ram は?―🚙―#気になる英語調べ隊 2557

(2024.8.5)

昨日、lamb 『子羊(肉)』とか rum 『ラム酒』のことを書いたのですが、
ram という英単語も有ります。

ram は名詞なら『雄羊、くい打ち機』などの意味が有ります。the Ram は『牡羊座 』だそうです。

動詞の ram も有って、『激しくぶつかる(ぶつける)、打ち固める、打ち込む』の意味になります。

Xのポストでも見かけました。
Nigeria Police Force water truck rammed into police car and killed a police officer.
「ナイジェリア警察の給水車がパトカーに突っ込み警官死亡。」

なんか物騒な事故み感じですけど。

「ラムちゃん」をWeblioで調べると―📺―#気になる英語調べ隊 2556

(2024.8.4)

辞書サイトWeblioで「ラムちゃん」を調べると、Lum と出ていました。
英語表記はこうなんですね。
備考として「うる星やつら」というアニメに登場する人物という説明も出ていますので、
あのラムちゃんのことで間違えありません。
(その昔グラビアでもてはやされたアグネスラムさんもAgnes Lumで、Lumの綴りです。)

洋酒の『ラム』は rumで、『子羊(肉)、ラム』は lamb なので、ラムちゃんはこれらとは関係ありません。

presenteeism は?―😷―#気になる英語調べ隊 2555

(2024.8.3)

presenteeism はWeblioによると
『疾病就業(病気でも出勤することで遂行能力が低下している状態)』だそうです。
この言葉、オンライン英会話 Bizmates のDiscovery Lesson で出てきて覚えました。

少し頭が痛かったり気分が悪いぐらいだと、出勤する人も多いかもしれません。
しかし、とりあえず出社しても、能率が上がらない、ミスをする、あげくは病気が悪化するということでは意味が有りませんね。
自分は休みたいのに、体調の悪い時にもいろんな形のプレッシャーで休めないのは、職場として最悪な気がします。実際に事故、生産性の低下や感染症の蔓延などがこれで引き起こされる可能性がありますので、会社の運営管理の問題でもあります。

これ、海外の英英辞典で見ると、少し違った意味の説明がされていました。
Collins Dictionaryの説明では、
Presenteeism is the practice of working longer hours than you are paid for or not taking holiday that is due to you, in order to progress in your career or because you fear losing your job.
「プレゼンティーイズムとは、キャリアアップのため、あるいは職を失うことを恐れて、賃金を超えて長時間働いたり、本来取るべき休暇を取らなかったりすることである。」
となっています。

presenteeismは、日本での「サービス残業」や「有給取得率の低さ」なども含んだ言葉として使われる場合があるようですね。

まあどちらにしても、メリハリをつけて、休むときは休んだ方が仕事の能率も上がるというものじゃないでしょうか。

「失格」の英語は?―#気になる英語調べ隊 2554

(2024.8.2)

スポーツなどでの『失格』は英語では disqualification です。

動詞の disqualify が『失格させる』ですから、
be disqualified が『失格する』になります。

『失格負け、反則負け』は loss by disqualification で、
『失格負けする、反則負けする』が lose by disqualification です。

Xにこんなポストがありました。
BREAKING: #BelgianGP winner George Russell has been disqualified from the race for an underweight car
「速報:#ベルギーGPの勝った ジョージ・ラッセルが重量不足で失格になった」

F1でもオリンピックでも、規定違反や反則で勝負がつくことも有ります。
ちゃんとルールを守った中で競争してほしいと思います。

「ピロリ菌」の英語は?―🦠―#気になる英語調べ隊 2553

(2024.8.1)

『ピロリ菌』は Helicobacter pylori と言うらしいです。

herico-は「らせん形」で、bacter は bacteria 「バクテリア、細菌」の意味です。
pylori は pylorus「幽門」の複数形だそうです。この細菌は胃の出口「幽門」の部分で最初に見つかったことから、この名称らしいです。

ピロリ菌に感染していると、胃炎や胃・十二指腸潰瘍の引き金になることが知られています。

ぼくは、定期健康診断の血液検査でピロリ菌陽性という結果で、内視鏡検査を受けるはめになったんですけど、たぶん胃の方は問題ないみたいです。

お医者さんは「血液検査は不正確だから」と言ってて・・・。
不正確な検査なんかしないでほしいんだけど。

「胃内視鏡検査」の英語は?―📷―#気になる英語調べ隊 2552

(2024.7.31)

