(2024.8.20)
夏休みの宿題というと絵日記を思い出す人が多いかもしれません。
この『絵日記』は英語では picture diary や illustrated diary だそうです。
例えば
「息子は夏休みの宿題の絵日記を書いている」は
My son is writing a picture diary for his summer homework.
のようになります。
大人になってから絵日記なんかつけたことないけれど、
かえって今やったら面白いかも。
(2024.8.20)
夏休みの宿題というと絵日記を思い出す人が多いかもしれません。
この『絵日記』は英語では picture diary や illustrated diary だそうです。
例えば
「息子は夏休みの宿題の絵日記を書いている」は
My son is writing a picture diary for his summer homework.
のようになります。
大人になってから絵日記なんかつけたことないけれど、
かえって今やったら面白いかも。
(2022.5.24)
miniature は、名詞の『ミニチュア、縮小模型』や形容詞の『小型の、小規模な』という意味ではよく知られていると思います。
でも、miniature には『細密画』という意味も有るのです。
実は、miniature は本来は、元は絵の方から来ているんだそうです。
鉛丹(えんたん)という朱色の顔料をラテン語でminium(ミニウム)といい、この顔料で彩色され描かれた中世の写本の挿絵・装飾をフランス語で miniature ミニアチューレと呼ぶそうです。このミニアチュールは型が小さいものが多かったので、小型の判型で緻密に描かれた装飾画や細密画のことを指すようになり、「細かい、微細な」の意味のminute に関係する語との誤解も加わって、しだいに縮小模型なども指すようになったらしいのです。
例文です。
Fukaya Station is shaped like a miniature Tokyo Station.
「深谷駅は東京駅のミニチュアみたいな形です」
ほんとだよ。
(2022.3.30)
向日葵や糸杉の絵で有名な画家のゴッホのこと、何と呼んだらいいのでしょうか?
ゴッホ先生? ゴッホ師匠?
ちがーう! そういうんじゃなくって。
日本語では、ゴッホですよね。
これはこれでよしと。
でも英語の人と話す時、ゴッホって言って通じなくないですか。
アメリカの人は、Van Gogh (発音はvængóʊ ヴァンゴゥ)と呼んでるようです。
Vincent Van Gogh なら、ヴィンセント ヴァンゴゥですね。
これはこれでよしと。
だけど、ゴッホってオランダ人じゃないですか。
英語の会話では「ヴァンゴゥ」でいいとして、母国では何と呼ばれてるのか気になりますね。
オランダ語では、Vincent Van Gogh は、フィンセント・ ファン・ホッホのような発音らしいです。(ふぁふふぁふした感じの音になりますね)
まあ、通じてこその会話なので、
英語の時にはヴァンゴゥ呼びでいいんじゃないでしょうか。
ねえ、ゴッホ師匠。
(→関連投稿:ラグビーのクワッガ・スミス選手も、本当はクワッハなんやで。)
(2020.10.19)
『空気遠近法』は、英語で aerial perspective です。
この場合、aerial が『空気の』で、perspective が『遠近法』ですね。
Oxford dictionary の定義で、aerial perspective は
The technique of representing more distant objects as fainter and more blue.
「より遠くにあるものを、よりおぼろげに、より青く描く技法」
だそうです。
モナリザの背景で使われてると美術で習った気がします。
なんでこんな話するかと言うと、
最近撮った写真が、aerial perspective っぽいなと思ったので。
なんか、この風景が絵のように見えませんか。
(実際の景色がそうだから、この技法が出来たんでしょうけど)
つぶやき英単語919 (2018.11.3)
美術館で retrospective と言えば❓
『回顧展』です。
😱
「ムンク展―共鳴する魂の叫び Munch: A Retrospective」
東京都美術館でやってますね。
😱
ムンクの「叫び」は、英語ならThe Scream です。
(ノルウェー語で Skrik )
😱
あの絵は、あの人が叫んでるんじゃないんです。
彼は「自然を貫く果てしない叫び」に怖れおののいて耳を塞いでいるのですと。
😱
(2016.3.7)
plaster figure は『石膏像』です。
今週のトピックスは、3/10に発売をむかえる『石膏ボーイズ 公式ビジュアルファンブック』です!発売に向けて情報を少しずつ出していきますね。これはキャラクターブックなのか、はたまた美術How to本なのか…。見応えあります! #いしぼ pic.twitter.com/VwE4NhLnK6
— 石膏ボーイズ (@sekkoboys) March 7, 2016
「石膏ボーイズ」は、直訳すれば Plaster Boys ですね。
アニメ、けっこう面白いです。
(2014.8.30)
sepia は『セピア、セピア色』の意味ですが、
このsepia=セピアは「イカ墨からとる褐色の絵の具」のことなんですね。
語源はイカの意味のギリシャ語だそうです。
それでは『イカ墨』を英語で何かですが、
これは squid ink と言うようです。
イカインクということですね。
なので
『イカ墨スパゲティ』は squid ink spaghetti になります。