Ichiro triples to become 30th to notch 3,000 hits
(By Ben Weinrib and Joe Frisaro MLB.comAug. 7th, 2016 )→MLB News

コロラド・ロッキーズ戦の第四打席で偉業達成です。
Ichiro triples to become 30th to notch 3,000 hits
(By Ben Weinrib and Joe Frisaro MLB.comAug. 7th, 2016 )→MLB News
つぶやき英単語627 (2016.8.4)
Big Dipper は❓
『北斗七星』です。
⭐️
北の空に斗(ひしゃく)の形に並んでいる七つの星ですね。
英語の dipper にも、ひしゃくの意味があります。
⭐️
星座って、「その形に見えるか?」
という無理矢理なのもあるけれど、
Big Dipper のひしゃくっぷりは、
洋の東西を問わず認められてるところなんですね。
⭐️
夏の一夜、
満天の星の下で、過ごしてみたいとか思いませんか?
(誰と?)
つぶやき英単語625 (2016.8.2)
『冷や汗』は英語で何❓
😰
cold sweat でいいんです。そのまんまな感じですね。
I was in a cold sweat. 「冷や汗を流した」だそうです。
つぶやき英単語624 (2016.7.30)
A : I love Ichiro. B : Ditto !
「イチロー大好き」「俺もだ!」
⚾️
上の ditto は、口語で『同じく』の意味だそうです。
人のセリフに乗る時に、お試しあれ。
📋
辞書で ditto をひくと、まず『同上、同前』と出てきます。
これで、同じ文言の繰り返しが、省略できるんですね。
2 felt hats, 1 straw do.
「フェルト帽 2個、同麦わら製1個」
で、do. が ditto の略だそうです。
ditto の語源は、
「前に言った」の意味のイタリア語ですって。
📱
それと、
ditto で検索すると、ピンクかムラサキっぽい色で、
グニャグニャした形にトボけた目と口がついた奴の画像が出てきます。
❓
調べたら、メタモンというポケモンの英語名が Ditto だとか。
相手と「同じ様に」変身するんで Ditto なんですね、この子は。
知ってました?
もうゲット しました?
(2016.7.28)
A : How do you put it in Japanese ?
B : ‘ Kanna-gake ‘ , I think .
🇬🇧
A : それは、日本語にしたら何と言うのですか?
B : 「カンナがけ」だと思います。
🇯🇵
他の言い方もあるだろうけど、
put 使って「〜語ではどう言うの」
みたいな表現ができるんですね。
👉
で、問題です。
上の「カンナがけ」、大工仕事の一つですけど、英語にしたら何になるんでしょうか?
How do you put it in English ?
⭐️
「カンナをかける」が planeなので、「カンナがけ」は planingというそうです。
因みに、 企画とかの意味のプランニングは planning で似てるけど違いますからね。
つぶやき英単語622 (2016.7.27)
湿度は humidity、じゃ 湿度計は❓
☔️
湿度計は、hygrometer ですね。
hygro- が「湿気」の意だそうで、
この部分はギリシャ語由来らしいです。
☀️
温度 temperature と温度計 thermometer の関係と
同じような感じですね。
つぶやき英単語621 (2017.6.25)
The patella is the kneecap bone.
「膝蓋骨は、ヒザの皿の骨だ」
Wikipedia に出てる文です。
🇬🇧
patella は、皿とか小鍋の意味のラテン語から来てるとか。
日本語でも、ヒザの皿ですからね。
🇯🇵
一方、kneecap は、ヒザのフタだから、
「膝蓋」と同じ意味になるのかな。
😎
なお、
膝蓋骨は「しつがいこつ」。
いきなり漢字の問題で出たら、正しく書ける気が ••• しません。
日本語もオモシロムズカシイ。
つぶやき英単語620 (2016.7.23)
食べられない hot potato は❓
🍴
hot potato には『やっかいな問題』の意味もあるんですね。
「火中の栗」と似た感じでしょうか。
🌏
近ごろのニュース見ると、
世界中に アツアツのジャガイモがころがっているというか、
地球自体がアツアツのジャガイモ化してるというか • • • 。
つぶやき英単語619 (2016.7.23)
ARって何❓
なんか大変なことになってるね、
Pokemon Go 。
で、ARゲームだとか言ってるけど、
何それ?
👉
ふむふむ、ARは、
Augmented Reality 『拡張現実』の
略語とな。
「人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術」
••••••••••
👉
augment が『増加・増大させる』の意味なんだね。
👉
いつもの街に、
ピカチューとか居ると思ったら、
確かに、お得感 5割増しかも。
そういうことじゃないの?
つぶやき英単語618 (2016.7.22)
full-bodied は❓
分厚い体とかではありませんよ。
(酒などが) 『こくのある』です。
🍷
full-bodied wines なら、「こくのあるワイン」ですね。
🍷
人を形容する言葉ではないですが、もしそう言われたとしたら、
きっと褒め言葉なんじゃないかと、
たぶんですが。