佐々木朗希投手はカレ?―⚾―#気になる英語調べ隊 2738

(2025.10.11)

MLBドジャースの佐々木朗希投手、ポストシーズンでリリーフとして大活躍してますね。特にフィリーズ戦で8~10回の9人をパーフェクトで抑えたのは圧巻でした。

Xにもこんな感じのポストがされるぐらいです。

Holy shit
Roki Sasaki is actually HIM

大文字にしたHIMとかHim は、ただの『彼』ではなくて
『神』の意味で使われる場合が有ります。

なので、上のポストは
「なんてことだ。
 佐々木朗希はまじで神だ。」
ということですね。

(佐々木投手、本当に救世主という感じです)

ノーベル化学賞:「金属有機構造体」の英語は?―⚗️―気になる英語調べ隊 2737

(2025.10.9)

京都大学の北川進特別教授が『金属有機構造体』の開発に関して今年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)を共同受賞されました。

この 『金属有機構造体』は metal–organic frameworks (略してMOF)だそうです。

ノーベル賞のサイトでは次のように説明されています。
The constructions they created – metal–organic frameworks – contain large cavities in which molecules can flow in and out. 
彼らが創り出した構造体——金属有機構造体——は、分子が出入りできる大きな空洞を含む。

この孔の多い構造のMOFに、ガスの貯蔵・分離や触媒などの機能を持たせることが可能で、様々な応用が期待されています。
これを利用した大気中のCO2の捕集や燃料への転換というようなアイデアも有るようです。

「制御性T細胞」の英語は?―🦠―#気になる英語調べ隊 2736

(2025.10.7)

今年のノーベル生理学・医学賞を坂口志文先生が受賞され、
その研究内容の説明のため『制御性T細胞』という言葉がニュースなどでも取り上げられています。

『制御性T細胞』は、英語で regulatory T cell (略してRTCあるいはTreg) だそうです。
(regulatory は『制限(調節)するための』の意味の形容詞です。)
この制御性T細胞は、免疫システムが自分の細胞を攻撃するのを抑えるブレーキのような作用を果すものらしいです。

これに関連してXにこんなポストが有りました。

Saori Hayami congratulated Osaka University’s Professor Shimon Sakaguchi on winning the 2025 Nobel Prize in Physiology or Medicine for his groundbreaking discovery of regulatory T cells!
「早見沙織が、制御性T細胞の画期的な発見により2025年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大阪大学の坂口志門教授を祝福!」

Hayami voiced the Regulatory T Cell character in the “Cells at Work!” anime.
「早見はアニメ『はたらく細胞』で制御性T細胞のキャラクターの声を担当した。」

制御性T細胞(の声の人)からのお祝いメッセージは、坂口先生もちょっとびっくりかも知れまっせん炎。

「自民党総裁選」の英語は?―📰―#気になる英語調べ隊 2735

(2025.10.4)

英語で『自由民主党総裁選挙』は、
the Liberal Democratic Party’s presidential election です。
短く『自民党総裁選』と言うには、
略した党名のLDP を使った LDP presidential election の方が近いかもしれません。
(自民党の『総裁』は president なのですね )

LDP presidential race も『自民党総裁選(選挙戦)』の意味で、英語の記事で使われています。

ついでに言うと
『立候補者』は candidate 、『立候補』がcandidacy です。

今、やってるみたいですけど・・・。

カーショー投手に対する大谷選手の英語メッセージ-⚾―#気になる英語調べ隊 2734

(2025.9.20)

ドジャースのカーショー投手が現役引退を発表し、今日のジャイアンツ戦がレギュラーシーズン本拠最終登板でした。

このカーショー投手に向けた大谷翔平選手の英文メッセージがReddit に出ていました。

“Congratulations on a wonderful playing career and a Hall of Fame career. I have always respected the way you approach your business in such a professional manner, and the success you have achieved is the result of your dedication and passion for this game. It has been amazing to compete against you over the years, and now it is truly an honor to share a World Championship with you as your teammate. Let’s enjoy this last month and finish it off in a spectacular way!!”