『胃カメラ、胃内視鏡』は英語では gastroscope で、
『胃カメラによる検査、胃内視鏡検査』は gastroscopy と言います。

gastro-が『胃の』の意味で、-scopeは『見る機械、…鏡』のことですね。
gastroscopyの -scopy は『…鏡検査法』の意味です

『内視鏡検査』はendoscopy

『胃内視鏡検査』は gastroendoscopyや gastrofiberscopy とも言われます。

Today I had a gastroendoscopy.
It wasn’t too difficult as they put a faber scope in through the nostril and gave me local anesthesia.
「今日、胃内視鏡検査を受けた。 鼻の穴からファイバースコープを入れ局部麻酔も使ったので、それほどつらくはなかった。」

そんな感じでした。胃はきれいだったみたいです。

なぜか今日は feral がWeblio検索1位―🐺―#気になる英語調べ隊 2351

(2024.7.30)

今日、辞書サイトのWeblioの「みんなの検索ランキング」で
feral という単語が1位になってました。

feral は『野生の、野生に帰った、野生化した、野性的な』の意味の形容詞です。
語源は「野生の」の意味のラテン語だそうです。

例文
The town has a problem with an increase in the number of feral dogs.
「この町では野犬の増加が問題になっている」

でも、なんでこれが検索の1位になるのか、分かりませんでした。
これ何ででしょう?

lash, lush, rash, rush ―📚―#気になる英語調べ隊 2350

(2024.7.29)

lash, lush, rash, rush は全部辞書に載っている単語ですけど
並べると紛らわしいですね。

lash は『むち、むち打ち』や『むち打つ』などの意味で、
発音記号は lǽʃ になります。

lush は『(植物が)繁茂した、青々とした』『実り豊かな』などの意味で、
発音記号は lʌ́ʃ です。

rash は『軽率な』や『発疹』などの意味です。
この発音記号は rǽʃ です。

rush は『急ぐ、急いでする、突撃する』『急ぐこと、突進』などの意味で、
発音は rʌ́ʃ です。

例文です。
He was given 10 lashes.
「彼は10回むちで打たれた。」

There are lush mountains with trees nearby.
「近くには木が生い茂る山々がある」

That is clearly a rash plan.
「それは明らかに無謀な計画だ」

You have plenty of time, so don’t rush.
「時間はたっぷりあるから、急がないで」

全部覚えちゃえば問題ないですね。


大谷選手は Texas-sized か!―⚾―#気になる英語調べ隊 2349

(2024.7.28)

MLBのドジャースvsアストロズ戦で、大谷翔平選手が32号ホームランを打ちました。🎉

このホームランについてMLBがXにこんなふうにポストしてました。

”A Texas-sized home run for Shohei Ohtani!”
「大谷翔平選手の特大のホームラン!」

Texas-sized が「非常に大きい」の意味です。
Wiktionary では
”(informal, hyperbolic) Very large for its type”
「(口語、誇張)その種の中で非常に大きい」

テキサスはアメリカで2番目に大きい州です。(一番大きいのはアラスカ)
テキサスではみんなデカいものが大好きで、何でも大きいというのが定説(?)ですね。
なので Texas-sized 「テキサスサイズの」と言ったら、とにかくデカいという意味です。

また、今日の大谷選手のホームランは、アストロズのホームグラウンド、テキサス州ヒューストンのミニッツメイド・パークで打ったものなので、このTexas-sized という形容詞を選んで使ったんだと思います。

大谷選手のホームランはMLBの公式ポストで Texas-sized 認定なわけですけれど、
体やパワーの方もTexas-sizedだと思うのですよ。

日本ではデカいものの事を
「岩手サイズ」Iwate-sized と言うことにしたらどうでしょう?
岩手県は都道府県の大きさでは北海道に次ぐ2番目なんで、日本のテキサスと言えなくもないのでは。
なにより、大谷選手の出身地ですしね。

大谷選手に関連する投稿


何でみんな bosom friend を検索してるの?―📺―#気になる英語調べ隊 2348

(2024.7.27)

辞書サイト Weblioの今日の検索ランキングで、
bosom friend という言葉が3位に入っていました。
これは何?、なんでみんなこれ調べてるの?
気になりますね。

bosom friend は『親友、知友、腹心の友』の意味だそうです。

ちょっと調べて分かったのですが、
このbosom friend という言葉、朝ドラ「虎に翼」で使われていたために
多くの人が検索したようです。
ドラマは感動的な展開だったようですね。

で、ここからは余計な話になります。
bosom は形容詞だと『腹心の、親しい』の意味なのですが、
名詞だと『(特に女性の)胸、乳房(の一つ)、胸中、情、愛情、(衣類の)胸部、内部』
の意味です。
(だからと言って、bosom friend を「おっぱい友達」と訳すのは無しでしょうけど)

また、
米国のスラングでは bosom friends は『シラミ』だそうです。
本当に余計なことですが・・・。