(2017.5.5)
May and December marriage は?

5月と12月の結婚と書いて『年の差婚』だそうです。
まあ、人それぞれですからね。
😩
今、人生の何月かなんて考えると、ちょっとね。
(2017.5.5)
May and December marriage は?
5月と12月の結婚と書いて『年の差婚』だそうです。
まあ、人それぞれですからね。
😩
今、人生の何月かなんて考えると、ちょっとね。
(2017.5.3)
『違憲性』は英語で unconstitutionality で、
『違憲の』の意味の形容詞が unconstitutional です。
これらからun を取り除けば
『合憲性』= constitutionality 、『合憲の』=constitutional になります。
📚
そもそも
『憲法』が constitution、『憲法の』が constitutional ですね。
このconstitution は『構成、構造、体質、気質』などの意味にもなります。
constitutional も『憲法の、合憲の』だけでなく、『構成上の、体質上の』などの意味も持ちますので、使われる場面によって意味が変わってきます。
5月3日 は『憲法記念日』 Constitution Day です。
なので、いろいろ考えた方がいいかも。
ちょっとはね。
つぶやき英単語763 (2017.5.1)
pros and cons は❓
『賛否両論、良い点と悪い点』
の意味です。
👉
pro が『賛成、賛成論』で、
con が『反対、反対論』だそうです。
📃
某予備校主催の
模試の問題を見せてもらったら、
長文の中にこれが出てました。
😅
つぶやき英単語758 (2017.4.16)
hoop dream は❓
「輪の夢」って、延々と同じことが続く悪夢とか? 違います。
英辞郎によると、これで「一流のバスケットボール選手になること」ですって。
🏀
hoop には『バスケットボール(の)』の意味があるんです。
バスケットゴールの丸い輪もhoopですからね。
⛹🏽
バスケットの選手のこと、hoop player や hoopman とも言うそうです。
つぶやき英単語756 (2017.4.13)
blue-blooded は❓
『貴族出身の、名門の』の意味です。
いいとこの生まれだと血が青いのか。
道理で、僕の血は赤いわけだ。
💉
Blue Bloods というドラマがあるんですね。
家族みんな警察関係みたいな主人公が出る警察物の話で、「名門の出」と警官の制服の色がかかったタイトルらしいです。
(2017.4.6)
下ネタ注意 (きらいなら見ないで!)
初めて知った!
penes って
penis の複数形なんですね。
そんなのが出てくる文章わざわざ読んだりしないし、
アレ複数持っているわけでもないし・・・。
つぶやき英単語753 (2017.4.4)
have a lot on one’s mind は❓
『頭がいっぱいだ 』という意味のIdiomです。気になることがいっぱいある状態ですね。
使い方はこんな感じ。
I have a lot on my mind these days. (この頃、気がかりなことで頭がいっぱいだ)
誰でも、こんな時があります。
一人であたふたするぐらいなら、誰かに相談したり、話したりするのもいいかも。
あるいはお茶でも飲んで、落ち着こうか。
つぶやき英単語750 🎉 (2017.4.1)
『忖度 (そんたく)』は英語で❓
🙉
推測や推測するの意味の
surmise や conjecture が近いらしいです。
🙈
ただ、忖度って、もっと独特のニュアンスがありますね。
🙊
国の偉い人と繋がりがあるようなら、お役人が気を使って、国有地大安売りしてくれるとかね。
愛国も民主主義も、みんなエイプリルフール。
つぶやき英単語749 (2017.3.30)
birthday suit は❓
『ハダカ』ってことですね。
日本語でも、生まれたままの姿とか言いますから。
🙈
使い方は、
I’m in my birthday suit.
「今、すっぱだかなんだ。」
🙈
(安心してください、履いてますよ、ほんとは。)
(2017.3.26)
動詞の perjure は、
perjure oneself で『偽証する』の意味になります。
「彼は偽証した」なら He perjured himself. ですね。
self のつく代名詞 (再帰代名詞)を目的語にする動詞を再帰動詞といいますが、
perjure はこの形のみで使う数少ない動詞らしいですよ。