つぶやき英単語1048 (2019.7.5)
『青汁』は英語で❓
blue juice じゃありません。
green juice です。(英辞郎調べ)
🚥
青信号も青虫も色は緑ですし、当たり前ですが、日本語の青は緑色をさす場合もあるということですね。
🥬
青汁 green juice、僕は割と好きです。健康に良さそうだし、この頃のは飲みやすくもなってます。
でも、あの感じで本当にせい真っ青な色だったら、ちょっと飲むの抵抗あるかも。
つぶやき英単語1048 (2019.7.5)
『青汁』は英語で❓
blue juice じゃありません。
green juice です。(英辞郎調べ)
🚥
青信号も青虫も色は緑ですし、当たり前ですが、日本語の青は緑色をさす場合もあるということですね。
🥬
青汁 green juice、僕は割と好きです。健康に良さそうだし、この頃のは飲みやすくもなってます。
でも、あの感じで本当にせい真っ青な色だったら、ちょっと飲むの抵抗あるかも。
つぶやき英単語1047 (2019.7.4)
Whom the gods love die young.
佳人薄命というか、いい人ほど早く亡くなるというか。
⚾️
MLB Angels のTyler Skaggs 投手が、急死ということで、驚きました。
まだ27才。今期7勝も上げていたので、遠征先でこんな事になるとは本人も思わなかったでしょう。
少し前にネットに出ていた、大谷選手と二人の写真でも穏やかな表情をしていました。
⚾️
彼の場合は、
Whom the Angels love die young.
かもしれません。
ファンにも愛されたSkaggs投手のご冥福をお祈りします。
つぶやき英単語1046 (2019.7.2)
Webrio辞書に『フシギダネ』の英語名がBulbasaurと出てます。(Pokemon character)と説明ついてるから間違いないでしょう。
🖥
球根bulb と恐竜dinosaurs のsaurを混ぜた感じなのだと思います。
🧐
そこは不思議じゃないんですが、
ピカチューもニャースもヒトカゲも出てないのに、なぜフシギダネだけが出てるのか、
それが不思議だね。
つぶやき英単語1045 (2019.6.29)
「牛丼は吉野家じゃないと意味がないんです」と映画『聖の青春』の中で松山ケンイチさんが言っていました。
とりあえず、僕も牛丼なら吉野家派。
🐂
吉野家は現在アメリカにも103店舗あるとのこと。
海外旅行で吉野家に出くわし思わず入って、いつものように牛丼『つゆだく』を頼みたいとなったら?
🇺🇸
ご心配ありません。
「海外の吉野家で煮汁多めの牛丼頼むときに用いる表現」は、extra juice と英辞郎さんが断言してますから。
Beef Bawl with extra juice ! まあ、試してみてください。
ご武運を!
つぶやき英単語1044 (2019.6.26)
『瓦屋根』は英語で❓
tiled roof です。
『瓦葺き』は tiling とかtile roofing だそうです。

🏯
『瓦』はtile なんですが、日本語でタイルと言ったら瓦は思い浮かべないんじゃないでしょうか。
その辺のすれ違いが面白いところです。
roof tile と言えば明確かもしれません。
👊🏼
瓦と言えば、今は観光客用に瓦の試割りをさせてくれるところがあるんですね。(ちょっと空手家気分が味わえそうです。)
Kawara Smash で検索すると出てきます。
ああいう瓦は、屋根で使うものとは何か変えてるんでしょうか? 動画では普通の人(?)が、みごとに割ってんだけど。
つぶやき英単語1043 (2019.6.25)

