(2018.1.29)
jump bail は❓
「保釈中に失踪する」だそうです。
たぶん入試には出ません。
bail が「保釈」です。
(2018.1.29)
jump bail は❓
「保釈中に失踪する」だそうです。
たぶん入試には出ません。
bail が「保釈」です。
つぶやき英単語774 (2017.6.4)
red-handed は❓
警官がドアを開け、室の住人が倒れているのを発見した。
傍らで、赤く染まった手を震わせて
男が立ち尽くしていた。
👮🏼
そんな状況なら当然こうなるでしょう。
He was caught red-handed.
「彼は現行犯で捕まった。」
👮🏼♀️
red-handed で
『現行犯の、現行犯で』の意味になるんですね。
ただし、この表現、手が赤くなるような犯罪じゃなくても使えるみたいです。
The pickpocket was caught red-handed.
「そのスリは現行犯で捕まった。」
という例文が出てましたから。
(2017.1.28)
forensics は『科学捜査』です。
forensic science とも言うみたいですが。
forensic で『犯罪科学の、法廷の』。
これ、広場の意味のラテン語が語源だそうです。
広場で裁判やってたんでしょうね。
(2017.1.26)
『線条痕(旋条痕)』は英語で何と言うでしょうか?
辞書的には rifle mark です。
単に striation (筋)という場合もあるようですが。
弾丸についた痕から発射した銃を特定する場面は、警察物のドラマでよくあります。
こんな感じで
From the rifle marks on the bullets left behind, it was determined that the same gun was used in the two crimes.
「残されていた弾丸の旋条痕から、二つの犯行に同一の銃が使われたと判断された」
🔫
rifle は動詞なら『銃身にらせん(螺旋)状の溝をつける』で、
その溝が旋条 rifling です。
これが銃ごとに微妙に違うので、
発射した弾丸につく痕から銃が割り出せる訳ですね。
つぶやき英単語629 (2016.8.7)
良い medley 、悪い medley
👍 良い方 :
Kosuke Hagino wins gold in
men’s 400m Individual medley !
萩野選手、リオオリンピックの
男子400m 個人メドレーで金 !
大舞台で
文句無しの良い結果 🎉🎉🎉
👉
medley は『寄せ集め』の意味です。
「混ぜ合わせたもの」の意味のラテン語が語源とか。
音楽のメドレーも、お馴染みの言葉ですね。
👎 悪い方の medley :
なんで、
この意味になるか分かりませんが 、
chance medley は『過失殺人』
なんだそうですよ。過失致死というやつですかね。
(2016.4.7)
『税金逃れ』を英語で何と言うでしょうか?
tax dodge という言い方があるようです。
dodgeball (ドッジボール)のdodge ですから、税金をさっとよけたりする感じかも。
tax dodger と言えば『税金逃れをする人』になります。
今、Panama Papers というので、富裕層や政治家の税金逃れの実態が明らかになって騒ぎになっています。
特に政治家が tax dodger というのは嘆かわしいですね。
お金があるなら、国にたくさん税金を払って、手本をしめさないと。
(2016.1.28)
wrongdoer は
『犯罪者、加害者』とか
『悪事を働く人』です。
「wrong なことdoする人」なんですね。
doer だけなら、『行為者』です。
つぶやき英単語350⭐️ (2015.7.29)
bug には『虫』とかの他に、
『盗聴器』の意味がありますね。
🐞
Harry Potter のシリーズの中で、この言葉が出てきて、ちょっとしたキーワードになってたと思います。
🇬🇧
中学生、高校生なら、あのシリーズは英語で読むのオススメです。
夏休みだしね。
(2015.2.19)
blunt instrument は何かの楽器とかではなく、『鈍器』です。
鈍器という言葉は、探偵小説や刑事ドラマでお馴染みかと思います。
blunt は『鈍い、なまくらの』で、instrumentには『器具、道具、楽器』などの意味が有ります。
このblant instument という言葉は、例えば
His death was caused by being hit with a blunt instrument.
「彼の死因は、鈍器で殴られたことだった」
のように使われますね。
僕は、「Yの悲劇」という小説でこの言葉を覚えました。
(2014.8.28)
shanghai という動詞をご存知ですか?
これは『だまして(強要して)…させる』という意味だそうです。
例えば
He was shanghaied into buying an expensive watch.
「彼はだまされて高額な時計を買わされた」
のように使われます。
また、shanghai の古い用法では
『(水夫にするために、麻薬、酒、脅しなどを使って)船に連れ込む、誘拐する』の意味にもなるそうです。
そもそもshanghai という単語は中国の上海から来ており、
当時の東洋航路の船員を集める強引な方法に由来しているのだとか。
より物騒な方がもともとの意味ということですね。