merriam-websterのNazca Linesの説明は site in southwestern Peru containing geometric shapes and animal figures of pre-Inca origin measuring up to hundreds of feet in length and best viewed from the air 「ペルー南西部の遺跡で、プレ・インカ時代の幾何学的な形や動物が描かれており、その大きさは数百フィートにも及ぶため空からよく見える」
ただ、本来のクロアチア語での国名はまた違った表記で Republika Hrvatska だそうです。 (ヘルヴァツカみたいな発音です)
merriam-webster の 説明では Croatia independent country in southeastern Europe including Slavonia, most of Istria, and the Dalmatian coast on the Adriatic Sea; a constituent republic of Yugoslavia 1946–91; capital Zagreb area 21,851 square miles (56,594 square kilometers), population 4,270,000 「クロアチア 南東ヨーロッパの独立国で、スラヴォニア地方、イストリア地方の大部分、アドリア海のダルマチア海岸を含む。1946年から91年までユーゴスラビアの構成共和国。首都ザグレブ。面積21851平方マイル(56594平方km)、人口427万人。」 だそうです。
Tonight, Japan will play against Croatia in the knockout stage of the Soccer World Cup. I will of course be rooting for Japan, but I also hope that it will be a good, clean game. 今晩、サッカーワールドカップのノックアウトステージで、日本がクロアチアと戦います。僕は日本を応援するのはもちろんですが、クリーンな良いゲームになることも期待したいです。
英語名は The Republic of Costa Rica ですが、Costa Rikaで通じますね。 正式な国名はスペイン語の La República de Costa Rica です。 (スペイン語圏ですから)
スペイン語の Costa 「海岸」とRika「豊かな」で、「豊かな海岸」という意味から来ているそうです。 探検家・奴隷商人のクリストファー・コロンブスがこの地に上陸した時に、現地の人たちが金の装飾品を身に着けていたかららしいのですが、この後の歴史は・・・。
Costa Rica is located between Nicaragua and Panama in Central America. It currently has a population of approximately 5 million. Costa Rica has abolished its regular military. Instead, it is known for its generous education budget. (However, due to the drug problem, security is said to be not good.) コスタリカは、中米でニカラグアとパナマの間に位置しています。 現在、人口500万人ぐらい。コスタリカは常備軍を廃止した国です。その代わり、教育予算が手厚いことで知られています。 (ただ、麻薬の問題があるせいで、治安は良くないそうです。)
Costa Rica is both an agricultural and industrial country, and its main exports are coffee, sugar cane, bananas, pineapples, and computer parts.
It may come as a surprise that the country exports computer parts, but this is mainly because of Intel’s manufacturing base in the country. We can call it ’Intel inside’. コスタリカは、農業国と工業国の面を併せ持ち、輸出品はコーヒー、サトウキビ、バナナやパイナップルなどやコンピュータ部品が主だそうです。
ここで、姉妹都市といいましが、Queensland は州=State なので、Sister state 姉妹州というのが正式のようです。
Queensland 州のウェブサイトでの説明では A Sister State relationship is an agreement to encourage cooperation and cultural exchange between states. 「姉妹州提携とは、州の間の協力や文化交流を促進するための協定です。」 となっていました。
House Speaker は、米国の『下院議長』のことなんですね。 Speaker of the House とも言います。
最近のニュースにも使われていました。
BREAKING: House Speaker Nancy Pelosi lands in Taiwan on a visit that could significantly escalate tensions between the U.S. and China. 「速報:ナンシー・ペロシ下院議長が台湾に到着、米中間の緊張を著しく高める可能性がある」 (ピシッと態度を示すことが必要ですし、刺激しすぎてもいけないし、国際政治の天秤は扱いが難しそうです)
BREAKING: House Speaker Nancy Pelosi lands in Taiwan on a visit that could significantly escalate tensions between the U.S. and China. https://t.co/Fb5U6fbrgB