「連れてくる」の英単語は?―🚶‍♀️―#つぶやき英単語 1308

(2021.1.18)

最近オンライン英会話で覚えたこと:
『(行って)連れてくる、呼んでくる』の意味で、fetchという動詞が使えるんですね。

Please fetch a doctor. 「お医者さんを連れてきてください」
のように使えます。

👨🏻‍⚕️

『取ってくる』の意味にもなるので
The dog fetched the frisbee I threw.
「その犬は、私が投げたフリスビーを取ってきました」 とかもOK。

fetchの語源は、「つかむ」の意味の古期英語だそうです。

fetch and carry というと
『(人のために)使い走りをする、雑用をする』の意味になります。

Weblioで見かけた例文:
The dog will fetch and carry.
「その犬はお使いをする」

そんな犬いたら、見てみたい。




天国はまだ遠いのか−🙈–#つぶやき英単語 1305

(2021.1.10)

オンライン英会話で、ある英文について話をする議論するレッスンでの事。
その文に haven という単語が書いてあったのに、僕の目と頭はheavenと完全に勘違いしてしまってたんです。
まだまだだな。

heaven は『天国、非常に幸福な場所(状態)』ですよね。
発音はヴンに近く、発音記号で書くと hév(ə)nです。
(辞書サイトWeblio記載の学習レベルでは、レベル2、英検準2級以上、TOEIC350点以上の単語だそうです。)

これに対して、havenは『避難所、安息所、港』などの意味で、発音記号はhéɪv(ə)n。
こっちの方が、ヘイヴンに近いんですね。
(これはWeblioの学習レベル8、英検準1級以上、TOEIC860点以上の単語です。)


間違えた言い訳なんですが、
①天国って思っても何となく話の筋はそんなに変わらない文脈だったから。
②一文字eがあるかないかだけの違いなんで、そもそも紛らわしいのですよ。
 (こちとらバリバリの老眼なんですー。)

建設的な対応:これを教訓として、次回からhavenとheavenを間違えないように!
「天国はいい港のようなものである」
だから e がついてるのがheaven 天国で、eが無いhavenが港、避難所なのだ。(注1)
避難所よりは天国の方がいいから、eがついてるのだ。
駄じゃれで、違いを覚えました。💮


カタカナ表記に関する苦情:
税金が安くて、税金逃れに使われる国=tax heaven を新聞とかにタックスヘイブンと書いてあるんですけど、タックスヘブンの方が音近いんじゃないの? 
tax heaven 税金天国でもtax haven 税金避難所でも、まあ意味が通っちゃったりするから、かえってタチが悪い感じ。

最後に(注1)
 安易に天国を避難所のように考えるのはやめましょう。(こわいです。)
天国は、その人なりの航海を全うして行きつく港なのですから。

revelryはしばらく控えましょう―🍻―#つぶやき英単語 1301

(2021.1.2)

revelry は『飲めや歌えの大騒ぎ』みたいな意味です。
オンライン英会話でトレーナーさんと世間話している中で教わりました。
「今、パンデミックでパーティーもできなくて新年という気がしない」みたいなことを、そのトレーナーさんは言ってました。

僕は、もともとお酒はあまり飲まない方なので特に不満は感じないのですが、
集まって飲むのが好きな人には、このパンデミックで飲み会ができないのも
ストレスたまる状況なんでしょう。

まあ、お酒の楽しみ方もいろいろありますから、
こんな時は、自宅でワインでも飲みながら、オンラインで好きな映画でも見るとか
いいんじゃないんですかね。

自作例文です。
Revelry isn’t the only way to enjoy alcohol.
It is also nice to drink wine calmly while watching old French movies at home.
飲んで騒ぐだけがお酒の楽しみ方ではありません。
家で古いフランス映画を見ながらワインを飲むのもいいものです。

クライアントとのラポー?–😲–#つぶやき英単語 1297

(2020.12.29)

オンライン英会話で、
「ビジネスの顧客とラポーを築くのが重要だ」的なこと英語で言われたのですけれど、ラポー、いやラポーァかな、何ですか?

