last cry は?―😭-#気になる英語調べ隊 2394

(2024.12.31)

last cry はどんな意味でしょうか?
(今日は大晦日、今年最後の日ということで、last が含まれる表現を取り上げました。)

英辞郎によると、last cry には文字通り『最後の叫び』の意味も有りますが、
『最新流行のもの』の意味にもなるそうです。
(その場合、the last cry の形で用いられるらしい。)

フランス語の dernier cri という言葉が、直訳だと英語のlast cry に当たり、
これが the newest fashion『最新流行のもの』の意味になるそうです。
英語でも借用語として dernier cri が用いられていますが、
これを直訳した last cry も同じ『最新流行のもの』の意味で用いられていると考えられます。

ちなみに、last word も last cry と同様に『最新流行品』の意味にもなるそうです。

2024年も今日で終わってしまいますが、
できなかったことがいろいろ有るような気がします。
来年には、AI技術とか新しいものにもトライしてみたいかも。

double じゃない dabble ―✌―#気になる英語調べ隊 2393

(2024.12.30)

オンライン英会話のBizmates のレッスンで dabble という単語を覚えました。
当然ながら『2倍の』や『倍にする』の意味の double とは違う単語です。

dabble は『(~を)ちょっとやってみる』の意味の動詞だそうです。
これは道楽やちょっとした興味で何かやる感じのことです。

例えば
I dabbled in painting when I was young.
「私は若い頃、絵を描くことに手を出した。」
のように使えます。

なお、dabbleには『(戯れで)水を跳ねかける』のような意味も有るそうです。

この dabble が英会話のレッスン中に出てきた時に「double か?」と思ったのですが、
まあ発音は違うので耳が良ければ、区別は容易なのかもしれません。
発音記号で言うとdouble は dʌ́bəl で、dabbleが dǽbl だそうです。

まあ、でもちょっと紛らわしいですよね。

ラグビーで導入されたセンサー付きマウスピースの英語名―👄―#気になる英語調べ隊 2392

(2024.12.29)

ジャパンラグビーリーグワンで選手がセンサー付きのマウスピースを着用しているという話を昨日書いたのですが、今日はその続きになります。

調べたら、リーグワン公式HPではスマートマウスガード(iMG)と書いていました。
(この場合、マウスピースmouthpiece ではなく、マウスガード mouthguard の呼称を使ってるんですね。)

このiMGは Instrumented Mouthguard の略で、直訳なら「装置が付いたマウスガード」ということになります。要するに「センサー内蔵のマウスガード」ですね。

ラグビーの試合中に 選手が着けているiMGから、ある値を超える衝撃が感知された場合、選手は試合から離れて、脳震盪の検査=HIA(Head Injury Assessment)を受けることが定められているとのことです。

12/28のワイルドナイツ vs スピアーズの試合で僕の撮った写真に、オペティ・ヘル選手が口に咥えているセンサー付きマウスガード iMG が写っていました。

この試合でも、 iMG で規定を超えた衝撃が検知されたケースがあり、HIAの検査が行われていたようです。
ラグビーは基本的に激しいスポーツなので十分な安全対策が必要で、こういう新しい装置を使うのも有効だと思います。

山沢選手もつけている「マウスピース」の英語は? ―🏉―#気になる英語調べ隊 2391

(2024.12.28)

本日、ラグビー リーグワンの埼玉ワイルドナイツは、今シーズン初のホームゲームでスピアーズと対戦しました。
かなりギリギリの試合でしたが、なんとか勝利しました。結果良し。

今日撮った山沢拓也選手の写真で、歯が白く大きく見えるのは、マウスピースをしているからだと思います。マウスピースは、ぶつかった際の口中の負傷を防ぐほか、 頭部へのダメージ緩和や脳震とうの予防に効果があるそうです。

このマウスピース、英語でも mouthpiece と言います。
ただ、mouthguard、mouth protector や gumshield などのようにも呼ばれます。

むしろ、mouthpiece という言葉は場面や文脈によっては他の物になるので注意が必要かもしれません。
例えば、管楽器の息を吹き込む部分も『マウスピース』 mouthpiece と言います。
他にも、電話の送話口や煙草の吸い口なども mouthpiece と呼ばれます。
また、『代弁者、弁護士』のこともmouthpiece と言うそうで、これだと物ですらありませんね。

ラグビーの話に戻りますが、
このごろラグビー選手のマウスピースには、センサーが入っていて、一定以上の衝撃が感知された場合に、その選手は頭部などの検査を受けるルールになっているらしいです。
激しいスポーツだけに、可能な限りの安全対策が必要だと思います。

クエン酸の英語は? そもそもクエンって?―🍋―#気になる英語調べ隊 2390

(2024.12.27)

クエン酸は柑橘類などに含まれる酸味成分のことですね。

英語で『クエン酸』は citric acid と言うのです。

では、このクエン酸のクエンは何から来ているのでしょうか?
ラテン語かドイツ語?

