つぶやき英単語627 (2016.8.4)
Big Dipper は❓
『北斗七星』です。
⭐️
北の空に斗(ひしゃく)の形に並んでいる七つの星ですね。
英語の dipper にも、ひしゃくの意味があります。
⭐️
星座って、「その形に見えるか?」
という無理矢理なのもあるけれど、
Big Dipper のひしゃくっぷりは、
洋の東西を問わず認められてるところなんですね。
⭐️
夏の一夜、
満天の星の下で、過ごしてみたいとか思いませんか?
(誰と?)
つぶやき英単語627 (2016.8.4)
Big Dipper は❓
『北斗七星』です。
⭐️
北の空に斗(ひしゃく)の形に並んでいる七つの星ですね。
英語の dipper にも、ひしゃくの意味があります。
⭐️
星座って、「その形に見えるか?」
という無理矢理なのもあるけれど、
Big Dipper のひしゃくっぷりは、
洋の東西を問わず認められてるところなんですね。
⭐️
夏の一夜、
満天の星の下で、過ごしてみたいとか思いませんか?
(誰と?)
つぶやき英単語624 (2016.7.30)
A : I love Ichiro. B : Ditto !
「イチロー大好き」「俺もだ!」
⚾️
上の ditto は、口語で『同じく』の意味だそうです。
人のセリフに乗る時に、お試しあれ。
📋
辞書で ditto をひくと、まず『同上、同前』と出てきます。
これで、同じ文言の繰り返しが、省略できるんですね。
2 felt hats, 1 straw do.
「フェルト帽 2個、同麦わら製1個」
で、do. が ditto の略だそうです。
ditto の語源は、
「前に言った」の意味のイタリア語ですって。
📱
それと、
ditto で検索すると、ピンクかムラサキっぽい色で、
グニャグニャした形にトボけた目と口がついた奴の画像が出てきます。
❓
調べたら、メタモンというポケモンの英語名が Ditto だとか。
相手と「同じ様に」変身するんで Ditto なんですね、この子は。
知ってました?
もうゲット しました?
(2016.7.28)
A : How do you put it in Japanese ?
B : ‘ Kanna-gake ‘ , I think .
🇬🇧
A : それは、日本語にしたら何と言うのですか?
B : 「カンナがけ」だと思います。
🇯🇵
他の言い方もあるだろうけど、
put 使って「〜語ではどう言うの」
みたいな表現ができるんですね。
👉
で、問題です。
上の「カンナがけ」、大工仕事の一つですけど、英語にしたら何になるんでしょうか?
How do you put it in English ?
⭐️
「カンナをかける」が planeなので、「カンナがけ」は planingというそうです。
因みに、 企画とかの意味のプランニングは planning で似てるけど違いますからね。
つぶやき英単語621 (2017.6.25)
The patella is the kneecap bone.
「膝蓋骨は、ヒザの皿の骨だ」
Wikipedia に出てる文です。
🇬🇧
patella は、皿とか小鍋の意味のラテン語から来てるとか。
日本語でも、ヒザの皿ですからね。
🇯🇵
一方、kneecap は、ヒザのフタだから、
「膝蓋」と同じ意味になるのかな。
😎
なお、
膝蓋骨は「しつがいこつ」。
いきなり漢字の問題で出たら、正しく書ける気が ••• しません。
日本語もオモシロムズカシイ。
つぶやき英単語620 (2016.7.23)
食べられない hot potato は❓
🍴
hot potato には『やっかいな問題』の意味もあるんですね。
「火中の栗」と似た感じでしょうか。
🌏
近ごろのニュース見ると、
世界中に アツアツのジャガイモがころがっているというか、
地球自体がアツアツのジャガイモ化してるというか • • • 。
つぶやき英単語618 (2016.7.22)
full-bodied は❓
分厚い体とかではありませんよ。
(酒などが) 『こくのある』です。
🍷
full-bodied wines なら、「こくのあるワイン」ですね。
🍷
人を形容する言葉ではないですが、もしそう言われたとしたら、
きっと褒め言葉なんじゃないかと、
たぶんですが。
つぶやき英単語612 (2016.7.14)
Her red dress becomes her.
赤いドレスが彼女になる?
そんなわけない。
💃
「彼女の赤いドレスは彼女に似合う」です。
👉
『になる』の become は自動詞なんですね。
上の例の become は他動詞で、
『(ものが人に)似合う』の意味です。
become なんて、初級の単語と思ってても、こういうのなかなか使いこなせません。
👉
似た感じで、次のような表現もできるようです。
Such conduct doesn’t become a police officer.
「そんな行動は警察官にふさわしくない。」
米国の警察官でも、こういうの分かってない人いるのかな。
つぶやき英単語610 (2016.7.12)
A-list, B-list, ••••• Z-list
⭐️
A-list は、主にエンタメ関係で
「最高級の人達のリスト」です。
そういう一流の有名人は、だからA-lister というんですね。
(リストが実際にあるというよりは、世間や業界でできている格付けみたいなものだと思いますが。)
⭐️
A-lister とまではいかず、そこそこの人達が B-lister です。二流ぐらいなところですね。
全く、A-lister の対極のような人が、Z-lister ということになります。
⭐️
どこの世界でも、サラリーマンでもラーメン屋でも
格付けみたいなことはされますから、生きていくのはなかなか大変です。
(2016.6.13)
NRAは、全米ライフル協会 ( National Rifle Association )の略です。
Guns don’t kill people, people kill people.「銃は人を殺すのではない、人が人を殺すのである。」
🔫
これって、NRA のスローガンだったんですね。
🔫
ここまでは正しい事を言っているように思います。
ただ、NRA は、この後に、
But guns help. と続けているのです。「しかし、 銃を持っていれば助かる。」
異議あり!✋
僕なら、こう言いたい。
So, we should control not only gunsbut also ourselves.
「だからこそ、銃規制だけでなく、私たちの自制が必要なのだ。」
(2016.5.24)
You are truly an antidote for my melancholy.
「君は本当に僕の憂鬱を消し去ってくれる」
辞書サイトで見た例文です。
antidote は本来『解毒剤』ですね。
ですから直訳なら
「君は本当に僕の憂鬱の解毒剤だ」
ということですね。
「君、解毒剤だね」と言われて、嬉しいかどうかは、疑問ですけど。