1146)Rookie mistake.

つぶやき英単語1146    (2020.2.15)

Rookie mistake ! 

「僕としたことが (こんな初歩的な間違えをするなんて)」という感じです。

🐣

この前、ラグビーの サンウルブズSunwolves のves を fs のSunwolfsと書いてしまったんです。(こそっと修正しちゃったけど。)

wolf の複数形は wolves だよね。

🐺

ちょっと言い訳させて下さい。

f で終わる名詞の全部で複数形の語尾がves になるわけじゃないんですよ。

狼 wolf はwolves ですが、

屋根 roof はroofs です。

🧝‍♀️

エルフ elf は elves で

族長 chief は chiefs なんですね。

なんか規則性が有るような無いようなで、意外と難しくない?

🙈

ごめんなさい。間違えた僕が悪いんです。もう言い訳しません。

Sunwolves の森谷選手、本日2/15はChiefsと試合だそうで。間違えなく応援してます。頑張ってください。

1114)・・開いてますよ

つぶやき英単語1114 (2019.11.29)

「チャックが開いてるよ」は

Your zipper is open.

Your fly is open.

などと言います。

☺️

チャックって、きんちゃく(巾着)からできた言葉だそうです。えー!まさかの日本語?

🧐

ドリルの刃を固定する部分をchuckって言いますが、それはちゃんと英語です。

でも、ズボンのチャックはこれと関係ないんですね。英語じゃないんだもの。

🤐

おしゃべりな子供が「お口にチャック」と注意されたりすることありますが、

英語では Zip your mouth.と言うそうですよ。

1092)雨と支配と、🇬🇧と🇳🇿

つぶやき英単語1092 (2010.10.26)

reign と rain

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

reign という言葉が、イングランド国歌 God Save The Queen に出てきます。

『君臨する、支配する』の意味です。

☔️

このreignは、rain 『雨』と発音同じなんですね。

🏉

10/26 ラグビーワールドカップ準決勝

イングランドニュージーランドの試合。

イングランドが、あのAll Blacks 相手に全体の流れを「支配」していたように見えました。すごい、エディさん。

途中、雨も降っていたようですが、素晴らしい熱戦でした。

😎

僕は、調布のファンゾーンで観てました。そちらには、雨降らなくて良かった。

両国の国歌も歌いました。というか、歌うのための調布遠征でした。

(Scrum unison 田中美里師匠のコーナーも有ったし。)

満足。

1086)オフロードパスを知る

つぶやき英単語1086   (2019.10.16)

オフロードパスは❓

Rugby World Cup 、日本代表は10/13 にScotland に勝って初のベスト8進出。全勝でpool Aの首位だから、すごい。

🎉

その中で日本選手のオフロードパスが見事だったので、僕を含めたニワカの人まで「あのオフロードが」とか言ってるんですが・・・。

僕の場合、熊谷のパブリックビューイングで、MCの 田中美里師匠が「オフロードパスに注目」と言ったので覚えたんですけど。

🏉

で、英語なんですが、最初ちょっと僕は誤解してました。オフロードカー のoff-roadかと。

off-road = 『一般道路外の、オフロードの』です。なんか、「普通じゃないとこ繋げるパス」ってことかと勝手に思ってたんですが、これじゃないんだ!

🏉

ラグビーのオフロードはoffload なんですね。後ろの部分が、Rのroad=道 じゃなくて、Lのload=荷 です。

研究社の英和中辞典でoffload では

1『(余計なもの、厄介な人)を[・・に]押し付ける』、2『荷を降ろす』と出ていました。

🏉

offload は、ボール持ってる選手がタックルされてから出すパスなので、

「このまま持ってると倒されてひどいことされるよ。ボール受け取って!」

と「厄介の種」のボールを味方の誰かに押し付ける技術とも言えるかも。

🏉

Yahoo UKで検索したら、

rugby world.comで、オフロードパスの指導記事「Step-by-Step Guide: How to Offload 」がでてきたんですが、その中では単にoffload やoffloading の形で使われてました。本場では、offload passという言う方が少ないのでしょうか。

(専門の方のコメントいただければ有難いです。)

1083)ラグビーのTMOは?

