中秋の名月は?-🌕-#つぶやき英単語 1248

(2020.10.1)

中秋の名月は、 harvest moon ですね。

harvest moon はOxford dictionary によると
The full moon that is seen nearest to the time of the autumnal equinox.
「秋分に最も近い時期に見られる満月」だそうですよ。

harvest は収穫ですね。まあそういう時期ということで。

The harvest moon  Oct. 1 , 2020

まあ、今夜はお月様きれいなんで、
講釈抜きで、
空を見上げてみたらいかがでしょう。

Estivo-autumnalは?-🍂-#つぶやき英単語 1245

(2020.9.26)

オンライン辞書のMarriam-WebsterのTweetでEstivo-autumnalという単語が取り上げられてました。

Estivo-autumnalは、『夏秋の』という意味の形容詞なんですね。
表記は、estivoautumnal とかaestivoautumnalの場合もあるようです。

estivo-は、元はラテン語の夏の意味のラテン語 aestīvus から来てるとのことです。
(イタリア語でもestivoは『夏の』の意味なので、語源は同じと思われます。)

因みに『秋』autumn も語源はラテン語のautumnus だそうです。
-al は形容詞を造る接尾辞 suffix です。

🎑

Estivo-autumnalは、夏と秋の間のような時期に相応しい単語かと思われます。
日本語でも夏秋ファッションみたいな言い方はありますね。

英作文: 暑さ寒さも彼岸までというのが頭に浮かんで、これ書きました。
「暑い日も涼しい日もある夏と秋の間(estivoautumunal)の時期は秋分の日あたりまで続きます。」
The estivoautumnal period with both hot and cool days lasts until around the autumnal equinox.

snow cone は夏の季語?-🍧-#つぶやき英単語 1223

(2020.8.14)

snow cone は、直訳なら「雪の円すい」かもしれませんが、これで『かき氷』です。まあ、見た目からして文句はありませんけど。

🍧

かき氷には、他にもshaved ice やshave iceという言い方もあります。
shave は『削る』ですけど、かき氷に近い発想のネーミングですね。
shaved ice の方が文法的に合ってる気がしますが、shave iceも特にハワイで多く使われるらしいです。

因みに、アメリカのAmazonで、ice shaver とか snow cone machine で探すと『かき氷機』が出てきます。

🥄

かき氷は、いかにも夏のものなので、俳句で夏の季語として扱われます。
ただ、「氷水」や「夏氷」という言葉の方が季語としては正式らしいです。

俳句の真似事など一つ。

この頃の 頭痛の種の かき氷  (Zuka隊長)

These days
cause my headache
Snow cones

→ 関連)Snow Moon は?

1159)春分は英語で何?

つぶやき英単語1159 (2020.3.20)

今日3/20は春分の日で祝日ですね。

🎌

『春分』は英語で vernal equinox と言います。

vernal が『春の』で、spring equinox でも同じ意味です。

equinox を辞書で引くと『昼夜平時、分点』等と出てきます。昼と夜が同じ長さになるタイミングのことで、そういう時が1年で春と秋の2回あるわけです。

関連投稿 → 秋分は?

🎌

Cambridge dictionary によると vernal equinoxは

the time in the spring when the sun crosses the equator, and when night and day are of equal length

(春に太陽が赤道を横切る時であり、夜と昼が同じ長さになる時)

という説明になります。

1139)中国の新年

つぶやき英単語1139 (2020.1.25)

Chinese New Year は、日本語では『旧正月』です。

🎴

Lunar New Year ともいいます。今年は、1月25日が旧暦(太陰暦)の1月1日に当たります。新月になる日なので、毎年変わるんですね。

中国語の『春節』をそのまま英語にしたspring festival という言い方もされます。

🎴

何にしても本来おめでたい話題なんでしょうが、ニュースでは病気の話題と絡めて伝えられてますね。

ウイルスは、いつもながら罪作りなことをします。

1125) Christmassyですか?

つぶやき英単語1125 (2019.12.25)

Christmassy は『クリスマスらしい』という意味の形容詞です。

昨日、今日、クリスマスらしいことしてますか。

🎄

街の飾りは今日まで Christmassyでも、明日には年越しモードになりますからね。

(なんか、月日が経つのが早い)

🎅🏼

まあ、今日ぐらいはChristmassy な挨拶を。

Merry Christmas!

🎁

1076)線香は?

つぶやき英単語1076    (2019.9.21)

英語で『線香』は?

incense stick と言うんです。

incense が『香』で、stick は『(細長い)棒状のもの』ですね。

☺️

今年は9/23が秋分の日。

英語で秋分はautumnal equinoxです。昼と夜がほぼ同じ長さになる日ですね。equinoxは『分点』と言います。これから、夜のほうが長くなってくるわけです。

秋分の日が中日で、その前後3日間がお彼岸ということですから、このお休み中にお墓詣りの方も多いことでしょう。

ちょっと天気の方が心配です。

☺️

線香の煙が上がっていく時に、亡くなった家族への想いも運んでくれるような気がします。晴れるといいですね。

⇨以前の投稿 秋分とは

1006)Goldの次の元素

つぶやき英単語1006   (2019.5.7)

原子番号で金 Gold の次の元素は❓

🥇

金は原子番号79、元素記号Au、英語でgold ですね。

では、金の次の、原子番号80の元素は何?

👉🏼

答えは『水銀』。元素記号Hg、英語ではmercuryです。

水銀の』ならmercurial

🤓

なので、Golden week 明けの週を、

Mercurial week と呼んだらいいのではないでしょうか‼︎ 

(僕の造語なので、使用注意。最もGWだって和製英語でしょ。)

🌫

水銀は金属では唯一、常温で液体です。

(GW疲れで心身が液体化しておられる方はいらっしゃいませんか。)

1004)daimyo oak は?

つぶやき英単語1004    (2019.5.5)

daimyo oak は❓

ブナ科の高木『カシワ』のこと。

Japanese emperor oak ともいいます。

🎏

かしわ餅を包んでいる、あの葉っぱの木です。

🎏🎏

かしわ餅、僕は好きだけど、つぶあんがいいかな。味噌あんのやつも捨てがたいけどね。

976) debutantは?

つぶやき英単語976   (2019.4.5)

debutant は❓

『デビューする人』のこと。

debutante は女性形で

『デビューする女性』です。

『デビューする』のdebut はフランス語由来なんですよ。

😊

4月5日は「デビューの日」!

1958年のこの日、巨人の長嶋茂雄選手が開幕戦に先発出場し公式戦デビューしたことに因んで制定された記念日です。

🎉

学校や社会で新しい一歩を踏み出す debutants, debutantes の皆さんへ。

まずは、おめでとうございます。

最初から思い切りやって、新しい空気を楽しんでください。

失敗を恐れることはありません。

⚾️

ミスタープロ野球と呼ばれた長嶋選手だって、デビュー戦は金田投手の速球をフルスイングで打ちに行き、4打席連続空振り三振だったのですから。