savvy は❓-📖-#つぶやき英単語 2140

(2023.10.2)

savvy は、動詞なら『知る、わかる』の意味だそうです。

例えば、
Savvy? 「分かったか?」のように使えます。

名詞や形容詞の用法も有り、
『実際的知識』や『(事情に)精通している』の意味になります。

例文です。
We need his political savvy.
私たちは彼の政治的知識を必要としている。

The IT-savvy students can use the system easily.
ITに精通した学生たちは、このシステムを容易に使うことができる。

このsavvy って単語、
なんかvが二つ並ぶ見た目が面白いので好き。
そんな理由でも、覚えちゃえばこっちのものです。

(前にも、この単語のことは書いてました→これ

liftじゃなくrift は❓-#つぶやき英単語 2138

(2023.9.30)

lift は『持ち上げる(こと)』などの意味ですが、一字違いのrift はどんな意味になるでしょうか?

rift
名詞としては『切れ目、裂け目、断絶、仲たがい』、
動詞として『割る、裂く』の意味だそうです。

使ってみましょう。
The girl is trying to lift a ring that fell into a rift in the floor.
「その女の子は床の裂け目に落ちた指輪を持ち上げようとしている」
(無理やり両方使うことは無いんですけど・・・)

liftの方がよく使われると思うのですが、
それだけにrift って言われたら、僕の聞き取り力だと lift と間違えるかもしれません。
まあ、rift という言葉があることを知っておいて損は無いと思います。

train of thought って❓-🚃-#つぶやき英単語 2136

(2023.9.28)

train of thought は電車とか列車とは関係なく、『一連の考え、思考回路』という意味なのだそうです。
train には『列車』の他にも『連続』という意味が有るんですね。

使ってみましょう。
I realized that my train of thought began with a false perception.
「私の一連の思考が間違った認識から始まったことに気が付いた」

このイディオムは、オンライン英会話 Bizmates のレッスンで覚えました。

一字違いの fragranceとflagrance は❓-😎-#つぶやき英単語 2134

(2023.9.26)

フレグランス という言葉は香りを売り物にする製品の宣伝など、日本語でもよく使われています。
英語では fragrance は『かぐわしいこと、芳香、香気』を意味する単語です。

これが、一字違いで r が l になった flagrance だと『悪名(の高いこと)、凶悪』という意味になるんです。flagrancy でも同じ意味になるそうです。

fragrance と flagranceのようなr と l の一字違いは日本人にとって紛らわしいので、間違える人もいると思うのですよ。

現に、
辞書サイトWeblio の flagrance =『極悪』と意味が書いてあるページに
以下のような例文-日本語訳付きが出ています。
TEA RICH IN FLAGRANCE OF FLOWER
花の香りが豊かな微生物発酵茶の製造方法 – 特許庁」
これは・・・?
これは悪名たっぷりという意味になるのでは?

他にも、このページには特許関係の例文が4つ出てて、すべてflagrance を『香り、芳香』の意味で使っているんですけど・・・。
flagrance にも香りの意味が有るの?(そうなら、誰か教えてください)

ちなみに fragrance のページでも特許系の例文が出ています。
「FRAGRANCE COMPOSITION COMPRISING NITRILE MIXTURE
ニトリルの混合物を含む芳香組成物 - 特許庁」とか。
こっちが正解と思うんですけど。

これ、僕が誤解しているだけならいいんですが、
みんなで盛大に間違えているなら、ちょっと恥ずかしい感じです。
特許庁の名前も出てますからね。
Weblioさんの見解はどうなのでしょう?


