1006)Goldの次の元素

つぶやき英単語1006   (2019.5.7)

原子番号で金 Gold の次の元素は❓

🥇

金は原子番号79、元素記号Au、英語でgold ですね。

では、金の次の、原子番号80の元素は何?

👉🏼

答えは『水銀』。元素記号Hg、英語ではmercuryです。

水銀の』ならmercurial

🤓

なので、Golden week 明けの週を、

Mercurial week と呼んだらいいのではないでしょうか‼︎ 

(僕の造語なので、使用注意。最もGWだって和製英語でしょ。)

🌫

水銀は金属では唯一、常温で液体です。

(GW疲れで心身が液体化しておられる方はいらっしゃいませんか。)

1004)daimyo oak は?

つぶやき英単語1004    (2019.5.5)

daimyo oak は❓

ブナ科の高木『カシワ』のこと。

Japanese emperor oak ともいいます。

🎏

かしわ餅を包んでいる、あの葉っぱの木です。

🎏🎏

かしわ餅、僕は好きだけど、つぶあんがいいかな。味噌あんのやつも捨てがたいけどね。

misconduct は❓-🚓―#つぶやき英単語 929

(2018.11.25)

misconduct 『不正行為、不品行、不祥事』

米Yahoo のニュース記事のタイトル:
Nissan chairman arrested for serious financial misconduct

ああいうのをmisconduct と言うのですね。

🚙

重大な会計上の不正行為で日産のトップが逮捕されたわけですが、
きっかけは内部告発者 whistle blower の情報らしいです。

🚘

compliance が大事と社員教育してるのに、経営者がこれを甘く考えるのは論外です。

902)人生は一箱のマッチ

つぶやき英単語902     (2018.9.17)

「人生は一箱のマッチに似ている」

芥川龍之介の言葉ですね。

英語なら

Life is like a box of matches

🔥

人生は置いといて、

火をつけるマッチと試合とか縁談とか結婚相手とかが、なぜ同じ match なのか?

(語源が違うんだろか。)

🔥

9/16が「マッチの日」とのこと。

でも、この頃、現物を見かけないです。

若い人で使ったことない人、多いかもしれないですね。

🔥

チャッカマンじゃ人生の例えにはなりにくいかな。

867)Lunch is waiting for you.

つぶやき英単語867     (2018.6.24)

Lunch is waiting for you.

「昼食の用意ができています。」

🍱

動詞の wait には

『(食事などが)用意されている』

の意味もあるんですね。

🍛

ウェイター waiter がそういう用意してくれる人ということだな。

835)座金と洗濯機

つぶやき英単語835      (2018.1.10)

『座金』『洗濯機』は同じ英単語!

🔩

座金はボルト、ナットと組み合わせて使うものでワッシャーとも言いますね。

英単語として書くとwasher です。

👕

washer には洗濯機の意味もあります。

だから「座金=washer=洗濯機」的な図式になるわけです。

curio は❓-🏺-#つぶやき英単語 828

(2017.12.17)

curio は 『骨董品』だそうです。

curio はcuriosity の省略形とのこと。

curiosity には『好奇心』の他に、『珍奇なもの、骨董品』の意味もあるんですね。

古い物にも独特な価値があるように、

人間も年齢重ねて、

価値が上がるようならいいんですけど。

「スリップ事故」の英語は?―🚙―つぶやき英単語 825

(2017.11.25)

『(自動車の)スリップ事故』は英語では何と言うでしょうか?

これ、(vehicle) skidding accident と言うのですね。

研究社の新英和中辞典のskid のところに
《日本語では車が「スリップ」するというが,これに当たる英語が skid》と書いてあります。

使ってみます。
The road was temporarily impassable because a truck skidded and overturned. The cause of this skidding accident was a frozen road surface due to the cold weather the night before.
「トラックがスリップして横転したため、道路が一時通行不能になりました。このスリップ事故の原因は、前夜の寒さによる路面の凍結です。」

まあ、本格的な寒さが来る前に、冬用のタイヤに変えておいた方がいいでしょうかね。

807)defectとflow

つぶやき英単語807      (2017.9.3)

defect flaw の違いは❓

両方とも『欠点、欠陥』の意味がある単語ですね。

でも、僕の経験から言うと

flawよりdefect の方が、悪さ加減が上のイメージです。

✈️

特殊な話になりますが、日本工業規格JIS Z 2300の非破壊検査用語では、

flaw 『きず』の訳語で、

defect『欠陥』の訳語です。

🗼

検査して、材料の内部や表面に穴、割れや異物などの不完全・不連続部があれば、これが「きず flaw 」です。

一方、「欠陥 defect 」は、flawの中で規定された判定基準を超えて不合格となるものを言います。

逆に言えば、きず flawには、有っても不合格とならず、使用が許されるものがあるわけです。

😎

まあ、英語でも意味が通じるレベルなら多少のきずを恐れずに、使ったもの勝ちですかね。flawless は理想ですが。

786)wood earは?

つぶやき英単語786     (2017.7.6)

wood ear = 木耳 = キクラゲ

👂🏻

キクラゲは耳みたいな形で、

木に生えるから。

英語のwood ear も漢字の木耳も同じ発想ですね。

👂🏻

だけど、

木耳と書いてキクラゲと読むんだから

日本語けっこう難しい。