ノエル団長関係、「チャンネル登録者 200万人の大台達成」の英語-💻―#気になる英語調べ隊 2433

(2025.2.19)

金額や人数などで大きな切りのいい数字を『大台』と言いますね。
例えば、
「彼の事業の売り上げが10億円の大台を超えました。」は
His business sales exceeded the billion yen mark.
のように言えます。
大きな切りのいい数字に mark をつけることで『~の大台』の意味になるのですね。

使ってみましょう。
「白銀ノエルさんのユーチューブチャンネル登録者が200万人の大台に達しました。」
Shirogane Noel’s YouTube channel has reached the 2 million subscriber mark.

これ、ホントです。
おめでとうございます。

udder からのぶらり探索-🐮-#気になる英語調べ隊 2423

(2025.1.30)

辞書サイトWeblio の検索ランキングで最近 udder という単語を見かけました。
なんだっけこれ?

辞書見たら、udder は『(ウシ・ヤギなどの袋状に垂れた)乳房』ですと。
知らん、こんなの。
( utter 『話す、口に出す』『まったくの』と間違えたわ)

これ、Collins の辞書で引くと
udder
the large baglike mammary gland of cows, sheep, etc, having two or more teats
「2 つ以上の乳頭を持つ牛や羊などの大きな袋状の乳腺」
だそうです。

話はずれますが、
上の説明に mammary 『乳房の』という形容詞が出てますけど、
ここでピンときました。

母親のことをママっていうのは、乳房があるからなのでは。

現に
関連する名詞の mamma
『哺乳器官、 乳房、ママ、おかあちゃん』の意味だそうです。
乳房=ママということでは?
(そもそも元はラテン語の mamma で『乳房』の意味ですと。)

『おかあさん、ママ』の意味のmommammaが語源らしいです。


ついでに、『哺乳類』を mammal っていうのも、乳房関係なんですね。
語源はやっぱりmammaだそうです。


英語で「首都圏外郭放水路」は?―☔―#気になる英語調べ隊 2407

(2025.1.14)

「首都圏外郭放水路」は首都圏の水害防止のために作られた世界最大級の地下放水路で、
英語名は Metropolitan Area Outer Underground Discharge Channel (MAOUDC)です。
(Metropolitan Areaが『首都圏』、Outerが『外側の』、Underground『地下の』、Discharge Channel が『放水路』ですね。)

この地下神殿のような施設が有るのは埼玉県の春日部市で、申し込めば見学もできるみたいです。

martial law は ?―📰―#気になる英語調べ隊 2370

(2024.12.4)

今日は絶対そうなるとは思ったのですが、
辞書サイトWeblio の検索数1位の言葉は martial law でした。

この martial law は『戒厳令』のこと。
martial は『軍の、戦争の、好戦的な』などの意味の形容詞です。

Wiktionary でのmartial law の説明
Rule by military authorities, especially when imposed on a civilian population in time of war or other crisis, or in an occupied territory.
「特に、戦争やその他の危機の際、または占領地において、民間人に課される軍事当局による統治。」

今日のニュース記事に、この martial law という言葉が出てきています。

South Korea is confronting its biggest political crisis in decades after President Yoon Suk-yeol declared emergency martial law on Tuesday night.
ユン・ソクヨル大統領が火曜日の夜、緊急戒厳令を発令し、韓国はここ数十年で最大の政治危機に直面している。

何でこんなことが起こっているのかよく分かりませんが、
かなり混乱した状況なのは確かですね。

mace は❓―♞―#つぶやき英単語 2303

(2024.6.16)

mace は殴打用の武器で、
中世ヨーロッパでは分厚い鎧を着た重装の兵を攻撃するときに使われていたそうです。
日本語では『槌矛(つちほこ)、戦棍(せんこん)』との呼び名が有りますが、
そのまま『メイス』と呼ばれる方が一般的です。

Oxford Dictionary で 武器のmace は、
a large heavy stick that has a head with metal points on it, used in the past as a weapon
「先端に金属の先がついた大きな重い棒で、昔は武器として使われていた」
と説明されています。

なお、mace には、武器ではなく
a large decorated stick, carried as a sign of authority by an official such as a mayor
「市長など役人が権威を示すために持つ、大きな装飾が施された棒」
の場合も有ります。

X(このころはTwitter?)ではこんなのが出てました。
Shirogane Noel shows off her mace… ??
「白銀ノエルが彼女のメイスを見せびらかす… ??」

あの殴られたら痛そうな棒がmace なんですね。

(白銀ノエルさん関連投稿→ここ)

英語で「マッサージ師」 は❓―👉―#つぶやき英単語 2279

(2024.5.24)

英語で 『マッサージ師』のことを masseur と言うそうです。
mæsə́ːr (米)かmæsə́ː (英)のような発音になります。

masseur は、主に男性のマッサージ師の事を指します。
『女性のマッサージ師』は masseuse ですって。
masseuseの発音はmæsúːz(米) かmæsə́ːz (英)です。

元はフランス語だそうで、
そういえば 綴りや発音がそんな感じですね。


masseur と masseuse は
オンライン英会話 Bizmates のレッスンで出てきました。
また少し賢くなったかもしれません。


大谷選手の好きな margarita は❓-🍸―#つぶやき英単語 2562

(2024.5.7)

Xから大谷選手関係の話:
Kirsten Watson just said on the SNLA broadcast that she asked Shohei Ohtani recently what his favorite type of margarita is.