三苫選手のbrace-👏-#つぶやき英単語 2133

(2023.9.25)

brace という単語には『つがい、一対』という意味が有ります。
そこから、サッカーの試合で一人の選手が2得点することを brace と言うのだそうです。

ブライトンの三笘選手が このbrace を達成して、話題になっていました。
Kaoru Mitoma (26) with a brace for Brighton off the bench!
He now has 3 goals + 3 assists in 6 PL games.
「三苫薫(26)がブライトンのために途中出場でブレイスを決めた!
これでプレミアリーグ6試合で3ゴール+3アシスト。」

なお、brace には他にもいろいろな意味が有って、
名詞だけでも『支柱、締め具、支持具、筋交い、中括弧{}』などが挙げられます。

beef up は牛肉値上げではない・・―🐄-#つぶやき英単語 2130

(2023.9.22)

beef up って、「牛肉+上へ」みたいに見えますけれど、
これで『(組織・設備・法律などを)強化する、増強する』の意味なんですって。
動詞ですね。

beef up 使ってみましょう。
We should beef up our sales people.
「販売員を増強すべきだ」

この表現は、学生が使ったスラングの beef = muscle-power (筋力)という所から来ているそうです。

知ってしまえば、感じは分かる気がします。

mull は❓-☕-#つぶやき英単語 2128

(2023.9.20)

mull という単語を辞書で引くと
『じっくり考える、思案する』と
『(ワインなどに)砂糖や香料を加えて温める』という意味が出てきます。

このmull の二つの意味の脈絡の無さ、なかなか面白いと思います。

使ってみましょう。

He is mulling over starting a new business.
「彼は新しい事業を始めることについて熟考している」

I want to know your recipe of this mulled wine.
「このマルドワインのレシピが知りたいです」

マルドワインって、砂糖やフルーツの甘さやスパイスを加えて、ワインを加熱するんですよね。
探せばいろいろレシピが出てくるので、冬になったら、試してみてもいいかもしれません。

guise と disguise はどちらが難しい❓-🤔-#つぶやき英単語 2127

(2023.9.19)

guise と disguise 、単語が綴りの長さで難しさが決まるなら
disguise の方が難しいということになりますね。

guise の意味は『(人を欺くために外面を装った)外観、見せかけ』などです。

disguise には『変装する(させる)』や『変装、仮装』などの意味が有ります。

で、辞書サイトのWeblioに英単語の学習レベルが出ていますが
guise は、レベル10、英検1級以上の単語で、
disguise は、レベル5、英検2級以上の単語だそうです。
この観点では、guiseの方が難しい単語と言えますね。

ここで言う単語の学習レベルには、実際に使われる頻度とか、問題として使われる頻度なども関係します。「何年生で習うか」という、学校の英語教育での優先度も関係すると思います。

ここで僕の言いたいことは、単語が難しいとか考えずに覚えてしまえばいいんじゃないかということです。
特に関係していそうな単語は、ペアやグループで覚えてしまった方が記憶に定着しやすいと思います。一つ覚えるより、二つの方が覚えやすいかもしれません。
なので、英検2級の単語のdisguiseのついでに、英検1級の単語のguise を覚えてしまった方がお得なのではないでしょうか。

fumble がなぁ・・-🏉-#つぶやき英単語 2126

(2023.9.18)

fumble は、球技ではボールを『取りそこねる、落とす』や『取りそこねること』の意味になります。

(その他に、fumble には『手探りをする、いじくり回す、不器用に扱う、しくじる、へまをする』などの意味も有ります。)

ラグビーワールドカップの日本 vs イングランドは、日本が12-34で 負けました。
残念。

日本にもいい時間帯が有りましたけど、まあ最終的には地力の違いですかね。
ちょっと日本選手がファンブル(fumble)するシーンが目立ってたような気がします。
次のサモア戦では、ミスを減らしてぜひ勝利してほしいと思います。


clap じゃなくて crap か、くそ!-💩-#つぶやき英単語 2123

(2023.9.15)

clap は『拍手(する)』とかの意味ですが、
一字違いの crap の意味は全く違います。(当たり前か)

crap は『くそ、排便、たわごと、がらくた、くだらないこと、うそ』や
『排便する、ふんをする』などの意味なんですね。

例えば、以下のように使えます。
動詞:
That bird crapped on the windshield of my car.
「あの鳥は俺の車のフロントガラスにふんをしやがった」

不可算名詞:
This article is crap.
「この記事はたわごとだ」

そうかもしれないけど・・・。