see to it は?-👁-#つぶやき英単語 1724

(2022.8.31)

今日の気になる英語:see to it

これで『取り計らう』の意味だそうです。
see to it that ~の形で、『(~になるように)取り計らう、注意する』という表現になります。

使ってみましょう。
Please see to it that no one interferes with his writing.
「彼の執筆を誰も邪魔しないように取り計らってください」

See to it that you lock the door when you leave the office.
「退社時には必ず施錠すること」

まあ、 see to it は「ちゃんと注意して見ておく」というようなイメージで理解しておけばいいかもしれませんね

ergo は?-📚-#つぶやき英単語 1723

(2022.8.30)

今日、気になって調べた単語:ergo

ergo は『それゆえに』というthereforeに近い意味の副詞、接続詞です。
発音は ə́ːrgou (アーゴウ)で、もともとラテン語だそうです。

僕は昔、「我思う、故に我在り」というデカルトの言葉のラテン語表記が
Cogito ergo sum と習った気がします。そのergoですね。

そんなニュアンスの単語なので、普通によく使われる単語ではありませんが、
使いどころが有ります。

例えば、ちょっとおどけて哲学者みたいに「それゆえに」と言いたい場合です。

The night is long. Ergo, we need more booze.
「夜は長い。それゆえに、もっと酒が必要なのだ。」

ちょっと昔のインテリ気取りの学生みたいな感じで、
嫌いではないかな。



Blue Jaysファンの嘆き節、形容詞多め!―⚾-#つぶやき英単語 1722

(2022.8.29)

MLBのAngelsとBlue Jays の3連戦で、Angelsが3連勝しました。
大谷選手も大活躍で、みごと。

これ相手のBlue Jays ファンから見ると愚痴を言わずにおれない結果だったようです。
RedditでBlue Jays ファンの書き込みを見たのですが、低調な攻撃を嘆いている部分で、英語の形容詞をたくさん並べてて面白かったので紹介します。

😑 Series RISP 1-for-19. 27 LOB. 26 Strikeouts.
このシリーズで、得点圏にランナーがいて19打数1安打、27残塁、26三振や。
(RISP: runners in scoring position 得点圏にランナーがいる状況、
 LOB: Left on base 残塁)

😒 3 runs over the series, all of them today. Deplorable.
このシリーズで。得点今日の3得点だけ。嘆かわしい

😮‍💨 Aggressive hitting, not being patient, not waiting for a pitch.
Nothing new, we seen this off and on all year.
積極的な打撃といって、粘らないし、いい球を待たない。
今に始まったことではなく、この1年間、何度も何度も見てきたことだ。

😬Unacceptable 受け入れられない

😩 Intolerable 耐えられない

😖Indefensible 擁護できない
 Unjustifiable 正当化できない
 Impermissible 容認できない
 Unpardonable 許せない
 Unconstitutional 違憲だ
 Inexpiable 罪深い

😵Inconceivable! 思いもかけない

 😏You keep using that word. I do not think it means what you think it means.
  あんたずっと言っとるけど、それあんたの思ってる意味じゃないと思うわ。

😡That’s totally inappropriate. It’s lewd, lascivious, salacious, outrageous.
 まったくもって不適切だ淫らで、わいせつで、卑猥で、非道な行為だ

さらっとUnconstitutional (違憲の)が入っているのが、アメリカ的ユーモア?
いや、Blue Jays はTront の球団だから、カナディアンジョークかな?

belittle は?-🤭-#つぶやき英単語 1721

(2022.8.28)

belittle は、『見くびる、軽んじる、けなす』の意味を持つ動詞だそうです。

(例文)
He thought his boss belittled his effort and accomplishment.
「彼は上司が彼の努力や成果を軽んじていると思った」

また、bellitle には『(~を)小さく見せる』という意味もあるそうです。

The huge oil tanker belittled his ship.
「巨大なオイルタンカーのせいで、彼の船は小さく見えた」

belittleには、little が入っているので「小さく扱う」的な意味と覚えてもいいと思います。
あるいは、誰かに「小さい」とけなされるイメージで覚えていたら、
悔しくて忘れないかもしれませんね。

唐揚げrecipeから「かたくり粉」の英語を知る-🍳-#つぶやき英単語 1720

(2022.8.26)

実は、今晩のおかずが唐揚げでした。うまし。

それで、唐揚げの英語でのRecipeがどんな感じか気になって見てみたのです。

材料(Ingredients)に、Potato starch とあったので、
potato 『ジャガイモ』のstarch 『でんぷん』だとは思ったのですが、
一応 Weblio辞書で確認しました。

そしたら、potato starch 『かたくりこ』と出てきて、「ちょっと待て」と。
片栗粉(かたくり粉)は、カタクリから作るもんなんじゃないの?

