(2021.10.30)
試験前の一夜漬けの思い出のある方は多いかもしれません。
僕も経験有ります。
Weblioの和英辞典で『一夜漬け』を調べると、cramming という語が出ています。
これは『詰め込み勉強』のような意味なので、日本語の一夜漬けに当たるわけです。
一夜という感じをはっきり出す場合には overnight cramming という言い方もあります。
cramming の元になる動詞のcram は基本的に『詰め込む』の意味です。
これが、勉強の関係の事では『詰め込み勉強をする』の意味になるんですね。
例文作りました。
You can’t pass the next math test just by cramming.
「一夜漬けだけで、次の数学のテストに合格はできません。」

ちなみに、食べる方の『一夜漬け』はというと、Weblioには
pickles salted overnight との訳が出ていました。
漬物ならば一夜漬けも結構ですけれど、
人間の実力というのは、一夜にしてはならないものなので、
毎日毎日の積み重ねが大事だと思いますよ。
英語力とかもね。