つぶやき英単語1124   (2019.12.24)
今年の紅白でユーミンがNO SIDEを歌いラグビー日本代表選手 と共演するというので話題になっていますね。
🏉
で、いまさらですが、no side (no-side) を複数のオンライン英英辞典で調べてみました。
 😊 
 Wiktionary には、Interjection(間投詞) として載ってました。
 (rugby)  Called by the referee at the end of a match, as no side has the next possession of the ball.
(ラグビー)「もう次のボール保持権はどちらのサイドにも無いという意味で、審判が試合終了時に宣告するもの」
★ no sideは、「試合が終われば、敵も味方もなくノーサイド」という意味合いではないんですね。
😶   
他の辞書にはnoun(名詞)として出てました。
Collins:  rugby      the end of a match, signalled by the referee’s whistle
(ラグビーで)「審判が笛で合図する試合終了」
Oxford Learners Dictionary:   (in rugby) the end of the game 
Chambers: rugby  the end of a game.   
Marriam-Webster: the end of a Rugby game
いずれも「ラグビーの試合終了」です。 
 😳 
実は、no side が出てこないオンライン辞書もあります!
 Cambridge English Dictionary,   Macmillian,  Longman   
★  有名な辞書にも載ってない=あまり使われない言葉なのだということかと。 僕の見た英英辞典でno sideの掲載率5/8なので、少なくとも必須単語では無いですね。ノーサイドが国語辞典に載ってる率はもっと高いかも。