869)capital punishment つぶやき英単語869 (2018.7.7) capital punishment は❓ 『死刑』 📰 capital crime は「死刑に値する犯罪」の意味です。(capitalには首都、資本、大文字などの意味がありますが、『死に値する』の意味もあるんですね。) abolition of capital punishment は「死刑廃止」ですね。 📰 EUの国は死刑廃止していますが、日本では8割の人が死刑存続に賛成とか。 死刑が当然と多くの人が思うような酷い犯罪があるからね。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
light-handedは?🤚🏼 #つぶやき英単語 868 (2018.6.30) light-handed は❓right-handed なら『右利きの』ですけど、頭が l だから。 ☝🏼このlight-handed には、『手先が器用な、手際の良い』の意味があるんです。l と r を取り間違えたら、全然違う意味になってしまいますね。 light-handedness なら『手先の器用さ、手際の良さ』です。 ☝🏼in a light-handed manner は「手際の良いやり方で」です。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
867)Lunch is waiting for you. つぶやき英単語867 (2018.6.24) Lunch is waiting for you. 「昼食の用意ができています。」 🍱 動詞の wait には 『(食事などが)用意されている』 の意味もあるんですね。 🍛 ウェイター waiter がそういう用意してくれる人ということだな。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
865)ligamentは? つぶやき英単語865 (2018.6.11) ligament は❓ 『靭帯』です。 💪🏼 靭帯は、骨と骨を繋いでる強い繊維状の組織の束で、関節を形作る重要なものです。 A ligament is a band of strong tissue which connects bones. 💪🏼 ligament injury 靭帯損傷、痛そうですね。 大谷選手も無理せずに直して、また活躍して欲しい。 💪🏼 因みに、骨と筋肉を繋いでいる結合組織は 『腱』と言います。 英語では、 tendon です。 (漢字なら天丼 ! のわけはない。) 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
864)luxは? つぶやき英単語864 (2018.5.20) lux は❓ 🕯 lux を辞書で調べたら、 読み方がラックスじゃなく、ルクス。 明るさ(照度)の単位です。 🚿 スーパーリッチシャンプーのラックスは 大文字の LUXですね。 luxury 『ぜいたく』から来てるんだと思います。 👉🏼 因みに u じゃない a の lax は、 「だらしない、ゆるい」の意味 だそうです。 (a だったら、ヘアケア製品のブランド名にはなりそうにない感じ。) 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
863)歯周病は? つぶやき英単語863 (2018.5.11) 『歯周病』は periodontal disease 😬 periodontal が「歯周の」です。 頭のperi- が「周囲の」の意味らしいです。 (periscope と言えば、潜水艦から周囲を見るための「潜望鏡」です。) 😬 このごろ、歯磨きして血が出たりするんだよね。 やばいね。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
862) 目印って耳印? つぶやき英単語862 (2018.5.5) 英辞郎で『目印』とひくとearmark というのが訳語の中に出てます。 目じゃなくて耳。 🐖 研究の新英和中辞典でearmark は 『耳印、耳標』とあります。 元々、家畜の耳につける目印のことなんですね。 🐄 転じて、この語は『特徴』という意味でも使われるようです。 He has all the earmarks of a superstar. なら 「彼はスーパースターの特徴を全て備えている。」 (羽生か大谷か) 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
859)大谷選手と動詞のbelt つぶやき英単語859 (2018.4.6) Shohei Ohtani belts a three-run HR in his first AB in Anaheim 「大谷翔平、アナハイムでの初打席で3ランホームランをかっとばす」 MLB公式のYoutube動画のタイトル で、大谷翔平選手がホーム球場で最初のホームラン打った時のもの。使われてる動詞がbelt なんですね。 動画はこちら 『(ヒット、ホームランを)かっ飛ばす』の意味の俗語として辞書にも出てます。(ベルトで人を打つという意味が先にあるようです。こわぁ) すごいですね、大谷君。Big Fly Ohtani-san! ついでに動画についてる説明も載せときます。 4/3/18: In his first at-bat in Anaheim, Shohei Ohtani crushes a three-run homer to right-center field and gets the silent treatment as he heads back to the dugout 「2018年4月3日、アナハイムでの最初の打席で右中間に豪打の3ランホーマー。ベンチに戻ってサイレントトリートメントを受ける」 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
tweener とは?―🎾―#つぶやき英単語 858 (2018.3.18) テニスで tweener と言ったら? 自分の両足の間から打つ股抜きショットのことだそうです。 tween は between から来ているのですね。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
cronyism は❓-📰-#気になる英語調べ隊 857 (2018.3.15) cronyism は『身びいき、縁故主義』 権力のある人が友人などを優遇することですね。 安倍さんに教わった言葉です。 Japan PM, finance minister under fire over suspected cover-up of cronyism「日本の首相と財務相、縁故主義の隠蔽疑惑で非難を浴びる」 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook