つぶやき英単語1027 (2019.6.2)
mow someone’s lawn は?
直訳なら「だれかの芝を刈る」で、
ご親切にありがとうな感じですが、
『(人の)女に手を出す』の意味なんですって。英辞郎が言ってた。
💃
芝のお庭を持ってる旦那さん。
いつの間にか、芝がきれいになっていて
隣の御主人がやってくれたなんてこと
だったらどうかな。
奥さん、そんなこと言ってなかったのにね。
💃
まあ、あまり品の良くない話は引っ張らない方がいいか。
つぶやき英単語1027 (2019.6.2)
mow someone’s lawn は?
直訳なら「だれかの芝を刈る」で、
ご親切にありがとうな感じですが、
『(人の)女に手を出す』の意味なんですって。英辞郎が言ってた。
💃
芝のお庭を持ってる旦那さん。
いつの間にか、芝がきれいになっていて
隣の御主人がやってくれたなんてこと
だったらどうかな。
奥さん、そんなこと言ってなかったのにね。
💃
まあ、あまり品の良くない話は引っ張らない方がいいか。
つぶやき英単語1017 (2019.5.21)
五月雨や猫と犬とで大騒ぎ。
五月の雨も、存外激しく降る時もございますようで、
🌧
熊三🐻「ご隠居さん、居るかい。」
隠居🎅🏼「おや、熊さん。大雨の中どうしたんだい?」
🐻「どうもこうもないんすよ。
うちの娘が、英語でこんな雨が降ることを2種類の動物を含む言い方で答えなさい、とか言いやがるんです。」
🎅🏼「それで。」
🐻「ちょっと待ってろ、って言って逃げてきた。」
🎅🏼「だらしがないね、どうも。
いいかい。ほら、ウチの息子の英一郎、英国帰りだから。あれに以前聞いた。
こんな大雨が降ることを rain cats and dogs と言う。猫と犬だな。」
🐻「そうか、早速帰って娘に、レイン キャツァンドッグスだこん畜生って。
あ、こりゃだめだ。格段に雨激しくなってらぁ。
ご隠居、さっきのが猫と犬なら、こんな大振りは何て言やぁいいんです。」
🎅🏼「ちょっと待ちなさい。・・・
大雨は、ふん、ふん、ああ、ああ
rain whales and elephants と言うのが良いか、鯨と象じゃな。」
🐻「へえ、そいつは豪勢だ。
また英一郎さんに聞いた?」
🎅🏼「いや、いま英辞郎で引いた。」
お後がよろしいようで。
💻
rain whales and elephants って英辞郎にちゃんと出てるんすよ、旦那。
つぶやき英単語1016 (2019.5.19)
black sheep は❓
文字通り『黒い羊』ですが、
『(組織や家族の中の) 厄介者、面汚し、持て余し者』の意味にもなります。
👤
NGT48の山口真帆さんたちの卒業公演で、欅坂46の「黒い羊」という曲を歌ったことが話題になってますね。
🐑
周囲と違う「black sheep 的な僕」の独白的な歌詞ですが、
なにかと取り沙汰された状況の中で、
よくこれを歌ったなと思いました。
つぶやき英単語1014 (2019.5.18)
英語で『素人考え』は❓
🗣
英辞郎には
lay opinion 、layman’s view (idea)と出ています。
📚
lay opinion の lay は『素人の』の意味の形容詞です。
layman’s view (idea)のlayman は『素人、門外漢』です。
👉🏼
このlay には元に『(聖職者に対して)平信徒の、俗人の』の意味があり、語源は「人民の」の意味のギリシャ語だそうです。
😮
lay は『横たえる、置く』など動詞としての使い方が身近ですが、これと『素人の』のlayは語源も違うようです。
最初は中学校で習うレベルの単語なんですが、いろいろな意味・使い方があるんで、こういうの面白いというか、やっかいというか・・・。
つぶやき英単語1013 (2019.5.17)
hand and foot は❓
🤚🏼
hand and foot には
『手足となって、忠実に、まめまめしく』の意味があります。
副詞として以下のように使います。
Ranmaru worked for Nobunaga hand and foot.
「蘭丸は信長のため忠実に働いた。」
🦶🏼
また、『手足もろとも』の意味で、
Ranmaru bound Nobunaga hand and foot.
「蘭丸は信長の手足を縛り上げた。」
のようにも使われます。
🙇🏻♂️
(例文の個人名は実在の人物とは関係ありません。)
つぶやき英単語1012 (2019.5.16)
empty the tank は❓
直訳なら「タンクを空にする」ですけど『最大限の努力をする、とことんまで頑張る』の例えです。
🇬🇧
スポーツ報知の5/11のサッカーの記事で見たのですが、
Leicester から退団する岡崎慎司選手に対して監督から送られた賛辞の中に
「岡崎はまさにタンクを空っぽにする男」
という表現がありました。
原文が見つからなかったのですが、
Okazaki is just the man who empties the tank.
とかでしょうか。
⚽️
「タンクを空っぽにする」と評される人はなかなか居ませんね。そこまでするからこそ、岡崎選手がゴールを決めた時の笑顔は一際チャーミングなのでしょう。
⚽️
この後、岡崎選手がどのチームに入るか分かりませんが、どこに行っても全力プレーを見せてくれると信じています。
つぶやき英単語996 (2019.4.26)
rain kittens and puppies は❓
『小雨が降る』です。
☂️
『雨が激しく降る』なので、
この 猫と犬 cats and dogs を子猫と子犬 kittens and puppies に変えると、小雨ということで。
(座布団1枚あげたい)
☔️
今この辺では、ちょっと降ってるみたいです。
明日は晴れてくるのかな。
つぶやき英単語957 (2019.1.18)
reach an impasse は❓
『行き詰まる』です。
🇫🇷
impasse がフランス語から来てて
『袋小路、行き止まり、行き詰まり』の意味です。
つぶやき英単語873 (2018.7.22)
pressing business は❓
押すビジネス、 押し売りか?
違います。
これで『緊急の用事』です。
この場合、pressing が
『差し迫った、急を要する』の形容詞なんですね。
緊急の仕事が何件も重なったら、それこそpressure 大きくて・・・。
急用じゃなく、休養が欲しい。学生さんの夏休みがうらやましい。
つぶやき英単語872 (2018.7.21)
What a pest ! で、「しつこい人ね」です。
🦟
pestは『害虫』ですが、
『厄介な人』の意味にもなります。
🦟
What a pest !は、言われたくないな。
まあ、そこまでしつこくするだけのエネルギーもないけど。