訳すとこんな感じでしょうか。
「素晴らしい選手生活と 殿堂入りに値するキャリアを お祝い申し上げます。あなたが常にプロフェッショナルなやり方で 仕事に取り組む姿勢を 私は深く尊敬してきました。あなたが成し遂げた成功は、この競技への献身と情熱の賜物です。何年もあなたと競い合えたことは 素晴らしい経験でした。そして今、チームメイトとしてワールドチャンピオンを共に勝ち取れたことは 本当に光栄です。この最後の1ヶ月を楽しみ、見事な形で締めくくりましょう!!」

大谷選手は今日の試合、逆転3ランホームランも打ってカーショー投手の負けを消し、
大切な試合に花を添えました。

lunar eclipse ―🌑―#気になる英語調べ隊 2728

(2025.9.8)

夜中に目が覚めて
「そうか今夜は」と
外に出て撮ったのがコレ

lunar eclipse 『月食』
へたくそだけど、三脚とか準備してない中では
これが限界でした。

2025/9/8 2時過ぎ lunar eclipse

この写真では、完全に隠れていないけれど
今回のは total lunar eclipse 『皆既月食』だそうです。

とりあえず寝ます。

大谷選手とheckler-🫷―#気になる英語調べ隊 2722

(2025.8.26)

Shohei Ohtani high-fives heckler after hitting home run
「大谷翔平、ホームラン後に野次を飛ばしていた観客とハイタッチ」

heckle 『やじる』、heckler 『やじる人』という単語をこのニュースで覚えました。

ついでに
high-fiveは『(~に)ハイタッチする』の意味の他動詞で使えるんですね

それにしても、大谷選手、ホームラン打った後に、
ずっとやじっていた敵チームのファンにハイタッチに行くなんて、
面白すぎます。

日本の主な政党の英語名(2025更新版)―🎌―#気になる英語調べ隊 2707

(2025.7.21)

2024年11月に
日本の主な政党の英語名 Political parties in Japan
というのを書いたのですが、その時には以下の7政党しか挙げていませんでした。

自由民主党:Liberal Democratic Party(LDP)
立憲民主党:The Constitutional Democratic Party of Japan(CDP)
日本維新の会:Japan Innovation Party(JIP)
国民民主党:Democratic Party for the People(DPP)
公明党:Komeito(NKP)
れいわ新選組:Reiwa Shinsengumi Party
日本共産党:Japanese Communist Party(JCP)

なので、追加します。

参政党:Party of Do It Yourself
(ただし、英語のニュース記事では Sanseito のような表記が多いようです。)
日本保守党:Conservative Party of Japan
社会民主党:Social Democratic Party

参政党は英語名だと、
日曜大工や物作りが趣味の人の集まりみたいで、ちょっと面白いですね。

「参院選」の英語は?―🇯🇵―#気になる英語調べ隊 2706

(2025.7.20)

本日は、参議院議員選挙(参院選)の投票日ですね。

『参院選』は英語で House of Councillors election や upper house election となるようです。

『参議院』の正式な英語名称は House of Councillors です。参議院のホームページでもそうなっています。

ただ、他の国の両院制議会の上院 upper houseに当たるので、英語のニュース記事では upper house とされている場合が多いようです。

例えば、今日のNHK WORLD JAPANの見出しは
 Japan votes in Upper House election となっていました。
(「日本の参院選 投票日」的な見出しですね。)

ついでに言うと、
英語で『衆議院』は House of Representatives で、これも日本の議会の下院ということでlower house とも言われます。

選挙関係の言葉を挙げておきましょう。
『立候補者』candidate
『選挙管理委員会』board of elections、election board [administration, commission]
『投票率』 turnout (of voters) や voting rate
『投票所』 polling station や polling place
『投票用紙』ballot 、 ballot paper や voting paper
『期日前投票』early voting、advance voting [polling]
『開票』 ballot counting や count of votes

「僕は、参院選の期日前投票を済ませました。」
I have already cast my ballot in advance for the House of Councillors election.

さて、結果はどうなるでしょう?

英語で「線状降水帯」は?―☔―#気になる英語調べ隊 2705

(2025.7.12)

『線状降水帯』は linear precipitation bandと言います。
linear 『線状の』、precipitation 『降水』、band が『帯』なので、直訳という感じです。
band の部分は、zone の

その他に、『線状降水帯』は linear rainband のようにも言うようです。

THE LAPAN NEWS BY THE YOMIURI SHIMBUNの見出しでも
Heavy Rain Expected to Hit Tokyo from Afternoon to Evening; Linear Precipitation Bands Could Form Above Capital, 5 Prefectures in Kanto Region
というのがありました。
「東京は昼過ぎから夕方にかけて大雨のおそれ
 首都圏と関東5県の上空に線状降水帯が形成される可能性あり」
ということですね。

線状降水帯は、積乱雲が次々と発生して形成される線状に延びた降水帯で、長時間の強い雨をもたらすものです。

2015年9月9日から11日にかけて発生した関東・東北豪雨では、鬼怒川の堤防が決壊したりして、大規模な水害が発生しました。
僕は、この時に雨雲レーダーでチェックしていたのですが、本当に雨雲の帯がずっと同じ形で同じ所にとどまっていました。
なんか、この時は雨がずっと降り続く感じでした。