シカゴのエル(Chicago ‘L’)は?-🚃-#つぶやき英単語 1642

(2022.6.8)

駐日米国大使のインタヴュー記事を見ました。
このラーム・エマニュエル(Rahm Israel Emanuel)大使は、鉄道好きで知られているようです。
「なぜ大使は電車がお好きなんですか?」と聞かれた際には、
「私が生まれ育ったシカゴという街は「エル」という電車が走っているんです。」
と答え、子供のころから電車によく乗っていたということを語っています。

エルって何でしょうか?

これ英語ではLですけれど、これは米口語で elevated railroadを略したもので、
『高架鉄道』の意味になります。
最初はel と書いていたのでしょうが、今はLと書く方が主流になっているようです。

シカゴのL(Chicago ‘L’)は、シカゴ市を中心にChicago Transit Authority (CTA)が運行している鉄道で、高架区間が特徴になっているためこの名称なんですね。実際には、地下鉄の区間なども含まれています。1892年の6月開業だそうですよ。


cabby ってシャーロックが言ってた―🚖-#つぶやき英単語 1641

(2022.6.7)

今日、Amazon Prime Video でSHERLOCKのシーズン1の第一話を見ました。
カンバーバッチ(Benedict Timothy Carlton Cumberbatch)さんが主演のやつです。

2010年のドラマなので、なんか今さらな感じですが、
僕は初めてだったので、楽しめました。
面白いじゃないかという感想です。

その中で、ワトソンとホームズの会話で cabby という単語を使ってました。
これ『タクシー運転手』のことなんですね。

なんか簡単な言葉なのに今まで知りませんでした。

まあ、知らないことが多いから、発見も多くて楽しいということですね。
特にドラマで聞き取って覚えるのは、いい感じです。

ブラジルに1-0の負けなら・・-⚽-#つぶやき英単語 1640

(2022.6.6)

今日、僕もTVで見てましたが、サッカー日本代表がブラジルと試合して、1-0で負けけました。

でも、相手はランク1位のサッカー強国なので、そうネガティブな結果でもないと思います。惜敗とか善戦と言ってもいいのではないでしょうか。

英語で『惜敗する』は lose a close game
『善戦する』は put up a good fightfight a good fight などと言えます。

使ってみましょう。
Tonight, Japan’s national soccer team lost a close game to Brazil by 1-0.
「今夜、サッカー日本代表はブラジルに1-0で惜敗しました。」
The opponent is the No. 1 ranked team in FIFA, so it is fair to say that they put up a good fight.
「相手はFIFAランキング1位のチームなので、善戦したと言ってよいでしょう。」
In the upcoming World Cup, I would like to see the Japanese national team defeat the top-ranked teams.
「今度のワールドカップでは、日本代表チームがトップランクのチームを撃破するのを見てみたいものです。」

クイズ: menのつく単語―📰-#つぶやき英単語 1639

(2022.6.5)

Quiz: Words with -men 
  クイズ:menのつく単語

Policemen are  members of a police force.  
 「Policemen は警察組織のメンバー(=警官たち)」
Horsemen are riders of horses.
 「Horsemen は馬に乗る人達(=騎手たち)」
X-men are a fictional team of superheroes in Marvel Comics.
 「X-men はマーベルコミックスの架空のスーパーヒーローチーム」

Then, what about the next?  Tainanmen ?
では、次はどうでしょう?

答え Tainanmen は『天安門』 
man の複数のmen じゃなくて、門がmen なんですね。 

中国の『天安門広場』は英語では Tiananmen Square だそうですよ。

また、天安門広場にも6月の風が吹いているのでしょうか。  

vertigoは?-🛫-#つぶやき英単語 1638

(2022.6.4)

vertigo は『(通例高所から下を見た時の)めまい、空間識失調症』のこと。
この言葉の語源は、「目が回ること」の意味のラテン語だそうです。

最近、ツイッターでこの単語を見かけました。
Japan Air Self-Defense Force Points to Vertigo in Fatal January Crash
これを訳すとこんな感じです。
「航空自衛隊、1月の墜落死亡事故は空間識失調が原因だと指摘」
(単純にめまいと言うには深刻な結果になってるので、空間識失調としました)

記事の中身を見ると
This was the second crash of a JASDF aircraft due to pilots possibly experiencing spatial disorientation or vertigo in less than three years.
「パイロットが空間認識の障害(vertigo)を起こしたことが原因と考えられる航空自衛隊機の墜落事故は、この3年間で2件目です。」
ですと。

訓練を積んだパイロットでも、こういう状態になることがあるのですね。
事故になる手前の事例は、もっとたくさんあるのかもしれません。

まあ、僕だったら戦闘機に乗っていることを想像しただけでも、くらくらする自信はありますが。

こんなセンセーションはいやだ!-🙈-#つぶやき英単語 1637

(2022.6.3)

センセーションて、日本語の文の中で
「大谷選手の投打の活躍はセンセーションを巻き起こした」のように使われます。
センセーションには、多くの人が熱狂するようなイメージが有り、
「大評判、大評判のもの、大事件」の意味になります。

当然ながら、センセーションの元の英単語は sensation です。
今日、このsensation という単語の入った以下の例文を見かけました。
I’ve had the sensation of residual urine all day.
「一日中残尿感がある」
(こんなセンセーションはいやだ)

sensation には、
カタカナのセンセーションと同様に『大評判(のもの)』という意味もあります。
上の大谷選手の例を英文にすれば、
  Ohtani’s pitching and hitting successes caused a sensation.
などとなります。

ただ、sansation には『感覚、知覚』の意味があり、むしろこの方が基本的な意味と思われます。
なので、sensation of residual urine は「残った尿の感覚=残尿感」なわけです。

『感覚』という意味では、sense が類義語になります。
『聴覚』なら、auditory sensationやauditory sense と表せます。

とりあえず、sensation の『感覚』という意味については、
僕は sensation of residual urine は「残尿感」で覚えとこうかな・・・
嫌な感じだけどね。



英語で「雹(ひょう)」は?-( ゚Д゚)-#つぶやき英単語 1636

(2022.6.2)

前にも書いたと思うのですが、『雹』は英語では hail と言うのですね。

hail は不可算名詞なので、1個の雹はa hailstone とかa piece of hail となります。

「今日、雹がふりました」は、We had hail today. と言えますし、
hail を自動詞として使って、It was hailing today. という言い方もできます。

hailstones

今日、激しい雨が降り出したと思ったら、突然バラバラという音になって、雹(ひょう)が降ってました。(すごかった。)

写真の白いの小石じゃなくて雹だから。

excelsiorは?-☕-#つぶやき英単語 1635

(2022.6.1)

この前入ったカフェの名前が EXCELSIOR CAFFÉ というのですが、
excelsior ってどんな意味でしょうか?

気になりますね。
で、調べました。ちゃんとWeblioに出てました。

excelsior は『より高く』という意味の形容詞で、間投詞としても使われます。
iksélsiər イクセルスィオ(ァ)のような発音になります。

この言葉は、米国ニューヨーク州の標語になっているそうです。
New York’s official state motto is simply one inspiring word; “Excelsior” (ever upward).
「ニューヨーク州の公式標語は、Excelsior(より上へ)という刺激的な一語ですだけです」

たぶんカフェの名前、この「より上へ」的な意味から来ているのだと思います。
ここで、たぶんと言っているのは、
excelsior という言葉には、『木毛(荷造りの詰め物に用いる細かいかんなくず)』という別の意味も有るからです。まあ、かんなくずの方ではないと思うのですよ。

このカフェの店名の由来は、調べたんですけど分からずじまいでした。
分かったのは、このお店がドトールコーヒー系列で、イタリアンエスプレッソを中心にした差別化店ということです。
なるほど。

英語で「サル痘」 は?-😱-#つぶやき英単語 1634

(2022.5.31)

この頃、ニュース記事で『サル痘』という言葉を見かけます。
「さるとう」って・・・?

『サル痘』は英語で monkeypox だそうです。また、感染症ですね。

BBCのサイトに
What is monkeypox and how do you catch it?
「サル痘はどんな病気で、どのようにかかるか?」
という記事が有りました。

Monkeypox is caused by the monkeypox virus, a member of the same family of viruses as smallpox, although it is much less severe and experts say chances of infection are low.
サル痘は、天然痘と同じウイルス科のサル痘ウイルスによって引き起こされるが、重症度ははるかに低く、感染の可能性は低いと専門家は述べている。」

サル痘は、天然痘smallpox)に近いウィルスが原因で起こる病気なんですね。
症状も似ていて発熱、頭痛、筋肉痛などと、発疹 (rash)を伴います。
発疹はかさぶたになって、痕が残る場合があるらしいです。

ほとんどの場合、水ぼうそう(chickenpox)に似た軽い症状までで数週間で自然に治るそうですが、時に重症化することがあり、西アフリカでは死者が出たと報告されています。

このBBCの記事では、直近の1週間で英国での症例が170件以上だそうです。
なんか、またちょっとやな感じになっていますが、これはそうひどいことにはならないと思うんですけど・・・。

天然痘のワクチンで有効に予防できるようなのですが、天然痘が根絶されて久しく、種痘受けてない人が多いので、また新たなワクチン論議が起きるのかもしれません。

イギリスでは予防のための注意事項に
「かかってたらイチャイチャするな」的なことが書かれているようです。
もっとストレートにですが。



英語で「五月病」 は?-💙-つぶやき英単語 1633

(2022.5.30)

『5月病』をWeblioや英辞郎やで調べるとMay blues と出てきます。
blues が『気のふさぎ、憂鬱』ということですね。

でも、5月病って4月に新生活が始まる日本だからこそのものではないでしょうか。
なので、日本の事情を知らない人には、May blues =5月の憂鬱というだけでは伝わらない部分があると思われます。

例えばWeblioの説明のように
blues experienced by college freshmen or workplace recruits shortly after beginning school or work
「新入生や新入社員が学校や会社が始まってしばらくして感じる憂鬱」
のように言って、
Most schools and companies in Japan begin in April.
「大部分の日本の学校や会社が4月に始まる」ことを付け加えれば理解してもらえるのではないでしょうか。

5月に調子が出なかった人も、そろそろエンジンがかかってくるかもしれません。
もう5月も終わっちゃうので、6月は笑顔で過ごせるといいですね。