Women’s British Open: ‘It’s a Cinderella Story’- Shibuno hits seven birdies to win. (bbc.co.uk, 4 Aug 2019)
全英女子オープン:渋野選手が7つのバーディーをとり優勝―「これはシンデレラストーリーだ」
🏌🏼♀️
優勝決定は日本時間では8/5(月)の午前3時ごろだったため、この日は 日本の職場で 多くのゴルフファンが眠気と戦ったはず。みな、渋谷選手のように笑顔で乗り切れたでしょうか。
つぶやき英単語1055 (2019.7.17)
海狸(かいり、うみだぬき)は❓
beaverのこと。
普通にビーバーでいいんですけど、
こういう日本語もあるということで。
海狸っていっても、beaver は川にdam作って住んでるんですよね。
🌊
beaver は働き者というイメージでeager-beaver salary earner
「猛烈サラリーマン」なんていう表現も英辞郎に出てました。
(あと、ここで書けないような意味も辞書に出てますが)
🏀
NBA Washington Wizards の八村塁選手が「 白えびビーバー」というお菓子をチームメイトにあげて好評だったとか。
ネットに情報が出たとたんに、Amazon や楽天市場でも通販してます。影響力大きいですね。売り切れますね。
生産元の北陸製菓さんも、eager-beaverな感じで白えびビーバー増産中じゃないでしょうか。
つぶやき英単語1049 (2019.7.6)
I saw the angel in the marble and carved until I set him free.
「私は大理石の中に天使を見た。そして天使を自由にするために彫ったのだ。」
(ミケランジェロの名言。名言∔Quotesより。ただし、英語では言わなかったはず。)
👼
名言に、私の駄文を加えることをお許しください。
Then the Angel called Ohtani-san hit a big fly to celebrate his own birthday.
「そして、大谷さんと呼ばれるその天使は、ビッグフライを打ち、自分の誕生日を祝ったのだ。」
😲
今、野球の世界がルネッサンスだとしたら、大谷選手はMichelangeloなのかと。
Michelangelo(ミカエル+エンゼル)で、名前は天使Angels属性だし、万能の天才だし。
⚾️
7/5、誕生日の大谷選手も、Barlander投手からホームラン打って凄かったですね。
Angels も Astros に勝ったし。
🎉
届かない声だろうけど、言わせて。
Happy birthday Shohei !
🥳
つぶやき英単語1047 (2019.7.4)
Whom the gods love die young.
佳人薄命というか、いい人ほど早く亡くなるというか。
⚾️
MLB Angels のTyler Skaggs 投手が、急死ということで、驚きました。
まだ27才。今期7勝も上げていたので、遠征先でこんな事になるとは本人も思わなかったでしょう。
少し前にネットに出ていた、大谷選手と二人の写真でも穏やかな表情をしていました。
⚾️
彼の場合は、
Whom the Angels love die young.
かもしれません。
ファンにも愛されたSkaggs投手のご冥福をお祈りします。
つぶやき英単語1042 (2019.6.24)
『裏地』は英語で❓
スーツとかの裏地は、
lining cloth, lining, liner などと呼ばれます。line が形を変えた単語がつかわれていますね。
🧥
line と言うと『線』の関係で様々な意味がありますが、これとは別に『裏をつける、裏打ちする』の動詞としても使われます。
この動詞のlineは、裏地に用いられる 『亜麻布』linen に由来するそうです。
🏀
先日、八村塁選手がNBAのドラフトで着てたジャケット、派手で似合ってました。その裏地に、彼の両親の国、日本とベナン共和国を表す模様が描かれていたことが、なおさらカッコよかったですね。
裏地のデザインが彼のアイデンティティとプライドを示していると感心しました。
Rui Hachimura’s jacket-lining design clearly showed his identity and his pride in it.
🇯🇵 🇧🇯
つぶやき英単語1035 (2019.6.14)
サイクルヒット cycle hit は和製英語 !
⚾️
シングルヒット、ダブル、トリプル、ホームランを一試合で打つサイクルヒットを、英語で正しくはhitting for the cycle というのですね。
『サイクルヒットを打つ』は、hit for the cycleです。
⚾️
Shohei Ohtani hit for the cycle at Tropicana Field, becoming the first Japanese-born MLB player to accomplish the feat.