認識不足でした。
市販の『かたくり粉』のほとんどは、ジャガイモからとったでんぷんなんだそうです。
かたくり粉という名前でも、実際は potato starch ジャガイモでんぷんなんですね。

まあ、ジャガイモでんぷんのかたくり粉を使った唐揚げをずっと食べてきたので、味に文句はないのですが、食品の名前と内容は合っている方が望ましいのではないでしょうか。

ちなみに、植物の『カタクリ』は dogtooth violet と言うそうなので、
これを使った本物の『かたくり粉』は dogtooth violet starch となります。

この話を、オンライン英会話のレッスンで話題にしたのですが、
英語の中に日本語の「かたくりこ」を入れてしゃべっているうちに、
面白くなってきて「かたくりこ、かたくりこ、かたくりこ」と連発してしまいました。
英語のリズムの中だと、この言葉の音は面白く聞こえる気がします。

英語で「脱帽だ」は?-🧢―#つぶやき英単語 1719

(2022.8.25)

今日の気になる英語:「~に脱帽だ」= hats off to~

結構このごろ、この表現を耳にしたり見かけたりします。。
特に大谷選手のパフォーマンスについて語る人が、よく使っているような気がします。
(大谷選手の名前が出てくると、僕のチェック率も高いと思いますが・・)

“He really works hard. Hats off to him”
Tio Pujols on Shohei Ohtani
「彼は本当によく働く。彼に脱帽です。」
大谷翔平選手についてのプホルス選手のコメント

あのプホルス選手が脱帽 hats off するなら
僕なんか頭を剃らないといけないレベルですね。

ammunition depot は?-💣-#つぶやき英単語 1718

(2022.8.24)

今日の気になる英語:ammunition depot は?

近頃のニュースとかツイートで見かけるammunition depot という言葉は、
『弾薬庫』のことです。
ammunitionが『弾薬』の意味なんですね。
この場合のdepotは『貯蔵所、倉庫』で、発音は díːpou デーポゥのようになります。

例えば、こんなツイートが有りました。
A major ammunition depot in Russian Belgorod has been blown up and the authorities are evacuating people. Obviously, this was done once again by the Ukrainians, but the local authorities claim that it was caused by the hot sun!

「ロシアのベルゴロドで主要な弾薬庫が爆破され、当局が人々を避難させています。
これは明らかに、またウクライナによるものですが、地元当局は暑い日差しが原因と主張しているそうです。」

ロシアの強がりが、ちょっとイタい感じになっていますね。

warrior と worrier -🗡️-#つぶやき英単語 1717

(2022.8.23)

オンライン英会話のレッスンで、
warrior 『戦士』とworrier『心配性の人』が両方出てくる文章を読む羽目になり、
発音が同じでないというのは分かりますが、なんだか混乱して・・・。

ここで確認しておくと
戦士のwarrior は発音記号だとwɔ́rjərで、ウォリアーのような発音です。
これに対し、心配性の人のworrier はwə́ːriərで、ワーリアに近い発音ですね。
(wa がウォで、woがワになるのは、ありがちです。)

せっかくなので、二つの単語が入った例文を書いてみました。
ついでに、wをマシマシで。

We were worried the warrior was a worrier.
「私たちは、その戦士が心配性なのを心配していました」

声に出して読んでみてね。

It takes two to tango. は?-💃-#つぶやき英単語 1716

(2022.8.22)

今日の気になる英語:It takes two to tango.

これは、直訳すれば「タンゴを踊るには二人が必要」ということですが、
「(争いごとなどで)責任が双方に有る」ことを意味する表現なのですね。
「お互い様」みたいなことかもしれません。

この It takes two to tango. は
文中にtが多くて、特にトゥートゥーの繰り返しが音として面白いんですけれど、
最初に音で聞くと何と言っているのか理解しにくいかも知れません。
読めば、なるほどという感じですが。

こういう諺表現は、やはり知っていないと意味が取れないところが有りますので、
出会ったときに確認して覚えておきたいものです。
(会話の中で出てきたら、聞き返して確かめるのが一番と思います。)

wunderbarは?-🌼―#つぶやき英単語 1715

(2022.8.21)

wunderbarは、『素晴らしい』の意味の形容詞・間投詞です。

そもそもは、wonderful に当たるドイツ語の単語ですが、これが英語でも使われているのですね。英辞郎とかにも載っています。

発音が聞けるサイトで確認しましたが、
オリジナルのドイツ語では「ヴンダバー」のような発音ですが、
アメリカ英語では「ワンダバ―」のように発音されるようです。

「素晴らしい!」という場合のバリエーションとして
Wonderful!だけでなく、Wunderbar !も覚えておくといいかもしれません。

ちなみに、WUNDERBARという商品名のチョコレートバーも売られているようです。
このネーミングセンスは、Wunderbar! なのでしょうか?
(僕は結構好きだけど)