THE FREE DICTIONARY BY FARLEX の説明では heartburn A burning sensation, usually centered in the middle of the chest near the sternum, caused by the reflux of acidic stomach fluids that enter the lower end of the esophagus. Also called acid reflux, cardialgia, pyrosis. 「胸焼け 酸性の胃液が食道の下端に逆流することによって起こる、胸骨に近い胸の中央部を中心とした焼けるような感覚。acid reflux、 cardialgia、 pyrosis とも呼ばれる。」 となっていました。
英辞郎に出ていた説明をかいつまんで言うと、 hobnobは、16世紀から使われた表現で、そもそもは “have and not have(=give and take)”と言った意味であり、酒に関して「さしつさされつ」的な状況を表す言葉だったらしいです。それが後に、酒と関連が無くても使われるようになったみたいです。
使ってみましょう。 She boasts that she hobnobs with rich and famous people. 「彼女は金持ちや有名人との交友が自慢だ」
11)Discombobulated 『まごつかせる、困惑させる』 例文)The new rules discombobulated the employees and reduced their efficiency. 「新しいルールが従業員を困惑させ、彼らの効率を低下させた」
12)Lollygag 『時間を浪費する、のんびり過ごす』 例文)Stop lollygaging, and focus on your writing work. 「ごろごろしていないで、執筆作業に集中しなさい」
13)Shrubbery 『低木(の林、植え込み)』 例文)We use an electric trimmer to keep the shrubbery neat. 「低木の茂みをすっきり保つために私たちは電動のトリマーを使う」
14)Succulent 『汁の多い、水気の多い』 例文)In the fall, that tree will bear succulent fruits. 「その木は秋にジューシーな実をつける」
15)Gruntled 『満足している』 disgrantled (不満な)という単語が先に有って、 逆成(back-formation)でできた単語だそうです。 例文)While traveling in France, we all were gruntled. 「フランス旅行の間、私たちはみんな満足していた」
16)Pan 『鍋、平鍋』『カメラを左右に回転して写す、パン』 (投稿者の理由:pan, because it means bread in my language 「pan、私の母国語では パン bread の意味だから」日本人か?) 例文)This dish is easy to prepare with just one frying pan. 「この料理は、フライパン一つで簡単に作れる」
17)Dipshit 『愚か者』『愚かな』 例文)You are the most dipshit person who listens to dipshits arguing with dipshits. 「アホとアホの議論を聞いているお前が一番のアホだ」
18)Superfluous 『余分の、よけいな、不必要な』 例文)I want to get rid of superfluous flesh around my waist. 「腰回りの余分な肉をなくしたい」
19)Shenanigans 『いたずら、悪ふざけ、ごまかし、偽り、不正行為』 例文)He was suspended for shenanigans he did in an attempt to show off. 「彼は目立とうとしてやった悪ふざけで謹慎処分になった」
20)Antics 『おどけたしぐさ、悪ふざけ』 例文)His antics sometimes make me annoyed. 「彼のふざけた態度に、ときどきイラっとする」
Oxfordの辞書での説明では dilly-dally to take too long to do something, go somewhere or make a decision 「何かをしたり、どこかに行ったり、決定を下したりするのにに時間がかかりすぎること」となっていました。(口語的で旧式の表現らしいですが)
この意味からすると『だらだらする』という日本語でもいいかもしれませんね。ちょっと音も似てますし。
使ってみましょう。 Don’t dilly-dally. You only do is wasting time. 「ぐずぐずするな。君は時間を無駄にしているだけだ。」
Wiktionary の説明では misomania 1. (psychology) A mania of hatred for everything. 2. (psychology) A fear of persecution, or being hated by everyone. 1.(心理学)すべてのものを憎む狂的心理状態 2.(心理学)みんなから嫌われることや迫害への恐怖 だそうです。 (うーん、心の闇が深い。)