「大谷翔平はTropicana Field でサイクルヒットを打ち、この偉業を達成した最初の日本人メジャーリーガーとなった。」
⚾️
大谷選手、サイクルヒットすごい。
6/13(日本では6/14)は相手Raysの球場での試合だったのに、最後のシングル打った時には観客からstanding ovation が贈られたとのこと。現地で見たかった。
参考 ”Angels’ Ohtani first Japanese player to hit for cycle” washingtonpost.com
つぶやき英単語1022 (2019.5.26)
クイズ: ①槍(やり)投げ、②円盤投げ、③ハンマー投げ、④砲丸投げの中で仲間外れはどれ❓ (英語的に)
🥇
陸上競技の中で、物を投げるのを「投擲(とうてき)競技」と言いますね。漢字難しい。
日本語では全部「投げ」がついた競技名になってます。
🥈
これ英語にすると
①『槍投げ』= Javelin Throw
Javelin は、投げ槍(投げるための槍)
②『円盤投げ』= Discus Throw
Discus が(競技用の)円盤
③『ハンマー投げ』= Hammer Throw
そして
④『砲丸投げ』= Shot put
この Shot は砲丸です。
🥉
①〜③ の槍、円盤、ハンマーの場合はThrow ですが、
④の砲丸の「投げ」は Put です。
(砲丸の「押し投げ」は Putで、普通の「投げ」=Throw と違う動作ということだと思います。)
💮
ということで、
④の砲丸投げと答えた方、正解です。
(写真は新国立競技場、acworksさん制作 photo-ac.com)
つぶやき英単語1012 (2019.5.16)
empty the tank は❓
直訳なら「タンクを空にする」ですけど『最大限の努力をする、とことんまで頑張る』の例えです。
🇬🇧
スポーツ報知の5/11のサッカーの記事で見たのですが、
Leicester から退団する岡崎慎司選手に対して監督から送られた賛辞の中に
「岡崎はまさにタンクを空っぽにする男」
という表現がありました。
原文が見つからなかったのですが、
Okazaki is just the man who empties the tank.
とかでしょうか。
⚽️
「タンクを空っぽにする」と評される人はなかなか居ませんね。そこまでするからこそ、岡崎選手がゴールを決めた時の笑顔は一際チャーミングなのでしょう。
⚽️
この後、岡崎選手がどのチームに入るか分かりませんが、どこに行っても全力プレーを見せてくれると信じています。
つぶやき英単語1009 (2019.5.11)
Yusei Kikuchi apparently used pine tar on brim of his hat
「菊池雄星は明らかに帽子のつばにつけたpine tar を使った」
🇺🇸
これは、NBC Sports の最近のweb記事の見出しです。
🇯🇵
これ、日本の報道では、「松ヤニ」って言ってるんですが、pine tar は単に松ヤニでいいのかが、気になりました。
🌲
『松ヤニ(松脂)』に相当する英語は pine resin で、「マツ科マツ属の木から分泌される天然樹脂」のこと。元来の製法は木に傷をつけて滲み出てくるのを集めるものです。成分はテレピン油turpentine とロジン rosinです。これから分離した固形樹脂分 rosin を『松ヤニ』と呼ぶ場合もあります。
⚗
一方、pine tar には『松根タール、パインタール』という訳語があって、「松の木の分解蒸留により得られる暗い色の粘着性の物質」のはず。別物なんじゃないかと思うんですが、rosin成分を多く含むためか、一部では『松ヤニ』という訳も出てました。ややこしいんです。
ただ、今回、rosin とpine tar を区別して考えた方がいいと思うのですよ。
⚾️
野球で使うロジンバッグrosin bagは、ロジン の粉を炭酸マグネシウムなどとともに袋に入れたもの。ピッチャーが、ロジンバッグで素手にロジンを塗ることは認められています。手の水分と合わさって、ベタベタした感じになり滑り止めになるそうです。
🏟
一方、パインタール pine tar は、バットの滑り止めとしてグリップ回りにそれこそベタベタ塗って使います。これをピッチングの際の滑り止めに使ったら、「表向き」はルール違反になります。
👤
菊池投手が帽子を触る癖があり、手についたロジン がつばに付着してたぐらいなら、何の問題もないと思います。
バットに使うようなパインタールを故意に帽子につけ、そこから手に塗っていたならルールから外れる可能性があります。
ただ、どこのチームでも同じようなことやってるらしいので・・・。まあ言うほどの問題にはならないと思うんですが。
つぶやき英単語976 (2019.4.5)
debutant は❓
『デビューする人』のこと。
debutante は女性形で
『デビューする女性』です。
『デビューする』のdebut はフランス語由来なんですよ。
😊
4月5日は「デビューの日」!
1958年のこの日、巨人の長嶋茂雄選手が開幕戦に先発出場し公式戦デビューしたことに因んで制定された記念日です。
🎉
学校や社会で新しい一歩を踏み出す debutants, debutantes の皆さんへ。
まずは、おめでとうございます。
最初から思い切りやって、新しい空気を楽しんでください。
失敗を恐れることはありません。
⚾️
ミスタープロ野球と呼ばれた長嶋選手だって、デビュー戦は金田投手の速球をフルスイングで打ちに行き、4打席連続空振り三振だったのですから。