つぶやき英単語1083    (2019.10.8)

ラグビーの試合で使っているTMO

Television Match Official の略です。

まあ『ビデオ判定』のことですね。

そのシステムや判定員のことを指す場合もあります。

🏉

そもそも、ラグビーの審判のことmatch officialというみたいです。

ラグビーWCの審判団 match officialsには、主審(referee)、副審(assistant referee) に加え、「ビデオ判定員」(television match official )も含まれています。

🏉

ワールドカップの中継見てると、主審がTMOの確認を求める時に「四角いテレビ」みたいな手振りしてて、ちょっとかわいい感じです。

やってる選手にとっては、判定がどっちにいくかで試合の流れが決まりかねないので、審判の手つきがかわいいとか思う余裕はないでしょうが。

⚽️

サッカーのビデオ判定は、VAR(Video Assistant Referee)と呼ばれています。同じようなシステムでも、競技が違えば違う言葉にしたいのかな。

😑

こういう言葉は略語をそのまま使う場合が多いですけど、他の分野では同じ略語が違う意味だったりしますので、ちょっと注意を。

TMOなら、Town Management Organization (タウンマネージメント機関)の略とか。「ときめきメモリアルONLINE」の略というのもありますから。

light-handedは?🤚🏼 #つぶやき英単語 868

(2018.6.30)

light-handed は❓
right-handed なら『右利きの』ですけど、頭が l だから。

☝🏼
このlight-handed には、
『手先が器用な、手際の良い』の意味があるんです。
l と r を取り間違えたら、全然違う意味になってしまいますね。

light-handedness なら『手先の器用さ、手際の良さ』です。

☝🏼
in a light-handed manner は
「手際の良いやり方で」です。

864)luxは?

つぶやき英単語864     (2018.5.20)

lux は❓

🕯

lux を辞書で調べたら、

読み方がラックスじゃなく、ルクス

明るさ(照度)の単位です。

🚿

スーパーリッチシャンプーのラックスは

大文字の LUXですね。

luxury 『ぜいたく』から来てるんだと思います。

👉🏼

因みに u じゃない a lax は、

「だらしない、ゆるい」の意味

だそうです。

(a だったら、ヘアケア製品のブランド名にはなりそうにない感じ。)

835)座金と洗濯機

つぶやき英単語835      (2018.1.10)

『座金』『洗濯機』は同じ英単語!

🔩

座金はボルト、ナットと組み合わせて使うものでワッシャーとも言いますね。

英単語として書くとwasher です。

👕

washer には洗濯機の意味もあります。

だから「座金=washer=洗濯機」的な図式になるわけです。

834)dog yearとyear of the dog

つぶやき英単語834       (2018.1.2)

dog yearyear of the dog は❓

🐶

dog year は 辞書で引くと

『ドッグイヤー』と出ています。

犬の年齢でいう一年のことで、1/7年にあたるとのこと。

(IT関係の変化の速さを形容するのに、dog year という言葉が使われることがあるらしいです。)

🐶

year of the dog を辞書で調べると

『戌年』と出てきます。

明けましておめでとう。

793)folly

つぶやき英単語793    (2017.7.21)

folly って副詞みたいな形ですが、

『愚かさ、愚行、役に立たない大建築』の意味の名詞なんですよね。

🙉

一字違いの fully『十分に、完全に』の意味の副詞ですから、ちょっとまぎらわしいかも。

🙈

実は、folly が思い浮かばなくて

クロスワードパズルが完成しませんでした。

(キクタンの英単語パズルのアプリはときどき利用します。知らない単語が出てくる時が覚えるチャンスですね。)