『消火栓』は英語で❓
fire hydrant というんですね。
🚰
hydrant が『給水栓、水道栓』で、これだけでも『消火栓』の意味になります。
🚒
この前書いた fire cistern 『防火水槽』は水が溜めてあるものです。
これに対し、fire hydrant 『消火栓』は水道から消火に使う水を供給するためのものです。
👨🏼🚒
地下式の消火栓のマンホールは道路を歩いてると割と見かけます。蓋や周囲が黄色に塗られて目立つようになってますよ。
写真のふっかちゃんのように、デザインの変わった消火栓マンホール蓋もありますからね。
因みに、ふっかちゃんは6月28日生まれで、
2019年の「ふっかちゃんバースデイぱーちい」は6月29日(土曜日)に予定されています。 ご参考まで。
つぶやき英単語1042 (2019.6.24)
『裏地』は英語で❓
スーツとかの裏地は、
lining cloth, lining, liner などと呼ばれます。line が形を変えた単語がつかわれていますね。
🧥
line と言うと『線』の関係で様々な意味がありますが、これとは別に『裏をつける、裏打ちする』の動詞としても使われます。
この動詞のlineは、裏地に用いられる 『亜麻布』linen に由来するそうです。
🏀
先日、八村塁選手がNBAのドラフトで着てたジャケット、派手で似合ってました。その裏地に、彼の両親の国、日本とベナン共和国を表す模様が描かれていたことが、なおさらカッコよかったですね。
裏地のデザインが彼のアイデンティティとプライドを示していると感心しました。
Rui Hachimura’s jacket-lining design clearly showed his identity and his pride in it.
🇯🇵 🇧🇯
つぶやき英単語1041 (2019.6.22)
The Yamachan-incident
山ちゃん事件 あるいは 山ちゃん事変
🇺🇸
たまたまReddit (アメリカの掲示板みたいなサイト)を見たんですが、
Yamachan got married with Yu Aoi という板が立ってて
南海キャンディーズの山ちゃんと女優の蒼井優さんの結婚について、上の「山ちゃん事変」をはじめ、コメントが沢山。みんなビックリだもんね。
😳
WTF なんてこった。
Damn reajuu 畜生、リア充め。
Yamachan you traitor.
山ちゃん、この裏切り者。
Why? Can you explain?
なんで?説明して。
He plays up this character of a lonely forever single guy.
彼は、一生独身で孤独みたいなキャラを演じてたんだ。
Please tell me it’s a fake news.
フェイクニュースだと言ってくれ。
She looks a lot like Risako.
彼女、Risakoによく似てるな。
Yooo that’s what I thought.
ああ、俺もそう思ってた。
Same it’s what I thought as well.
同じく、俺だってそう思ってた。
などなど。
🤔
Risako ってだれ?
つぶやき英単語1040 (2019.6.21)
『多汗症』は英語で❓
hyperhidrosis またはhidrosis というそうです。
😓
電車に乗ったら、目の前にワキ汗(armpit sweat) 対策の宣伝が並んでたので。
病院で注射なんかする場合もあるんですね。
😓
僕は、顔やワキはあまり汗かく方じゃないけど、なんか背中ばかり汗かくような気がする。
「梅雨空に涼しい顔で背中びしょびしょ」
🇬🇷
hidrosis の語源は、ギリシャ語の汗 hidros だそうです。

つぶやき英単語1039 (2019.6.20)
『緑青(ろくしょう)』は英語で❓
verdigris と辞書に載ってます。
🥉
Verdigris : the greenish substance which forms, for example on roofs, when copper reacts with the air (Oxford Learner’s Dictionary)
「緑青 : 銅が空気と反応して、屋根などにできる緑色がかった物質」
📗
銅の表面に緑青 verdigris が形成されることで、内部への腐食が防止され、見た目にも時代を経た美しさが加わります。
酸処理などで、人工的に銅に緑青をつける表面処理もあります。
⛩
この前、大宮の氷川神社に行ったのですが、銅板葺きの屋根に緑青がきれいについていて、良い雰囲気でした。
まだ、葺きたての銅色の屋根の部分も有り、あれが何年かで緑青色になっていくのでしょう。
🇬🇷
verdigris の語源は古語フランス語で、green of Greece ギリシャの緑 の意味だそうです。