razor-thin margin は❓スペイン戦の話題から-🪒-#つぶやき英単語 1824

razor-thin margin  『紙一重の差』

razor は『カミソリ』、thinは『薄い』なので、
razor-thin は『〔かみそりの刃のように〕非常に薄い』や『(得点や得票の差が)わずかの』の意味になります。
margin は『差、余地』です。

なので、razor-thin margin は『わずかな差、紙一重の差』の意味になります。

この表現もWorld Cup のニュースで使われていました。

CBS のニュースタイトル
Germany out of World Cup by razor-thin margin thanks to Japan’s second goal in upset win over Spain
「ドイツ、紙一重の差でワールドカップ敗退。
 日本がスペインに逆転勝ちした試合の二つ目のゴールによって」

*ドイツの敗退がぎりぎりだったというのは、日本がスペインに勝った際の決勝ゴールのことが絡んでいます。三苫選手の折り返しが紙一重の差でインプレーと認められ、そこから生まれた田中選手の決勝ゴールでスペインに勝ちました。その結果、ドイツがグループ内で2位となれず敗退となりました。
その決勝ゴールのギリギリさから、by razor-thin margin という表現になったと思われます。

あのシーンでボールの一部がゴールラインにかかっているためばインプレ―なのですが、ボールがラインにかかっていたのはわずかに1.88㎜だったそうです。

razor-thin marginを使って書いてみましょう。
The Japan team made it to the knockout stage by razor-thick margin, more specifically, by 1.88mm.
「日本チームは、ぎりぎりの差、より具体的には1.88㎜ の差でノックアウトステージに。進出した。

みごとです。

関連投稿→サッカー

ワールドカップ関係の英語つかみどり―⚽-#つぶやき英単語 1814

(2022.11.26)

reddit のサッカーワールドカップ日独戦についての書き込みから、気になる英語表現を「つかみどり」してみました。 (気になる英語調べ隊)

日本対ドイツ(2:1)の試合の書き込みから

rant =『わめく、どなり立てる、熱狂的に説教する』
 dodge=『~をさっとよける、身をかわす』
  Germany fan rant:   「ドイツファンどなり立てる」
   neuer: why did you dodge 「ノイヤー なんでボール避けたんだ?」
   ・・ (キーパーが浅野選手のシュートをよけたような格好でした)  

showboating = 『スタンドプレー』
  I still don’t get why Rüdiger starts for us. After his showboating, he better be benched the rest of the tournament.
「リュディガーが先発する理由がまだわからない。あんなスタンドプレーをしたのだから、残りの大会はベンチに置いた方がいい。」
・・(なんか挑発するような走り方してた選手です)  

throw a tantrum = 『駄々をこねる、癇癪を起こす』
 They were more busy throwing a tantrum because they couldn’t bring a gay flag.
「ゲイの旗を持ってこれなかったから、駄々をこねるのに忙しかったんだ」
 ・・(人権関係のアピールの件ですね。)

complacent = 『自己満足の、ひとりよがりの』
  The planning was poor and Germany looked complacent.
  「ドイツは作戦プランがおそまつで、ひとりよがりだった。」

cocky =『気取った、うぬぼれた』 
arrogantly = 『傲然と』 
  ・・(ドイツチームのプレーや態度に関して批判的な意見で使われてました)

function = 『機能(を果たす)』
  German Audiences do not function well in absence of beer!!!
  「ドイツの観客はビールが無いとうまく機能しないのだ」

bad omen = 『悪い兆し』
It’s now official that in this world cup, winning a penalty early in the game and scoring from it is bad omen. Avoid it or else you’ll lose 2-1.
「今回のワールドカップでは、試合開始早々にPKを獲得し、そこから得点することは不吉な予兆であると公式に発表されました。これを避けなければ2-1で負けます。」

well deserved = 『受けるに値する、当然の』
  Japanese player are so clean. Like they aren’t playing dirty, always giving everything they have. I’m really glad they won, it’s well deserved.
「日本の選手はとてもクリーンです。汚いプレーをせず、常に全力を尽くしていて。私は日本が勝って本当にうれしいですし、当然の結果だと思います。」

tourney = tournament『トーナメント』 

root for = 『応援する』

goalie = (口語)goalkeeper『ゴールキーパー』

Bon appetit! = 『召し上がれ』
  🇸🇦 I’m having ramen for dinner today   
   「(日本の勝利を祝って)今夜は晩飯にラーメン食べるよ」
  🇯🇵 Bon appetit!
   「召し上がれ」

