辞書 Merriam-Webster の説明で、 痛風=gout は a metabolic disease marked by a painful inflammation of the joints, deposits of urates in and around the joints, and usually an excessive amount of uric acid in the blood 「関節の痛みを伴う炎症、関節やその周辺への尿酸塩の沈着、そして通常、血液中の尿酸の量が過剰であることを特徴とする代謝性疾患」だそうです。
辞書 Merriam-Webster の説明では hyperlipidemia the presence of excess fat or lipids in the bloodウがウが 「高脂血症 血液の中に過度な脂肪や脂質があること」 だそうです。
使ってみましょう。 Does the high value of neutral fat in my blood test results mean that I am at risk for hyperlipidemia? 「私の血液検査の結果で中性脂肪の値が高いということは、高脂血症のリスクがあるということですか?」
The family of Bruce Willis announced that he has frontotemporal dementia. The actor was previously diagnosed with aphasia, which prompted him to retire from acting last year. 「ブルース・ウィリスの家族が、彼が前頭側頭型認知症であることを発表した。 この俳優は以前、失語症と診断され、昨年俳優業を引退していた。」
The family of Bruce Willis announced that he has frontotemporal dementia. The actor was previously diagnosed with aphasia, which prompted him to retire from acting last year. https://t.co/4JuZoYbs9g
Wiktionaryの説明では Backache of the lumbar region or lower back, which can be caused by muscle strain or a slipped disc. 「筋肉疲労や椎間板ヘルニアなどが原因で起こる背中の下部や腰部で起こる痛み」 だそうです。
さらに、関係する言葉も挙げておきます。 麻酔学、麻酔科 anesthesiology 麻酔医 anesthesiologist, anesthetist 麻酔剤 anesthetic 全身麻酔 general anesthesia / 局所麻酔 local anesthesia 等々
今日、10月13日は「麻酔の日」なんだそうです。
October 13 is “Anesthesia Day”, established by the Japanese Society of Anesthesiologists. This is the anniversary of the world’s first successful operation to remove breast cancer using general anesthesia, performed by the Japanese doctor Hanaoka Seishu. 10月13日は、日本麻酔科学会が制定した「麻酔の日」です。 これは、日本人医師 華岡青洲が世界で初う手術をめて全身麻酔を用いた乳癌摘出手術の成功を記念した日です。
最近、ツイッターでこの単語を見かけました。 Japan Air Self-Defense Force Points to Vertigo in Fatal January Crash これを訳すとこんな感じです。 「航空自衛隊、1月の墜落死亡事故は空間識失調が原因だと指摘」 (単純にめまいと言うには深刻な結果になってるので、空間識失調としました)
Japan Air Self-Defense Force Points to Vertigo in Fatal January Crash https://t.co/6jXOeJ3lan
— EIN Presswire: Boeing Newswire (@EINBoeingNews) June 3, 2022
記事の中身を見ると This was the second crash of a JASDF aircraft due to pilots possibly experiencing spatial disorientation or vertigo in less than three years. 「パイロットが空間認識の障害(vertigo)を起こしたことが原因と考えられる航空自衛隊機の墜落事故は、この3年間で2件目です。」 ですと。
Monkeypox is caused by the monkeypox virus, a member of the same family of viruses as smallpox, although it is much less severe and experts say chances of infection are low. 「サル痘は、天然痘と同じウイルス科のサル痘ウイルスによって引き起こされるが、重症度ははるかに低く、感染の可能性は低いと専門家は述べている。」