A jewel in a dunghill は❓―💎―#つぶやき英単語 216

(2015.2.25)

A jewel in a dunghill は
ダンヒルの高級品とかの話ではなく、
『糞の山の中の宝石=掃き溜めに鶴』です。

dunghill は、dung 『ふん』のhill 『小山、丘』なんで、そういう意味なんです。

ファッションブランドのダンヒルは Dunhill で g がありません。Alfred Dunhill, Ltd. だそうです。

蛇足)
「掃き溜めに鶴」を英語に直訳すると
掃き溜めがdumpで、鶴がcrane なので
A crane in a dump …….. 工事現場感 !

213)昆虫の『触角』は英語でなに? 🐝

つぶやき英単語213 (2015.2.22)

昆虫とかの『触角』に当たる英単語は、たぶんみんな知ってる単語。

antenna です。(feeler とも言う)

🦋

あのアンテナと同じですね。

あのアンテナは、外来語じゃない「日本語」では『空中線』と言うんです。 (この日本語の方がマイナーですね。)

アンテナって、マルコーニさんて人が初めて無線の実験をした時から antenna と呼ばれてるらしいです。

ただ当然ながら、虫の触角の呼び方の方が先に有ったわけですが。

blunt instrument は❓―🎻―#つぶやき英単語 211

(2015.2.19)

blunt instrument は何かの楽器とかではなく、『鈍器』です。
鈍器という言葉は、探偵小説や刑事ドラマでお馴染みかと思います。

blunt は『鈍い、なまくらの』で、instrumentには『器具、道具、楽器』などの意味が有ります。

このblant instument という言葉は、例えば
His death was caused by being hit with a blunt instrument.
「彼の死因は、鈍器で殴られたことだった」
のように使われますね。

僕は、「Yの悲劇」という小説でこの言葉を覚えました。

Like a box of ….-🔥-#つぶやき英単語 208

(2015.2.14)

「人生は人はこのマッチに似ている」
  Life is like a box of matches.
芥川龍之介の言葉です。
この後に続くのが
「重大に扱うにはばかばかしい。
重大に扱わねば危険である」

🔥

注)人生で火遊びは特に危険です。
若い人は知らないかもしれないけれど、
マッチは火をつける道具です。

🔥🔥

映画 Forrest Gump のセリフでは
Life is like a box of chocolates.
You never know what you’re gonna get until you open it up.
「人生はチョコレートの箱のようだ。
 開けてみなきゃ分からない」

🍫

注) その前に、もらえないと開けられないんですけど。

「寒波」が来てる―❄-#つぶやき英単語 204

(2015.2.10)

『寒波』は英語では cold wave

そのまんまですな。

A cold wave hit the Kanto region.
「関東地方に寒波襲来」

寒いですな。


toastmaster って❓-🍞-#つぶやき英単語 194

(2015.1.27)

toastmaster って何?

「最近、うちの息子がパンにチーズにのせて
オーブントースターで焼いてくれたりして
もうすっかりトーストマスターだよ」
とかではありません。

toastmaster は、宴会で乾杯をしきったり、
スピーチの人を指名したりする司会者のことです。

このtoast は『乾杯』のことですね。

farm と firm をこう覚えた―✍-#つぶやき英単語 183

(2015.1.11)

farm と firm は一字違いで少し紛らわしいですが、
僕はこう覚えて以来、間違えません。

『農場』は農業 Agriculture に関係するので、 Aのfarm !
(発音: fɑ́rm)

『企業』は産業 Industry に関係するので、I のfirm !
  (発音: fə́ːrm)

まあ、こじつけレベルですけど
テストで迷ったら思い出して!

がんばって!

トヨタさんは冠好き:Corolla とか Crownとか―👑-#つぶやき英単語 181

(2015.1.9)

corolla はトヨタ自動車の車種名にもなっていますが、
植物の用語で『花冠』という意味です。

複数の花弁(花びら=petal)が集合した花の器官が corolla 花冠です。
語源は「小冠」の意味のラテン語です。

トヨタにはカローラの他に、高級車のクラウンもあります。
これもcrown 『王冠』ですから、冠でイメージをそろえたネーミングをしていたんだと思います。

他にも、トヨタで以前に有ったコロナ Corona という車種も『光冠』の意味ですし、
CAMRY カムリも日本語の冠から来ている名前なんだそうですよ。

トヨタさん、本当に冠が好き過ぎじゃないですか。

Apple of discord は?―🍎―#気になる英語調べ隊 174

(2014.12.31)

2014年ラストのつぶやきネタは、
Apple of discord

直訳なら「不和のリンゴ」ですが、これで『争いの種』の意味になります。

この言葉は、
祝宴に呼ばれなかった不和の女神エリスが、
「最も美しい女神へ」の文字が入った黄金のリンゴを投げ入れたため、
女神たちの間で争いが起きたというギリシャ神話に由来しているそうです。
これがトロイア戦争の原因になったそうです。

現代でも、例えば小さな無人島が Apple of discord になったりします。
ギリシャ神話の時代よりも人間が賢くなっているといいのですが・・・。

来年が少しでも良い年になりますように。

英語で『絶対零度』は?-#つぶやき英単語 162

(2014.12.18)

『絶対零度』を英語で言うと
absolute zero

(ちょっとカッコイイかも)


温度って、なんか下限が有るんですよね。

熱力学とかの基本になる概念なので
理系の学生さんは内容を説明できるようにしておいたら
いいのではないでしょうか。
なんなら英語で。