insurrection は?➖📰➖#つぶやき英単語 1307

(2021.1.16)

たまたま、Weblioのサイトを見たら、「みんなの検索ランキング」の中に
insurrection という単語が入ってました。(知らない単語発見!)

insurrection は『暴動、反乱』の意味ですと。
これトランプ大統領がらみの時事ネタですね。

そう言えば、他にもimpeach 『弾劾する』と impeachment 『弾劾』も入ってました。



Trump Impeached for Inciting Insurrection – The New York Times

「トランプ大統領、暴動を扇動のため弾劾」というような記事が出ていたから、辞書サイトの検索ランキングにも影響したんですね。

現役のアメリカ大統領が暴動を扇動と言われる時点で前代未聞なんじゃないでしょうか。

RCEPは?-🚢―#つぶやき英単語 1269

(2020.11.17)

最近のニュースで言ってるRCEPは
Regional Comprehensive Economy Partnership 
地域的な包括的経済連携(東アジア地域包括的経済連携)のことですね。

2020年11月15日に、この経済連携協定が署名されました。
ASEANに中国や韓国も加わり世界の貿易総額や人口の3割に相当する大きな枠組みとして注目されます。

🗺

ついでに、関連語を挙げると
TPP = Trans-Pacific Partnership Agreement 環太平洋パートナーシップ協定
FTA = Free Trade Agreement 自由貿易協定
EPA = Economy Partnership Agreement 経済連携協定
などがあります。

英国の通貨と安物買いの件-💷-#つぶやき英単語 1219

(2020.8.6)

英国の通貨と言えば、 ポンド pound です。
Sterling pound が正式名称で、この略号はSTGとのこと。
Great Britain Pound とも言い、この略号のGBPもよく使われます。記号は£ですね。
日本語では、スターリング・ポンド、英ポンドと言います。
(エジプトとか、通貨として「英ポンドじゃないpound」 を使ってる国が複数有ります。だから場合によっては、区別して語る必要があるわけです。)

ドル dollar にセントcentがあるように、
ポンド pound には補助通貨のペニー pennyが有ります。

pennyの複数形として、普通にpenniesというのが有るんですが、これは硬貨を数える時に使うもの。金額になるとpenceを使うんですって。

だから
One penny is worth 1/100th of a pound.
「1 ペニー は 1 ポンドの1/100の価値です。」
So, 1 pound is equal to 100 pence, right?
「なら、1ポンドと100 ペンス が 等しいということですね。」 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1f4b7.png

Penny wise and pound foolish. という諺があります。

これ、「安物買いの銭失い」「一文惜しみの百失い」あるいは「木を見て森を見ず」的な意味らしいです。

要するに、
小さな金額の損得は考えても、大きな金額になると馬鹿な判断をするとか、
小さい見方しかできず、大局を見ない
ということですね。
(イギリスにも僕みたいな人がいるんだなと、
人のふり見て反省しようか)

838)日露戦争は?

つぶやき英単語838     (2018.2.4)

『日露戦争』は英語で❓

Russo-Japanese War です。

🇷🇺

Russo- ・・ は、「ロシアと・・との」の意味になる連結形の語とのこと。

🇯🇵

1904〜1905年ですから100年以上前なんですね。

なぞなぞ:英語にするとお飾りっぽい感じの役所は❓―🎊―つぶやき英単語 86

(2014.9.14)

なぞなぞです。
英語にするとお飾りっぽい感じになる日本のお役所は❓

答えは
「(内閣府) 賞勲局」、
英語で Decoration Bureau (of the Cabinet Office)
です。

この役所は、飾りつけ担当とかではなく、
国に貢献した人を表彰するため勲章や褒賞を授与するための事務処理をしているところだそうです。

decoration には、『勲章』という意味も有るのですね。

Parthian shot は「捨て台詞」❓―🏇―#つぶやき英単語 78

(2014.9.3)

Parthian shot は『捨て台詞』だそうです。

Parthia パルティアは、古代に中東地方を支配した王国です。

この国の軍勢は弓で武装した騎兵を中心としていて、馬で逃げながら追撃してくる敵に矢を放つ戦法を取っていたとのこと。

これになぞらえて、去っていくときの『捨て台詞』のことをParthian shot と言うわけです。

3)Nagoyan

つぶやき英単語3 (2014.4.12

東京人は   Tokyoite

名古屋人は  Nagoyan (本当か)

じゃ、埼玉ならSaitaman ?

岩手は? 北海道は? 岐阜は?

⭐追記:英辞郎にTokyoiteNagoyanは出てます。他にOsakanOkinawanも。

⭐名古屋には「なごやん」というお菓子があるそうですね。えいぽんたん友だちから教えてもらいました。