(2015.11.23)
timber beam ⚡❗️

何か、光線が出る必殺技の名前のようでもありますが、
timber beamは、『木材梁、 木製の梁』です。
🌳
この beam は『梁』です。
timber 『木材』で、場合によっては、timber だけでも梁の意味になるらしいです。
🏠
建物で『梁が露出した』は、open-timbered と言うんですね。
今、そんなopen-timberedな内装の喫茶店でコーヒー飲んでます。
連休の終りの、のんびりです。
(2015.11.23)
timber beam ⚡❗️
何か、光線が出る必殺技の名前のようでもありますが、
timber beamは、『木材梁、 木製の梁』です。
🌳
この beam は『梁』です。
timber 『木材』で、場合によっては、timber だけでも梁の意味になるらしいです。
🏠
建物で『梁が露出した』は、open-timbered と言うんですね。
今、そんなopen-timberedな内装の喫茶店でコーヒー飲んでます。
連休の終りの、のんびりです。
(2015.11.10)
food chain は❓
食品スーパーのチェーン店とかではありません。
food chain =『食物連鎖』です。
Weblio-Wiktionaryのfood chainの説明は
The feeding relationships between species in a biotic community.
「生物界における種間の摂食関係」
となっていました。
food chain という言葉は、比喩的に人間社会の『階級組織』にあてはめて使われることも有るようです。例えばこんな感じ。
He was determined to rise to the top of the food chain in this industry.
「彼はこの業界の植物連鎖の頂点に立つことを決意した。」
(これは日本語でも食物連鎖としておいてOKな感じです。)
つぶやき英単語436 (2015.11.1)
home truth とは❓
🙈
『人に知られたくない我が身の真実』や
『(自身について)認めることが不快である重要な真実』
だそうです。
🙉
こんな使い方です。
It is a home truth.
「耳が痛いことだ。」
🙊
だれでも、何かしら有りますよ。
人間だもの。
つぶやき英単語403 (2015.9.25)
sin bin ❓
🏉
ラグビーの解説で、「シンビンで相手が少なかったので・・・」とか言ってたんです。
この場合、sin bin は
反則や危険行為で選手が10分間、退出させられること。
アイスホッケーの『ペナルティーボックス』も sin bin と言うそうです。
👮
sin は『罪』で、bin は『容器』『ゴミ入れ』や『置き場』ですから、
sin binは「罪の箱」的なことですね。
スポーツ以外では、文字通り
『犯罪人を入れておく所』の意味でも使われるそうです。
🐷
日本語のブタ箱よりは、sin bin の方がマシな気がしますが。
(2015.9.6)
Japan lifts evacuation order near Fukushima.
「日本が福島近くの避難命令を解除」というニュース記事の見出しがYahooに出ていました。
lift には『解除する』の意味もあるんですね。
まだ限定的な話だと思いますが、重大な一歩なのかもしれません。
少なくとも、政府や自治体は、安全確保やいろいろな支援をちゃんとしてあげて欲しいですね。
住民個人の選択にまかせるといって済む事態ではないですから。
(2015.9.2)
bear にはいろんな意味があります。
これ『運ぶ』という意味の他動詞としても使われるのです。
bearer になれば『運搬人』ですね。
それでは、
flame-bearer は❓
直訳だと「炎の運搬人」で、運送屋のキャッチフレーズみたいですが、
これで『聖火ランナー』です。
オリンピックを本当に成功させるつもりなら、準備段階で関わる人も含め、聖火ランナー並みのプライドを持ってそれぞれの仕事にあたってほしいですね。
いい加減なことすると、自分のところで、
聖火 sacred fire 消えちゃうから。
注 ; 2015年9月、東京オリンピックのロゴの盗作問題がニュースになってました。
つぶやき英単語347 (2015.7.26)
bunt は、野球の『バント(する)』なんですけど、他の意味知ってますか?
⚾️
辞書で bunt を引いたら
(牛などが)『頭や角で〜を押す』『頭突きする』『頭突き』
が、野球のバントの前に出てました。
🐂
たぶん、牛の頭突きの方が先で、
野球のバントはこれに動作が似てる(?)ために、bunt と呼ばれるようになったんじゃないでしょうか。
🤕
bunt の世界記録に挑戦するにしても、頭突きの方で挑戦するのは、やめといた方がいいかもしれません。
つぶやき英単語341 (2015.7.21)
Tropic of Cancer は❓
カクテルの名前ではなくて、これで『北回帰線』なんですって。
『夏至線』という言い方もあるそうです。
🌞
夏至 (Summer solstice)の日に
北回帰線の上に立ってたら、
太陽が天頂を通るんですね。
これより北で太陽が真上に来ることはありません。
🌞
Tropic of Cancer の Cancer は、かに座の関係らしいです。
かに座の人は誕生日6/22からで、だいたい夏至の日からですよね。
🌞
因みに反対の『南回帰線』は
Tropic of Capricorn で、やぎ座に関係します。
🌞
皆さんに夏休みの宿題 :
The summer solstice is the longest day of the year.
Why isn’t it the hottest day of the year ?
つぶやき英単語340 (2015.7.20)
No, I won’t shed a tear は
Ben E King の 名曲 Stand By Me の
一節です。たぶん2番。
「私は涙を流すことなんてしない。」とかですね。
🎼
『涙を流す』という表現の
shed a tear (shed tears) というの
僕はこの曲で覚えました。
こういう覚え方したものは、忘れない気がします。
🎷
この曲の歌詞、あらためて見直したんですが、他に tumble と crumble という『崩れる』の意味の単語もチェックしました。
🎤
カラオケ、英語の曲しばりで行ってみたいですね。
(2015.7.18)
dwarf planet とは❓
「惜しいけど、太陽系で惑星と呼ぶには小さいので区別しておこう」的な扱いの
『準惑星』です。
(ミスと準ミスみたいなものか?)
dwarf は『矮性の、小型の』の意味です。
⭐️
最も有名な dwarf planet は冥王星 Pluto でしょう。
最近までは惑星に分類されていたのに、月より小さいとかで、準惑星に格下げされたんですね。
⭐️⭐️
話、ずれますけどPluto で何を思い浮かべますか?
漫画・アニメ(手塚治虫ー浦沢直樹か、セーラームーン関係) を、
思い出す人もいますかね。
⭐️⭐️⭐️
ここで、New Horizons と答えたら、時事ネタをおさえてる人。
今、New Horizons という NASA の無人探査機 が 冥王星 Pluto に近づいて、表面の写真とか送って来てますから。ハート模様があるとか。
⭐️⭐️⭐️⭐️
またまたズレますが、
New Horizons って探査機、なんか英語の教科書みたいなネーミング。
horizon は『水平線、地平線』ですが、思考や知識の『限界、範囲』の意味もあるとのこと。
New horizon では、『新しい展開』という訳がでてました。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
人類の先端知識が太陽系の外縁の冥王星にまで向けられている時に、
地球の上では小さなイザコザさえうまく解決できない。なんか皮肉。
新展開が必要ですね。
( すみません。脈絡がなかったら、風邪と風邪薬のせいです。)