英語で「固有名詞」は❓―📚―#つぶやき英単語 840

(2018.2.7)

『固有名詞』は英語で proper noun と言うそうです。

proper は『適切な、適当な』の他に
『固有の』の意味も有るんですね。

まあ、人名や地名はそれなりに適切に決められているから
proper noun なんだと覚えておいてもいいかもしれません。

835)座金と洗濯機

つぶやき英単語835      (2018.1.10)

『座金』『洗濯機』は同じ英単語!

🔩

座金はボルト、ナットと組み合わせて使うものでワッシャーとも言いますね。

英単語として書くとwasher です。

👕

washer には洗濯機の意味もあります。

だから「座金=washer=洗濯機」的な図式になるわけです。

834)dog yearとyear of the dog

つぶやき英単語834       (2018.1.2)

dog yearyear of the dog は❓

🐶

dog year は 辞書で引くと

『ドッグイヤー』と出ています。

犬の年齢でいう一年のことで、1/7年にあたるとのこと。

(IT関係の変化の速さを形容するのに、dog year という言葉が使われることがあるらしいです。)

🐶

year of the dog を辞書で調べると

『戌年』と出てきます。

明けましておめでとう。

クリスマス英語小噺:サンタ号準備万端-🎄-#つぶやき英単語 829

(2017.12.24)

クリスマス小噺

🦌と🎅の会話

Rudolf🦌: Master, why not outsource our business to Kuroneko-Yamato?

Santa Claus 🎅: Ho Ho Ho! Remember we are the only ones who can deliver ‘Love and Peace’.

Rudolf🦌: Oh, Sorry. You are right. I will have finished preparing our sleigh in a short time.

Santa Claus 🎅: Okay, be sure to check our Aegis System and interceptor missiles on it, as we’re fling over Japan sea. Ho Ho Ho !

ルドルフ🦌「ご主人様、私たちの仕事をクロネコヤマトに外注してはだめでしょうか?」

サンタクロース🎅「Ho Ho Ho!  愛と平和を届けられるのは、私たちだけだということを忘れないちゃいけないよ。」

ルドルフ🦌「申し訳ありません。おっしゃる通りです。あと少しでそりの準備が終わりますから。」

サンタクロース🎅「よし、日本海を飛び回るから、イージスシステムと迎撃ミサイルがちゃんと搭載されてるか確認しておいておくれ。Ho Ho Ho 」

追記
北朝鮮が繰り返す核実験やミサイル発射を繰り返しており、2017年12月22日に、国連安保理で制裁決議が採択されています。

826)duvet day

つぶやき英単語826      (2017.12.2)

duvet day  羽毛布団の日

🇬🇧

「仕事ができないほど疲れているという理由で欠勤して、自宅で休養する日」

だそうです。(英辞郎調べ)

duvet は英国で羽毛布団のことです。

😴

こんな日も必要!

仕事漬けで体壊さないようにしないとね。

820)on the scout

つぶやき英単語820      (2017.11.2)

on the scout は❓

『偵察中で』です。

The officer was on the scout.

とか使われます。

👂🏻

scout には,『偵察する』『偵察すること』『偵察兵、偵察機(艦)』の意味があります。

語源はラテン語の「聞く」だそうです。

👂🏻

scout には、もちろんスポーツや芸能関係のスカウトの意味もあります。

devil’s tattoo は?- 😈 – #つぶやき英単語 815

(2017.10.14)

devil’s tattoo は❓

🥁

これで辞書ひくと『指太鼓』と。

devil’s tattoo = いらだちやじれったさから指先や足で机や床をこつこつ叩くことだそうです。

ほぼ「貧乏ゆすり」に相当とも書いてありました。

🥁

そもそも tattoo には『帰営ラッパ(太鼓)』や『太鼓の音』、『コツコツたたき続ける音』の意味があります。この語源はオランダ語だそうです。

🥁

ちなみに『入れ墨』のtattooは、語源が違うのですよ。こっちは、ポリネシア語なんですって。

a host of friends は?―👬-#つぶやき英単語 802

(2017.8.13)

a host of friends は❓

友達をもてなす人とかではなく、「多くの友人」です。

👬👫👭👬👫👭👬👫

host には『主人(役)、ホスト』の意味と別に『多数』の意味があるのですね。

a host of か hosts of で『多くの』の意味になるので、
a lot of や lots of と同じと思っておけばいいかも。

例文です。
He has a host of friends and admirers.
「彼には多くの友人とファンがいる」

📰

英文読んでたら、a host of が出てて、実際に意味を取り違えそうになった僕の経験のおすそ分けということで。

trade a fire は?-🔥- #つぶやき英単語 799

(2017.8.5)

trade a fire は❓

🔥

trade ってビジネスやMLB関係でよく使う言葉ですが、trade a fire は『交戦する』です。

🔥

ダルビッシュ選手のtrade のこと話題にできるのも平和だからですよね。