(2015.1.11)
farm と firm は一字違いで少し紛らわしいですが、
僕はこう覚えて以来、間違えません。

『農場』は農業 Agriculture に関係するので、 Aのfarm !
(発音: fɑ́rm)
『企業』は産業 Industry に関係するので、I のfirm !
(発音: fə́ːrm)

まあ、こじつけレベルですけど
テストで迷ったら思い出して!
がんばって!
(2015.1.11)
farm と firm は一字違いで少し紛らわしいですが、
僕はこう覚えて以来、間違えません。
『農場』は農業 Agriculture に関係するので、 Aのfarm !
(発音: fɑ́rm)
『企業』は産業 Industry に関係するので、I のfirm !
(発音: fə́ːrm)
まあ、こじつけレベルですけど
テストで迷ったら思い出して!
がんばって!
(2014.7.1)
野球関係の話ですけれど、
英語のoverthrow は『高めに暴投する』ということであり、
日本で言う上手投げ(オーバースロー)の意味ではないそうです。
では、このカタカナで使っているオーバースローのことを英語で何と言うのでしょうか?
上手投げ、オーバースローは、英語では overhand throw や overhand pitchになります。
日本でも上手投げ=オーバーハンドという言い方もしますね。
例文
The pitcher has recently changed his style from overhand throw to submarine.
「そのピッチャーは最近、上手投げから下手投げにフォームを変えた。」
(下手投げは日本でも使われている通り、submarine と呼ばれます。でも、アンダーハンドとは言わないようです。)
ちなみに、overthrow と言う言葉は
『(政府などを)転覆する』や『(価値観などを)ひっくり返す』という意味でも使われます。
例文
They were involved in a plot to overthrow the government.
「彼らは政府を転覆するための陰謀に巻き込まれた。」