NRAに異議 – ✋🏼 – #つぶやき英単語 599

(2016.6.13)

NRAは、全米ライフル協会 ( National Rifle Association )の略です。

Guns don’t kill people, people kill people.「銃は人を殺すのではない、人が人を殺すのである。」

🔫

これって、NRA のスローガンだったんですね。

🔫

ここまでは正しい事を言っているように思います。

ただ、NRA は、この後に、

But guns help. と続けているのです。「しかし、 銃を持っていれば助かる。」

異議あり!✋

僕なら、こう言いたい。

So, we should control not only gunsbut also ourselves.

「だからこそ、銃規制だけでなく、私たちの自制が必要なのだ。」

antidoteだね、君は。-😘- #つぶやき英単語 589

(2016.5.24)

You are truly an antidote for my melancholy.

「君は本当に僕の憂鬱を消し去ってくれる」

辞書サイトで見た例文です。

💊

antidote は本来『解毒剤』ですね。

ですから直訳なら
「君は本当に僕の憂鬱の解毒剤だ」
ということですね。

「君、解毒剤だね」と言われて、嬉しいかどうかは、疑問ですけど。

584)Stay true to yourself!

つぶやき英単語584     (2016.5.17)

Stay true to yourself !

「自分自身に忠実に」

😎

簡単なようで、難しいこと。

554) speak the same language は?

つぶやき英単語554 (2016.3.29)
speak the same language は❓



直訳なら「同じ言語を話す」なんでしょうが、

これで、
『考え方が一致している、
気持ちが通い合う』
の意味なんですね。

まあ、気持ちが通う以前に
言いたいことが通じないとね。

poetic justice は?-😿―#つぶやき英単語 552

(2016.3.26)

poetic justice - 和英辞典で『勧善懲悪』を調べたら、これが出てきました。

英和辞典でこれを引いたら『詩的正義』との訳が載っており、勧善懲悪・因果応報の思想との説明がついていました。
お話の中の正義というようなことでしょうか。

吟遊詩人のイラスト

この言葉は、よく皮肉として使われるそうです。
近頃のニュースなんか見ても、世の中で起こることは複雑で、poetic justice的に解決できないことが多いですからね。

scarf とscurf ― 🧣―#つぶやき英単語 550

(2016.3.23)

scarfscurf

a のscarf が『スカーフ、襟巻』で
u のscurf は『(体の)アカ、(頭の)フケ』です。

(発音は scarfが skɑ́rf で、scurf が skərf です。英辞郎調べ。)

シャンプーハットのイラスト

当たり前ですけど、
一字違いで大きな違いですね。

543)Time works wonders.

つぶやき英単語543 (2016.3.11)
Time works wonders.
『時が奇跡を起こす』ということらしいです。
🕑
時間が解決してくれることは
確かにありますが、
人間の力も捨てたものではないと
思います。
及ばない力でも、ジタバタすることが、案外大切じゃないかなと、
今日、思いました。

plaster a ceiling は❓-🏠-#気になる英語調べ隊 539

(2016.3.8)

plaster a ceiling は ?
plaster に『膏薬(絆創膏)をはる』の意味があるからと言って、
天井に貼るのはさすがにナンセンス!

👉

plaster a ceiling は、
『天井にしっくいを塗る』です。
plaster には、『しっくい(を塗る)』の意味もあるんです。

💅

plaster は「塗りつける」の意の
ギリシャ語に由来するそうです。
しっくいを塗るのは、語源のイメージに近いんですね。

私ごとながら、
今、自宅の洗面所をDIY で改装中。
やってるうちに、壁にしっくいを塗ろうかと思いつきました。
I’m planning to plaster the wall.
週末しかできないんで、
壁塗りの段階になるのは、
ゴールデンウィークかな。

plaster a wound は❓-🏥-#気になる英語調べ隊 538

(2016.3.8)

plaster a wound は、『傷口に膏薬を貼る』だそうです。

前回の plaster figure の plaster は『石膏』だったんですが、
plaster には『膏薬』の意味もあるんですね。

👉

英語の話じゃなくなりますが、石膏と膏薬の「こう」は、同じ漢字ですよね。

この漢字には「ペースト」の意味があるらしいのですよ。

石膏は、「石のペースト」的なネーミングなわけです。
固まる前のイメージですかね。

👉

つづく

plaster figureは❓-🗿-#つぶやき英単語 537

(2016.3.7)

plaster figure は『石膏像』です。

「石膏ボーイズ」は、直訳すれば Plaster Boys ですね。

アニメ、けっこう面白いです。