、音の出ないことを表す『休符』は rest です。

街で、音符のデザインがついた時計を見かけたのですが、
この♪は『8分音符』で、英語ではeighth note か quaver です。
米国では eight note 、英国ではquaver の呼び方が一般的なようですが、
僕は米国流の方が覚えやすくていいかなと思います。

この時計、時報が音楽になっているんでしょうかね。

「鋭角、直角、鈍角」の英語は?―📐―#気になる英語調べ隊 2583

(2024.12.5)

『鋭角』は 90°より小さい角で、英語では acute angle です。

『直角』は90°の角で、英語では right angle と言います。

『鈍角』は 90°を超え、180°未満の角のことですが、英語では obtuse angle です。

例文です。
A triangle with all three interior angles acute is called an acute triangle.
「3つの内角の全てが鋭角の三角形を鋭角三角形と言う。」

A triangle with one of its interior angles obtuse is called an obtuse triangle.
「内角の1つが鈍角の三角形を鈍角三角形と言う。」

「リセマラ」の英語は?―⚾―気になる英語調べ隊 2578

(2024.11.30)

「リセマラ」は、リセットマラソンという言葉の短縮形です。
ゲームで欲しいキャラクターなどが出るまでリセットを繰り返すことですね。

このリセマラ=リセットマラソンは日本でできた言葉で、これをそのまま英語にした reset marathon は通じないそうです。

英語では 『リセマラ』は rerolling のように言うようです。

例えば
「彼女は野球ゲームで良い選手を出すためにリセマラを続けた。」
なら
She kept rerolling to get a good player in the baseball game.
のように言えると思います。

ミリしらパワプロ杯でのノエル団長のことです。

(白銀ノエルさん関係いろいろ→ここ

「メンツを保つ」の英語は?―😬―#気になる英語調べ隊 2576

(2024.11.29)

メンツは漢字では面子となり、「世間に対する体裁」のことです。
面目や体面と同じような意味です。

『メンツを保つ』というのは、何かをやって世間的な評価を保つというようなことで、英語の save face という表現に当たります。
例えば
He made bitter excuses in an attempt to save face.
「彼はメンツを保とうとして苦しい言い訳をした」
のように使えます。

反対の意味の『メンツを失う』は lose face になります。
He lost face for killing the chance.
「彼はチャンスをつぶしたことでメンツを失った」
のように使えます。

面子の面にも、face と同じように『顔』の意味が有りますね。
この点で、面子を保つ(失う)と save(lose) face は
似たような感覚でできた表現だと思います。
日本語でも英語でも、人間の感じ方にそう違いは無いのかもしれません。

関連投稿→「顔をつぶされる」



ノエル団長が歌った「あわてんぼうのサンタクロース」の英語―🎄―#気になる英語調べ隊 2574

(2024.11.27)

ホロライブの白銀ノエルさんが11月24日の生誕祭のオープニングで
クリスマスソング「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていました。

「あわてんぼうのサンタクロース」は日本の曲(作詞:吉岡治、作曲:小林亜星)ですが、このタイトルを英語ではどう言えばいいでしょうか?

辞書サイトWeblioで「あわてんぼうのサンタクロース」をひくと
hasty Santa Claus と出ています。

hasty という単語は、人を形容する場合には『気が早い、せっかちな、軽率な』のような意味になります。これが「あわてんぼうの」ということですね。

11月24日に出動するサンタさんは確かに hasty ではありますが、
みんなに笑顔を届けてくれた気がします。

ありがとうノエルサンタ!

(白銀ノエルさん関係いろいろ→ここ

「~三角形」の英語、ついでに「三角関係」は?―🔼-気になる英語調べ隊 2572

(2024.11.25)

『三角形』は triangle ですが、
三角形でもいろいろありますので、その英語をいくつか。

『正三角形』は equilateral triangle, regular triangle と言います。
 equilateralは『等辺の』という意味です。
 regular は平面図形に対しては『等辺等角の』の意味になります。

『直角三角形』は right angled triangle, right triangle です。
 right や right angled が 『直角の』を意味します。

『二等辺三角形』は isosceles triangle です。
 isosceles が『二等辺の』の意味です。

『逆三角形』は inverted triangle, upside-down triangle のように言えます。

ついでに、『三角関係』を英語で何というかご存知ですか?

triangle relationship や love triangle のように言うようです。
(場合により、これは数学より難しくなりますね。)



ノエル団長が言ってた「新陳代謝」の英語―💪―#気になる英語調べ隊 2571

(2024.11.24)

白銀ノエル団長が配信で新陳代謝のことを言ってました。
人間の体は新陳代謝により3か月で入れ替わっていると。

英語では metabolism が『代謝、新陳代謝』に当ります。
これに関係する形容詞が metabolic 『(新陳)代謝の』で、
metabolic syndrome だと、あの『メタボ』ですね。

Collins辞書の metabolism の説明は
Your metabolism is the way that chemical processes in your body cause food to be used in an efficient way, for example to make new cells and to give you energy.
「代謝とは、体内の化学的プロセスによって食べ物が効率的に使われる仕組みのことであり、例えば新しい細胞を作ったり、エネルギーを得たりすることができる。」

ノエル団長の言う通り
Cells in the human body are replaced by new ones in three months by metabolism.
「人の体内の細胞は、新陳代謝により3か月で新しいものに入れ替わる。」
のだそうです。
(誰がどうやって調べたんでしょうか?)

(白銀ノエルさん関係いろいろ見たければ→ここ

「すてきな誕生日になりますように」の英語―🎂―#気になる英語調べ隊 2570

(2024.11.24)

誕生日のメッセージはどんなのがいいでしょうか?

Happy birthday! Hope you have a great day!
「誕生日おめでとう! 素晴らしい一日になりますように!」

Wishing you a wonderful birthday !
「すてきな誕生日になりますように」

May your birthday be as wonderful as you.
「誕生日があなたと同じぐらい素晴らしい日になるますように」

May all your birthday wishes come true.
「あなたの誕生日の願いがすべてかないますように」
とかとか

本日11/24は
団長こと白銀ノエルさんの誕生日ということで
例として使ってみましょう。

Wishing you a wonderful birthday, Noel !

(白銀ノエルさん関係いろいろ見たければ→ここ

「器の小さい」の英語は?―🫙―#気になる英語調べ隊 2567

(2024.11.21)

ドンブリとかではなく、人について『器の小さい』というのを英語でどういうでしょうか。

『器の小さい』は比喩的に、
「人として度量が狭い、細かいことを気にする」などを表す言葉です。
『尻の穴が小さい』も同じような意味ですね。

英語だと
small-minded 、petty-minded 、narrow-minded や
small-hearted という言い方が有ります。

たとえば、
サッカーの国際試合の前にピッチのサイズを自分たちに有利となるように変えるような人たちのことは
They are small-minded.
「彼らは器が小さい」
と言っていいと思うんですけど。