最後に気に入ったセリフを一つ。
Today I am Japanese.
And somehow 25% more efficient at work.
「(日本応援してるから)今日、俺は日本人だ。そしたら、なぜか25%も仕事が効率的に。」
日本を応援してくれる外国の方がいるのは喜ばしいですが、
非効率な日本人の一人として、仕事効率の話はちょっと耳が痛し。

英語で「踏切」や「遮断機」は?―🚃―#つぶやき英単語 1681

(2022.7.17)

オンライン英会話でスラムダンクの話になって、
そのアニメで出てくる江ノ電の踏切のことを言おうとしたのですが、
頭の中に日本語で出てきて、少しの間、踏切や遮断機の英語を思いつかない状態でした。(不覚!)

前にも書いたように
『踏切』は railroad crossing で、そこにある『遮断機』は crossing gate と言うのですね。遮断機の棒のところを言うなら、crossing bar です。

いや、知ってるはずの言葉も使ってないと出て来ない場合も有りますね。
まあ日本語でも出て来ないこともあるので・・・。
まあ、頭の中からこぼれたら、また拾えばいいだけですから。

スラムダンクは新作の映画が今年公開になるんですね。

英語で「菜の花」は?-🙈-#つぶやき英単語 1593

(2022.4.21)

『菜の花』って英語で何?

これ、rape-flower や rape-blossomと言うようです。
(なんか物騒に聞こえるのだけれど・・・)

rapeseedと言う呼び方も有り、これは『ナタネ』に近い感じですね。
また、rapeの語感を避けて、field mustardや canola flower とも呼ばれるようです。

rape だけで『セイヨウアブラナ』の意味があり、この語源はカブを意味するラテン語のrapa だそうです。(犯罪の方とは語源が違うようです)

菜の花のイラスト

菜の花は狭い意味では、アブラナやナタネの別名なのですが、アブラナ属の黄色い花は、それに限らずにみんな菜の花と呼ばれるようです。

いろいろごちゃごちゃしますが、河川敷などで見られる黄色い菜の花は主にカラシナという種類になるんだそうです。

何にしても、菜の花は桜とともに春を彩る花だと思います。

一字違い rack と ruck は?-👨‍👨‍👧‍👦-#つぶやき英単語 1575

(2022.4.3)

rackruck は一字違いですが、
rackは、『棚、台』などの意味を持つ単語です。
マガジンラックとかオーディオラックとか日本語でも使われています。
発音は、記号では rǽkで、カタカナの「ク」に近いようです。
rack には『拷問(台)』の意味も有り、動詞として『拷問にかける、(人を)苦しめる』の意味にもあるそうです。

ruck は、『並の人間たち、有象無象の輩、多数』などの意味の単語です。
カタカナで発音を表せば、これも「ク」ですけれど、発音記号は rʌ́k で異なります。
ruckには『(布の)しわ、ひだ』の意味も有るそうです。

★ここで問題です。
ラグビー用語のラックは果たしてどちらの単語でしょうか?

正解はuの方の ruck です。

ラック ruck は、ラグビーのプレーの一つで、ボールが地面にある状態で行われる密集戦のことを言います。
多くの選手が入って誰が誰かわからない「有象無象の輩」的な状態になるので、これがruckと呼ばれるのはイメージとして理解できます。

例文です。
That team dominated in the ruck and scored the final try.
「そのチームはラックで優位に立ち。最後のトライを決めた。」

ruckは、競馬や他の競技での後続集団のことを指すことも有るそうです。
言い方は良くないですが、後続の集団は「有象無象」的な感じがするので、これも理解できますね。

ブラックラムズとラム肉-🏉―#つぶやき英単語 1560

(2022.3.19)

今日、熊谷ラグビー場で
リコーブラックラムズ東京と埼玉パナソニックワイルドナイツの試合を見てきました。
結果は、ブラックラムズ 12-29 ワイルドナイツでした。
(🎉)

ブラックラムズ は Black Rams で、このram は『(去勢しない)雄羊』の意味なので、
「黒い雄羊たち」というチーム名なわけです。
(Black Rams、確かに去勢されてない雄羊の感じでした。黒かったし。)

