つぶやき英単語869 (2018.7.7)
capital punishment は❓
『死刑』
📰
capital crime は「死刑に値する犯罪」の意味です。(capitalには首都、資本、大文字などの意味がありますが、『死に値する』の意味もあるんですね。)
abolition of capital punishment は「死刑廃止」ですね。
📰
EUの国は死刑廃止していますが、日本では8割の人が死刑存続に賛成とか。
死刑が当然と多くの人が思うような酷い犯罪があるからね。
つぶやき英単語869 (2018.7.7)
capital punishment は❓
『死刑』
📰
capital crime は「死刑に値する犯罪」の意味です。(capitalには首都、資本、大文字などの意味がありますが、『死に値する』の意味もあるんですね。)
abolition of capital punishment は「死刑廃止」ですね。
📰
EUの国は死刑廃止していますが、日本では8割の人が死刑存続に賛成とか。
死刑が当然と多くの人が思うような酷い犯罪があるからね。
つぶやき英単語796 (2017.7.30)
call the roll は❓
『出席を取る、点呼をとる』です。
( 語尾のll が揃って語呂がいい。)
⭐️
それじゃ、出席を取りますよ。
👩🏻🏫 Okay, I’ll call the roll now.
Akechi, Oda, •••••
Zuka ?
🐣 Here.
つぶやき英単語750 🎉 (2017.4.1)
『忖度 (そんたく)』は英語で❓
🙉
推測や推測するの意味の
surmise や conjecture が近いらしいです。
🙈
ただ、忖度って、もっと独特のニュアンスがありますね。
🙊
国の偉い人と繋がりがあるようなら、お役人が気を使って、国有地大安売りしてくれるとかね。
愛国も民主主義も、みんなエイプリルフール。
つぶやき英単語741          (2017.3.18)
cats in heat は❓
「さかりのついた猫」です。
ちょっとうるさい。
🐈
(こんな感じのヒトというのは・・・。
気をつけましょう😽)
つぶやき英単語729 (2017.2.18)
chicken feed は❓
🐣
『はした金、雀の涙』です。
(文字通りの『ニワトリの飼料』の意味もあるようですが)
🐥
chicken は『ひよこ』でもあるので、
「ひよこのごはん」的な比喩です。
量の少なさ、特に金額の少なさを表すとのこと。

でも、雀の涙よりは多そうに聞こえちゃう。
つぶやき英単語722 (2017.2.3)
circadian clock は❓
⏰
これは時計店では買えないし、みんな持ってるもの。
24時間周期の生理的リズムを作り出す体内にある時計、『概日時計』というものです。簡単に言えば『体内時計』。
⌚️
circadian で『(約)24時間周期の』の意味です。生物学的な話で使われる言葉ですね。
⌛️
受験シーズンですが、夜更かしに慣れてしまった人は、ちゃんと朝から頭働くように
Reset your circadian clock !
つぶやき英単語705 (2017.1.1)
カクテルは なぜ cocktail ❓
🎍
明けましておめでとう!
トリの年になって初めての疑問、ミックスして作るアルコール飲料をcocktail 「鶏の尾羽」と呼ぶのはなぜ?
🐓
いろいろ説がありますが、「Betsy Flanagan 説 」をご紹介。
アメリカ独立戦争の折、独立側を応援していたBesty さん。
🇺🇸
ある日、自分のバーでオリジナルのミックスドリンクとローストチキンを独立軍にふるまっていて、酒壺に鶏の尻尾が飾ってあることを尋ねられたBestyさん。
「失敬したのよ。イギリス男の家からね。」
今食べているローストチキンが反独立派の地主から盗んだ鶏だと分かった兵士たちは Viva cock’s tail と叫んで大いに盛り上がったらしいです。
これがミックスアルコールドリンクの名前として広まったんだとか。
🇨🇳
ついでに、中国ではカクテルは「鶏尾酒」らしいですよ。
参考 Wikipedia
つぶやき英単語701 (2016.12.22)
compatibility test は❓
『相性テスト』のことらしいです。
compatibility testで検索すると、相性診断のサイトがいろいろ出てきます。
もちろん英語だけど、恋愛には国や言葉を超えた部分があるから、参考にはなるかもね。
まあ、こういうの好きなら試してみれば?
😻
因みに、compatibility は
『適合性、両立性、互換性』
という意味ですね
つぶやき英単語675 (2016.11.4)
Curse of the Billy Goat は❓
🐐
ヤギの呪い(ビリーゴートの呪い)、これがとけて、Chicago Cubs がWorld Series で108年ぶりに優勝しましたね。
🐐
1945年のWorld Series の第4戦で、ヤギと一緒に入場しようとした観客を断ったために、呪いをかけられたということなんですが。
🐐
その観客、Billy Goat Tavern (tavernは居酒屋)のオーナーのBilly さんが、Cubs のオーナーに呪いの電報打ったらしいのですよ。
“You are never going to win a World Series again because you insulted my goat.”
このヤギ好きの人、相当怒ってます。それから、70年間は優勝できなかったわけです。
🐐
球場が入場断った理由? ヤギが臭かったらしいんで。
(断られて当然じゃないですかね。)
🐐
因みに、Billy Goat Tavern は、今でもChicago にちゃんとあって、 しかもチェーン店らしいんですよ。
つぶやき英単語625 (2016.8.2)
『冷や汗』は英語で何❓
😰
cold sweat でいいんです。そのまんまな感じですね。
I was in a cold sweat. 「冷や汗を流した」だそうです。