Shohei’s answer? Pizza 🍕

Never change, Ohtani.

「キルスティン・ワトソンがSNLAの放送で、最近大谷翔平に好きなマルガリータの種類を尋ねたと語った。

翔平の答えは? ピザ🍕。

変わらないね、大谷。」

margarita マルガリータはテキーラをベースにしたカクテルだそうです。
普通のmargarita の他に、Blue margarita やGolden margarita とか、いろいろバリエーションがあるらしいです。だから、どんなマルガリータカクテルが好きかを聞かれたわけですね。

で、大谷選手の答えたのは飲み物のマルガリータではなく、マルゲリータピザ。
トマトソースの上にモッツァレラチーズとバジルをのせたピザですね。
英語ではpizza MargheritaMargherita pizza の表記になります。
カクテルは margarita なので、つづりは違いますね。

もちろんジョークなのでしょうけど、
大谷選手はカクテルとかお酒飲まなそうなので正しい答えだと思います。
ぼくも飲まないので、大谷選手と同じく、好きなのはMargherita の方です。

大谷選手に関連する投稿

大谷選手が結婚!の英語のお知らせ―💒―#つぶやき英単語 2494

(2024.3.1)

大谷選手の結婚のニュース、突然でびっくりしましたね。

とりあえず、英語の方のお知らせを読んでみましょう。

To all my friends and fans throughout , I have an announcement to make :

Not only have I began a new chapter in my career with the Dodgers but I also have began a new life with someone from my Native country of Japan who is very special to me and I wanted everyone to know I am now married .

I am excited for what is come and thank you for your support .

友人やファンの皆さんへ
お知らせがあります:

ドジャースでのキャリアの新たな章をスタートさせただけでなく、私の母国である日本の大切な人との新たな人生をスタートさせました。みなさんに私が結婚したことをお知らせしたいと思います。

これからが楽しみです。応援ありがとうございます。

「お幸せに」としか言いようがないですね。

大谷選手に関連する投稿

League One: PSDTとかBeaudyとか―🏉―#つぶやき英単語 2209

(2023.12.9)

最近のXで、ジャパンラグビーリーグワンのチーム「トヨタヴェルブリッツ」に関係して、こんな投稿が有りました。

Robinson, PSDT, HIMENO, Beaudy and Aaron Smith in the one team.
Madness
「ロビンソン、PSDT、姫野、ボーディー、アーロンスミスが同じチームって
普通じゃないわ」

ここで
PSDT とはPTSDとは何も関係ありません。
(ちなみにPTSDは、Post-Traumatic Stress Disorder「心的外傷後ストレス症候群」です。)
このPSDTは、南アフリカ代表スプリングボクスの
Pieter-Steph Du Toit ピーターステフ ・デュトイ選手のことです。
今年のラグビーワールドカップのNZとの決勝戦で活躍してPOMにも選ばれています。

Beaudy (ボーディー)はNZオールブラックスの Beauden Barret選手のこと。愛称というのでしょうか。
「BEAUDY ボーデン・バレット 世界王者の司令塔~頂への道のり」という彼についての本のタイトルにもなってます。
こちらはワールドカップの決勝で唯一トライを挙げた選手です。

ついでに
アーロンスミス選手もオールブラックスのスクラム・ハーフSHです。
ロビンソンというのは、ロックLOのトム・ロビンソン選手のことです。スーパーラグビーのブルーズでプレーしていた選手ですね。
姫野和樹選手は日本代表で、チームキャプテンです。姫野選手はスーパーラグビーのハイランダーズでのプレイ経験も有ります。

これ、ニュージーランドの本場のラグビーファンから見ても、驚きのメンバーということなのでしょう。

今日12/9、リーグワンが開幕しました。
トヨタヴェルブリッツはブラックラムズとの対戦でしたが、
そのスタメンの
No.8    ピーターステフ ・デュトイ
No.9 SH  アーロン ・スミス
No.10 SO ボーデン・バレット
というワールドカップ決勝出場選手の並びはちょっと普通じゃなく、
Madness という感じでしたよ。

「麻婆豆腐にとろみをつけるには?」の英語―🥄―#つぶやき英単語 2172

(2023.11.4)

英語で「麻婆豆腐にとろみをつけるにはどうしたらいい?」は
 How can I thicken Mapo Tofu?
あるいは
 How can I add thickness to Mapo Tofu ?
のように言えます。

これの答えまで書くとすれば
「とろみを出すには、片栗粉かコーンスターチが使えます」
 You can use potato-starch or corn-starch as a thickner.
という感じでしょうか。 

『麻婆豆腐』は英語では Mapo Tofu や mapo tofuが一般的な表記のようです。

また、『とろみをつける』は thicken という他動詞で表すことができますし、
『とろみ』thickness という言葉を使い add thickness も有りかと想います。

これ書いているだけで、お腹がすいてきました。

ちなみに形容詞のthick には
『(液体などが)濃厚な、どろどろした』の意味の他に、『厚い』の意味があり、こちらの方で多く使われます。
なので、対象が液体などなら『濃厚な』で、固体の板とかなら『厚い』ということになります。
同様に、thicken は『濃くする』と『厚くする』、thickness も『濃厚、濃さ』と『厚さ』の場合が有り、液体か固体かで訳し方が変わってきます。