ここで、ちょっと英語の話になるんですが、
「ラムズって、あのチームは羊だよな。
 羊と言えば、ラム肉。マトンより軟らかくて・・・」
というのは全くの間違えです。
ブラックラムズのラムはram ですけれど、
ラム肉のラムはlamb でL始まりです。
ramが『雄羊』で、lamb が『子羊、子羊の肉』。
どちらも羊で、カタカナではどちらも「ラム」です。
(紛らわしいかも)

『羊』はsheep ですけれど、
『雄羊』が ram で、『雌羊』はewe だそうです。
因みに、マトンは mutton で『羊肉』です。

ブラックラムズのRams をLambsと間違えると、雄羊が子羊になってしまうので
要注意ですね。

ランサムウェアから取り留めなく―💻―#つぶやき英単語 1542

(2022.3.2)

世界はいろいろと混乱しているようです。

トヨタ自動車の取引先の部品メーカーがサイバー攻撃を受けたという最近のニュースがありました。某国が関係しているのでしょうか。
使われたのが ランサムウェアという手段だそうです。

『ランサムウェア』ransomwareは、相手のデータを人質にして身代金を要求するマルウェア(悪意のあるソフトウェア)のことですって。
(変なメールは開かずに捨てましょう)

ransom が『身代金』という意味なんですね。
この単語の語源は、「買い戻すこと」の意味の古期フランス語だそうです。

💰

ransom に関連して、king’s ransom といえば「王の身代金」ということですが、
『莫大な金』の意味になるそうです。
確かに、王様が人質に取られたら、身代金は大変な金額になるでしょう。

また、King’s Ransom 「キングの身代金」という有名な小説が有ります。
Ed McBainの警察小説「87分署シリーズ」の中の一つで、誘拐事件を扱った話です。

この小説 King’s Ransom を、日本映画界の巨匠 黒澤明監督が映画化しています。
その映画の題名が「天国と地獄」です。
身代金 ransom の受け渡しのシーンが映画に出てきます。
(出演者は三船敏郎、仲代達也、山崎努・・・・)

この黒澤映画「天国と地獄」の英語タイトルは High and Low です。

で、このHigh and Low ですが・・・・

世界の混乱の前に、僕の書いてることの方が取り留めなくなってきたので
今日はこの辺で。

RランチでLランチ―🐄―#つぶやき英単語 1371

(2021.5.30)

ランチって言ったら lunch =『昼食 』ですけれど、
r で始まるランチもあるんですね。

ranch は『(大)牧場、農場』です。

英英辞典でのranch の説明は
A large farm, especially in the western US and Canada, where cattle or other animals are bred and raised. Oxford Dictionary
「アメリカ西部やカナダを中心に、牛などの動物を飼育している大規模な農場のこと」

昼食の lunch の発音記号は lˈʌntʃ で、
大牧場の ranch は rˈæntʃ なので全然違うんですけど、
なにせ僕の日本語耳は L と R の区別に自信がないもので、
まあ紛らわしいと思っちゃうわけですよ。

開き直って両方入れた自作例文書きました。
I look forward to lunch at your ranch.
「あなたの牧場での昼食が楽しみです。」

(大牧場主の知り合い居ないなぁ、残念ながら。)

rainbow coalitionは?-🌈-#つぶやき英単語 128

(2014.11.1)

rainbow coalitionは『多党連合(連立)』です。

🌈🌈🌈🌈🌈

rainbow は『虹』や『虹色の、多彩な』の意味ですが、
上の例のように『様々な集団(人種)からなる』の意味でも使われます。
coalition は『連合、連立』です。

🏃‍♂️・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

rainbow は『空虚な望み』という意味にもなります。
chase rainbows「 虹を追う」は、実現しそうにない夢を追って多くの時間を浪費することです。

今日、雨が降っていますけど
早く上がって虹でも出てほしいところです。🌈

file と rank は❓-♘-#つぶやき英単語 63

(2014.8.10)

file には『縦の列』という意味も有ります。
例えば、チェスでfile と言えば、盤のマス目の縦列のことです。
これに対する『横の列』はrank です。

軍事など一般的にも、file と rank は縦列、横列の意味で用いられます。

rank and file は、管理職や将校でない『組織の一般構成メンバー』だそうです。
整列させられる人たちということでしょうか。

また、Indian file は『一列縦隊』のこと。
Native American が集団で森を通る時の並び方から来ている言葉らしいです。