(2024.10.4)
『家系図』は英語では
family tree
pedigree chart
などと言うようです。
pedigree は『家系、血筋、血統』などの意味で、
これだけでも『系図』の意味にもなります。
(2024.10.4)
『家系図』は英語では
family tree
pedigree chart
などと言うようです。
pedigree は『家系、血筋、血統』などの意味で、
これだけでも『系図』の意味にもなります。
(2024.10.3)
ジュール・ヴェルヌが書いた少年向けの冒険小説『十五少年漂流記』は、
無人島に漂流した15人の少年たちが力を合わせて生活し成長していく話です。
(ぼくは子供の時に何度も読みました。)
この小説のタイトルは英語ではどうなっているかご存知ですか?
これ、
Two Years’ Vacation 「二年間の休暇」だそうです。
あの子たちは、島に二年間ぐらい居たんですね。
なお、そもそもはフランス語の小説なので、
Deux Ans de Vacances が原題で、これを直訳したのが英語タイトルになっているわけです。
日本でも「二年間の休暇」の題で出版されたケースも有るようですが、
このタイトル見ると「産休か?」とか思ってしまいそうですが。
(2024.10.2)
制限時間の中でテーマに沿った服を造る裁縫コンテストのような
イギリスの番組「ソーイング・ビー」の中で、
「あと5分です」という意味のことを five minutes to go と言っていました。
to go が『(時間、距離などが)残されている、残りが』の意味なので、
five minutes to go が 残り5分、あと5分のような意味になるんですね。
試験を受けていて、「あと5分です」とか言われる状況は
あまり好きではありません。
時間が足りなくなっちゃうんですよね、なぜか。
(2024.10.1)
映画やドラマで、警官とか軍人が無線で『了解です』と言うシーンがありますが、
英語では roger や ten-four という表現が使われるようです。
どちらも、もともと無線関係から来た言葉のようです。
この他だと、gotcha とかも『分かった』みたいな感じで使えるかもしれません。
ホロライブの人たちが、GTAというゲームをやっていて
白銀ノエルさんが『了解しました』と言ったタイミングが
その場で別の人達の会話の間にうまくはまって、
ちょっとナンセンスなコントみたいになっていました。(笑)
これ英語だと Roger! かな。
(白銀ノエルさん関連→ここ)
(2024.9.30)
書き間違えたところを白く塗って直すための『修正液』は、
英語で correction fluid のように言われるようです。
correction=修正、fluid =液体(流動体)なので、そのままな感じですね。
他に、whiteoutでも『修正液』の意味になるようです。
(ちなみにwhiteout は「激しい雪で視界が無い状態」のことも言います)
$1.54 BIC Wite-Out Quick Dry Correction Fluid, Bright White Fluid, 0.7 oz, Pack of 1
— Sale Harvester (@SaleHarvester) June 8, 2024
Link #ad https://t.co/DXAv3GVRua pic.twitter.com/itVMRTRH0c
このBIC社のWite-Out は whiteout をもじった商品名と思われます。
修正液でもペンタイプのものは、correction pen と区別されるようです。
また、修正テープは correction tape と呼ばれるようです。
(2024.9.23)
『墓参り』は和英辞典では
grave visit、visiting a grave や visit to a grave などと出ています。
『(人の)墓参りをする』は visit somebody’s grave 、
『先祖の墓参りをする』は、visit the family grave や visit one’s ancestors’ grave
のように言えます。
使ってみましょう。
In Japan, many people visit their family graves on the vernal and autumnal equinoxes.
「日本では春分と秋分の日に墓参りをする人が多い」
今日は autumnal equinox =秋分、秋のお彼岸の日なので、
お墓参りに行かれた方も多いと思います。
(2024.9.16)
『敬老の日』は英語では Respect for the Aged Day だそうです。
Respect for the Aged Day is one of the national holidays in Japan and is a day to honor the elderly.
It used to be on September 15, but now it is on the third Monday of September.
「敬老の日」は日本の国民の祝日の一つで、高齢者に敬意を示すための日です。
以前は9月15日でしたが、今は9月の第3月曜日になっています。
時間は勝手に過ぎていくものなので、
いつの間にかお祝いされる側になってたりするものなのですよ。
だれの事かは言いたくないけれど・・・。
(2024.9.13)
「ツユクサ」は英語では、Asiatic dayflower と言うそうです。
単にdayflowerでもいいみたいですけど。
青い花が可愛らしいですね。
(2024.9.10)
夏に、こういう小さな白い花が集まって咲くのを見かけます。
けっこう空き地に咲いていたりするのですが、これ『ニラ』なんですね。
『ニラ』は英語ではChinese chives や Garlic chives と言うらしいです。
ちなみに、韮(ニラ)の花は、夏の季語です。
ここで一句
「懲りもせず道端に咲く韮の花」
Chinese chives
bloom on the roadside
without fail
また季節が来れば咲くでしょう。
(2024.9.9)
英語辞書サイトWeblioで『前人未到の』を引くと、
unexplored という単語が出てきます。
explore が『探検する、実地踏査する』なので、
unexplored は『未踏の、前人未到の』の意味になるわけですね。
なので、場所に関して「前人未到の地域」のように言うなら、
unexplored region となります。
ただ、場所では無くて、
スポーツの記録などに対して『前人未到の』という場合には、
unprecedented 『先例のない』を使う方が自然です。
大谷選手の記録のことなら
Shohei Ohtani will reach the unprecedented record of 50 HR and 50 SB this season.
「大谷翔平選手は今シーズン、前人未到の50本塁打・50盗塁の記録を達成するだろう」
のように言えます。
大谷選手、十分、行けちゃうんじゃないでしょうかね。