実は僕は大誤解していたのですが、これ英語や西欧の言葉が語源ではないのです。
クエンは漢字で書くと枸櫞で、レモンの近縁種の果物(シトロン citron)のことだそうです。
これ、漢語由来なんですね。

知らなかったのは僕だけでしょうか。

クエンって、いかにもカタカナ語みたいに書くから間違えるんだと思うんですけど。

Blank on password?―🔑―#気になる英語調べ隊 2389

(2024.12.26)

Blank on password?  はどんな意味でしょうか?

これで「パスワードを忘れた?」の意味になるそうです。
blank on が『~について度忘れする』の意味ですと。

blank が『空白』なので、頭に何も出て来ない感じですかね。

それにしても、いろいろなパスワードとか有って
たまにしか使わないものとか覚えていられなくないですか。
メモしてたの無くしたりして・・・。

なんか、管理アプリとか使えばいいのかもしれませんけど。

(この表現は、オンライン英会話 Bizmates のDiscovery Lesson で出てきて、覚えました。)

「総当たり戦」の英語は?―⚾―#気になる英語調べ隊 2388

(2024.12.25)

スポーツの試合の『総当たり戦』は、
英語では round-robin tournament 、round-robin competition あるいは単に round-robin と言うそうです。

辞書サイトCollins の説明では
A round-robin is a sports competition in which each player or team plays against every other player or team.
「round-robinは、各選手またはチームが他のすべての選手またはチームと対戦するスポーツ競技のことです。」
のようになってます。

ちなみに、技術用語としては
測定の信頼性を検証するなどのために複数の試験機関で同一試料を測定することを
round-robin test と言うようです。

そもそも round-robin には、署名者の順序を隠すために円形に署名した嘆願書という意味が有ります。

春・夏の甲子園の大会名称の英訳―⚾―#気になる英語調べ隊 2387

(2024.12.23)

春と夏の甲子園は、国民的行事と言ってもよいくらいに関心を集める高校野球の大会ですね。

春の甲子園の大会名は「選抜高等学校野球大会」で、
英語名は National High School Baseball Invitational Tournament となるようです。
*invitational は『招待者限定の』の意味。

夏の甲子園の正式名称は「全国高等学校野球選手権大会」です。
英語では National High School Baseball Championship となります。
 *championship が『選手権(大会)』の意味です。

今、ホロライブの白銀ノエルさんが野球ゲーム「パワプロ」の配信をしています。
ノエル団長率いる白銀学院高校は春の甲子園大会で優勝し、夏も本大会に出場しているのです。(たかがゲームと言うけれど、なんか見てて感動しました。)

なんとか、春夏連覇を達成してほしいです。

(白銀ノエルさん関連投稿→ここ

追記  2024.12.23 11PM
Shirogane Gakuin High School has won the Summer Koshien, the National High School Baseball Championship.
夏の甲子園、全国高等学校野球選手権大会で白銀学院高校が優勝しました。
(ノエル団長のパワプロ配信の話ですけど)

白銀ノエルさん関係:「ネタバレ」の英語―💻―#気になる英語調べ隊 2386

(2024.12.22)

英語で『ネタバレ』は spoiler 。
spoiling a story とかも辞書に出ています。

No spoilers ! が「ネタバレ禁止!」です。

白銀ノエル団長が「ネタバレが激しすぎるRPG2」というゲームの配信をしていました。

このゲーム、キャラクターの名前からうネタバレになっているんですね。
英語の正式なタイトルがあるのか知りませんが
ぼくが訳すなら 、ネタバレが激しすぎるRPGは
RPG with full of spoilers かな。

(白銀ノエルさん関連投稿→ここ

「酸化と還元」の英語は?―🧪―#気になる英語調べ隊 2385

(2024.12.21)

化学用語の『酸化』は英語では oxidation で、『還元』は reduction です。

Oxidation is the process in which a substance loses electrons, and reduction is the opposite process in which a substance gains electrons. These processes always occur simultaneously.
「酸化は物質が電子を失うプロセスで、還元は逆に物質が電子を得るプロセスです。これらのプロセスは常に同時に起こります。」

『酸化還元』という場合には、oxidation-reduction や redox という言葉が使われます。
このうちの redox は、 reduction と oxidation を合わせて短縮したものです。
これだと「還元酸化」の順番になっていますが、まあ語呂が良い言い方が選択されたのだと思います。
(酸化還元の順番にして ‘oxired’ だと発音が難しそうですし、何かの過去分詞形みたいに見えます。)

動詞としては『酸化する』が oxidize、『還元する』がreduce です。

酸化還元は、中学校の理科で習う化学反応の基礎なので
英語の用語も覚えておいてもバチは当たらないと思います。