つぶやき英単語1004 (2019.5.5)
daimyo oak は❓
ブナ科の高木『カシワ』のこと。
Japanese emperor oak ともいいます。
🎏
かしわ餅を包んでいる、あの葉っぱの木です。
🎏🎏
かしわ餅、僕は好きだけど、つぶあんがいいかな。味噌あんのやつも捨てがたいけどね。
つぶやき英単語1004 (2019.5.5)
daimyo oak は❓
ブナ科の高木『カシワ』のこと。
Japanese emperor oak ともいいます。
🎏
かしわ餅を包んでいる、あの葉っぱの木です。
🎏🎏
かしわ餅、僕は好きだけど、つぶあんがいいかな。味噌あんのやつも捨てがたいけどね。
つぶやき英単語976 (2019.4.5)
debutant は❓
『デビューする人』のこと。
debutante は女性形で
『デビューする女性』です。
『デビューする』のdebut はフランス語由来なんですよ。
😊
4月5日は「デビューの日」!
1958年のこの日、巨人の長嶋茂雄選手が開幕戦に先発出場し公式戦デビューしたことに因んで制定された記念日です。
🎉
学校や社会で新しい一歩を踏み出す debutants, debutantes の皆さんへ。
まずは、おめでとうございます。
最初から思い切りやって、新しい空気を楽しんでください。
失敗を恐れることはありません。
⚾️
ミスタープロ野球と呼ばれた長嶋選手だって、デビュー戦は金田投手の速球をフルスイングで打ちに行き、4打席連続空振り三振だったのですから。
つぶやき英単語940 (2019.1.1) 🎍
The future starts today, not tomorrow.
by Pope John Paul II
「未来は今日始まる。 明日始まるのではない。」
🎉
明けましておめでとう!
今日から新しい年。 心を新たに、良いスタートを切りたいものですね。
つぶやき英単語939 (2018.12.31)
Everything has an end.
「何ごとにも終わりがある」
一年にも。人生にも。
🍂
問題は、良い終わり方かどうかかな。
つぶやき英単語900 🎉 (2018.9.2)
September people は❓
英辞郎に出てた表現ですが、
「55歳以上の中年後期の人」だそうですよ。
🍂
9月になってしまいましたね。
何にでも終わりがあるということは
覚えておかないと。
(2018.8.16)
lingering summer heat は❓
『残暑』で辞書引いたら、これが出てました。
🏖
lingering が『(苦痛を伴うものが)延々と続く、なかなか消えない』の意味ですと。
😩
まあ、当分は苦痛伴う暑さを
覚悟しとかないと。
つぶやき英単語874 (2018.7.23)
I hate the heat !
「暑いのヤダー」
ほんとに。
🌞
埼玉の熊谷市で最高気温の国内記録更新。
なんと、41.1℃。インフルエンザの時の体温だって、なかなかここまでいかないでしょう。
🥵
暑い時は、水分補給こまめに。ちょって塩分も。
なるべくなら、出歩かないで、涼しいところにいた方がいいですね。
熱中症 (heat stroke) でも、死ぬことあるから。
(2017.12.24)
クリスマス小噺
🦌と🎅の会話
Rudolf🦌: Master, why not outsource our business to Kuroneko-Yamato?
Santa Claus 🎅: Ho Ho Ho! Remember we are the only ones who can deliver ‘Love and Peace’.
Rudolf🦌: Oh, Sorry. You are right. I will have finished preparing our sleigh in a short time.
Santa Claus 🎅: Okay, be sure to check our Aegis System and interceptor missiles on it, as we’re fling over Japan sea. Ho Ho Ho !
ルドルフ🦌「ご主人様、私たちの仕事をクロネコヤマトに外注してはだめでしょうか?」
サンタクロース🎅「Ho Ho Ho! 愛と平和を届けられるのは、私たちだけだということを忘れないちゃいけないよ。」
ルドルフ🦌「申し訳ありません。おっしゃる通りです。あと少しでそりの準備が終わりますから。」
サンタクロース🎅「よし、日本海を飛び回るから、イージスシステムと迎撃ミサイルがちゃんと搭載されてるか確認しておいておくれ。Ho Ho Ho 」
追記
北朝鮮が繰り返す核実験やミサイル発射を繰り返しており、2017年12月22日に、国連安保理で制裁決議が採択されています。
つぶやき英単語791 (2017.7.18)
sweat gland は❓
『汗腺』です。
😓
gland 『腺』は、ブリタニカの説明だと「分泌を営む臓器で、主に腺上皮細胞で構成されている」だそうです。
汗腺の他にも、
涙腺 『lacrimal gland』
唾液腺『salivary gland 』など
いろんな腺があります。
😅
なんかsweat gland もフル活動の
暑い夏になりそうですね。
(2017.6.20)
果物のびわ(枇杷)は英語で❓
loquat というらしいです。語源は広東語とか。
びわの実は、梅雨頃が季節みたいです。
こんな俳句がありました。
降り歇まぬ雨雲低し枇杷熟れる 久女
against lingering rain
and low-hanging clouds,
loquats ripen
拙訳お許しください。