説明を聞いて、後で辞書で見たら、 rapport =『感情的な親密さ』と出てました。
これ、最後の t は発音しないんですね。
この単語の語源は、「一致、調和的な(親密な)関係」の意味のフランス語だとか。
だから、こういう発音なのかと、納得。

🇫🇷

rapport って僕が知らなかっただけで、
ビジネス分野では、カタカナでラポールとか言って使ってるみたいです。
営業の人なら常識なんでしょうか?
これ、親密という日本語だと、違うニュアンスが加わるから、ラポールと言った方が都合いいんだと思います。
(H部長とA社のKさんが親密な関係だというと、何かきな臭い感じがしませんか? そういうドラマの影響なのかもしれないですが。)
この意味で日本語にするなら、相互の信頼関係ぐらいが無難かもしれません。

サムネイル画像

自作例文で締めます。
As a sales representative, you need to establish rapport with your clients.
「営業担当者として、あなたは顧客とのラポール(信頼関係)を築く必要が有ります」

英語で無欠席は?―💮―#つぶやき英単語 1272

(2020.11.23)

和英辞典で『無欠席』を引くと、
whole attendance とか perfect attendance と出てきます。
要するに、全出席のような表現になるわけですね。

英語の考え方は加点法で、日本語は減点法のような気がします。
この辺は何か文化というか、基本の所の違いが表れているのかもしれません。

💮

オンライン英会話やってるんですが、
直近の1か月は無欠席の perfect attendance でした。

いろいろな先生とお話しできて面白いので、休む気になりません。

I have been taking a online English course Bizmates, and I got perfect attendance for the recent one month.

I don’t feel like missing lessons, because of interesting conversations with various teachers.

back and forthは?-🐰―#つぶやき英単語 1268

(2020.11.16)

back and forth で『前後に、あちこちに、行ったり来たり、往復して』の意味なのですけれど、なんかアレっと思ってしまいました。

日本語では前と後で前後ですけど、back (後へ)とforth(前へ)の順番なんですね。
なんでなんでしょう。

なんか、外国でのこぎりを使って、歯の向きが逆なことに気づいたときに似た違和感かもしれません。

この頃、Bizmates でオンライン英会話始やってるんですが
その中で先生が「往復で4時間」を four hours back and forth と言ってて、
日本語と違うのに気が付きました。

#今から英語力アップ? 1 

 2019.11.24 Zuka隊長、TOEIC受ける。🤠 

Zuka隊長です。僕、結構おじさんというか、ほとんど爺さんです。

英語に興味あって、いろいろ調べたり気づいたりしたことを、ゆるい感じでブログに書いてます。英語で知らないことが多いからこそできることですね。

だけど、これじゃいかん!  

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 

この前、ラグビーワールドカップの時、電車で隣に座ったイングランドのおじさんとちょっと英語で話したんです。おじさんには「英語けっこううまいね」なんてお世辞言われたけど、だめ。言えることしか言ってない感じで、思ったことがすっとでてこない。

😤

英語力まじで上げようと思います。

人生、いつでもGo Forward (by miritanaka) じゃないとね。

まず、とりあえず今の実力を知ろうということで、本日、久々にTOEIC=Test of English for International Communication(国際コミュニケーション英語能力テスト)を受けてまいりました。 会場は熊谷の立正大学でしたが、受けてるのはさすがに若い人が多いですね。場違いか。

正直言って、TOEIC疲れました。全然、間に合わず、解答欄が一列白いままで終了しました。スピード勝負は、老眼のおじさんにはつらいですね。目がかすんで(言い訳)

結果が出たら報告します。(自分を追い込む覚悟)

ただ、今回はスタート地点。これから、どれだけ英語力上げられるか、その前にどうやって上げるかが問題ですね。

🤠

で、次回の#今から英語力UP? は

「On line英会話ってどうなん?(仮題)」を予定。